Twitter

Twitter(ツイッター)

ソーシャル・ネットワーク・サービス。

鳥の鳴き声という意味の英単語Tweetに-erをつけた…のではなく、Twitterという単語自体がチュンチュンという擬声語である。
また、意味のない雑情報という意味も含んでいる。

Facebookと並ぶ世界的ソーシャルネットワークサービスである。

今何が起きて何を思うのかを簡単明瞭に記述、他人がそれを購読する。
ブログと違いファイル添付、書式などを全て排除、140文字の極短いポスティングだけ可能である。
携帯との連動でフォローしている人のツイートをリアルタイムで見る事ができる。

ユーザー確認を行わないため、メールアドレスさえあれば登録出来る。
プロフィール設定が完全自由なため有名人の偽証も多いので、世界的に有名な人の場合ツイッター本社が本人確認をし、Verified(確認)ロゴをつけている。
企業などでは広報、宣伝のためにツイッターを使う場合も多い。


ミュ~コミ+プラスでのTwitter

140文字を簡単につぶやける、タイムラインからリアルタイムで共有出来ることから、ミュ~コミ+プラスという番組を進めていく上では、欠かせないツールとなっている。
特に木曜日はタイムラインの流れが他の曜日以上に早くなる傾向にある。

2013年1月31日の放送では、Twitterが使用できなくなったため、メールの件名に書き込むことで、擬似Twitterとした。


ツイッターの罠

ツイッターは一回つぶやくことに想像を遥かに超える人へ自分のつぶやきが伝わるが、サービスのインターフェース的にそれを認識するのは難しい。これをツイッターの罠という。

自分自身は閉鎖的空間で独り言を言っている感覚でつぶやくが、実際には全世界の人に放送されているのである。
ツイッターを馬鹿発見器と言うのもここから由来する。

事実上オンライン空間で「プライベート」は存在しないので十分気をつけたほうがいい。


ツイッターでの用語

  • フォロー、フォロワー
    単語的な意味では「相手についていく」、「私についてくる(人)」だが、ツイッター上でフォローは「購読」に近い。
    フォローした人がつぶやけば自分のタイムライン上でそれが流れ、自分がつぶやくと自分のフォロワーにそれが見える。

フォロワーをフォローすることをフォロー返しと言う。フォロー返しは必ずやるべきのマナーではない。
フォローは自分が興味のある人だけで充分であり、フォローするのに相手に許可を取る必要もない。

  • リツイート
    引用、略してRT。誰かのツイートを自分のフォロワーに見せることを指す。

リツイートされたツイートはフォロワーにもそのまま見えるため、それを自分のフォロワーに見せたい時にだけ使うべきである。

注意点としてリツイート=その内容に同意ではない。内容に共感し自分の意見を披瀝するため使うこともあるが、違う観点を紹介するためリツイートしたり、「ここに馬鹿がいますよー」との意味でのリツイートもある。

  • リプライ
    @アカウント名」でリプライ出来る。タイムラインとは別にその人へのメッセージだけをリスト出来るので、その人からの反応を出すことが出来る。

この機能で相手と「会話」が出来る。他のユーザーからもどんな内容に対する反応か二人の会話を置いやすい。
基本的にリプライは他のフォロワーには見えないが、プロフィール画面から見ることが可能である。

  • ダイレクトメッセージ
    略してDM、もしくはD。リプライの場合タイムラインに公開されるので、他人に見られたくない会話に使う。
    ​DMを使うにはお互いがフォローし合ってる必要がある。
     
  • ハッシュタグ
    ツイートする際特定単語をテーマに、そのリンクへ飛べる機能。特定のキーワードに#をつけることで成立する。(例:#mc1242)
     
  • ブロック
    ブロックしたユーザーからのツイートは全て無視し、相手は自分をフォロー出来なくなる。既にフォローされていた場合強制的にフォローが解除される。ブロック後にブロックを解除することで相手からのフォローを無効化することを「ブロック&アンブロック」と言う。
     
  • スパムとして報告
    通称スパブロ。相手をブロックすると同時にツイッター公式へスパム報告を送る。
     
  • 非公開アカウント
    アカウント保護機能の一つ。通称鍵垢

相手からのフォローが許可制になり、許可されてない人は自分のツイートを見ることが出来ない。
非公開アカウントの場合相手からのフォローを強制的に解除出来る。

  • 制限
    • API制限
      更新頻度が1時間辺り150回を超えられない。
    • DM制限
      一日250回までしかDMを送れない。
    • アップデート制限
      一日1000回までしかツイート出来ない。
      一部ヘビーユーザーの場合複数のアカウントを使い回すことでコレを回避している。
      ユーザー研究によると3時間内に127ツイートすると制限されるとのこと。
    • フォロー制限
      一日1000人以上フォロー出来ず、基本2000人以上ふはフォロー出来ない。
      フォロワー数が増えるにつれ上限が上がる。
       
  • クジラ
    ツイッター公式サーバーのトラフィックがオーバーした場合出てくる絵のこと。
    世界的事件やイベント事があると見ることが出来る。
     
  • 裏垢
    通常は複アカウントのことだが、ツイッターでは本命のアカウント(表)では言えないことをつぶやくアカウントのことを指す。
    鍵垢になっている場合が多い。 
     
  • パクツイ
    パクリツイートの略。他人のツイートを盗用し、あたかも自分の発言のようにツイートする行為。
    リツイートとの違いは引用元のユーザー名が明記されていないという点。
    当然ながらマナー違反であり、発覚すれば炎上に至るおそれもあるため慎むべきである。
最終更新:2013年12月24日 08:27