• 各作戦旅団の質問スレのまとめもっち
  • 質問文は簡略化しているもっち。
  • 灰色文字の部分は編集もっちによる注もっち
  • 指令書の締切などの定番質問等は省いているもっち
  • 回答MSを記載しているけど回答内容はMS本人が考えてるのか、MSが富に聞いているのかは不明ノス




第1作戦

回答:暁ゆかMS

Q:エネルギー渦の範囲はどれくらいか
A:ドラゴン界、全体を覆っているみたいだよ。

Q:ドラゴン界の外にもドラゴンはいるのか
A:ドラゴン界の外には、ドラゴンは居ないそうだよ。

Q:回転を受け止めるイメージはどのようなものか
A:回転するギアに、異物を挟んで止める感じ、だとか。

Q:見た感じ、進行方向と回転の中心との関係はどうなっているか
A:回転方向に移動するみたいだよ。

Q:日を置いて観察した場合、回転の向きが変化することはあるのか
A:日を置いて観察してないから、分からないんだよ……。

Q:侵略機動を停止させた場合、止め続けておかないとすぐ再起動するのか
A:おそらく、そうなんじゃないかな。止めた瞬間に、突入、ということになるだろうね。

Q:ドラゴン界の軌道はわかるのか
A:軌道は分からないんだよ。どうやら東に向かってきているようではあるけれど……分かったとしても、いろんなことから、避難は間に合わないと思うの……。

Q:体を張って止める行動をとりながら、同時アビリティは使用できるのか
A:不可能ではないと思うけど、その分、危険も伴うことだから、過信は禁物、なんだよ。

Q:DW化可能領域は、ドラゴン界の境界面からどの程度の範囲か
A:回転するドラゴン界から、ごく近い場所、だね。100m以内っていう程度なんだよ。

Q:防御行動をとりながら回転を受け止めれば、そのまま受け止めるより回転を止められそうなのか
A:その通りだと思うよ。

Q:何度も半端な制動をかけるより、一気に大きな制動をかけたほうが良いのか
A:半端な制動では意味がないから、強靭なドラゴンウォリアーが100名以上集って、作戦を行うんだよ。人数が足りなければ失敗になるから、また同じ条件で、挑戦しないといけなくなるね。

Q:エネルギーの渦はドラゴン界の表面をぐるっと囲っているイメージか
A:表面をぐるっと囲んでると思うよ。

Q:体を張って止める時、防御判定は体技心のどれで行われるのか
A:主にHPなんじゃないかな。

Q:DW化すると、命の抱擁の回復スピードも10倍になるのか
A:通常通りなんだよ。

Q:体を張って止める行動の判定は、攻撃判定としてとってもらうことはできるのか
A:攻撃判定ではないと思うんだよ。

Q:移動するドラゴン界には、DW化していない冒険者でも後ろから追いつけるのか
A:少なくとも侵略軌道が始まったときのスピードでは無理そうだったよ。

Q:Lv50以下の冒険者が何人集まればLv50以上の冒険者一人分とみなされるのか
A:条件を満たしていない場合は、他の作戦に回るのが良い、とのことなんだよ……。

Q:防具やアビリティで鎧強度を上げても意味がないのか
A:やってみないと分からないけど、多少の効果はあるんじゃないかなって思うよ。

Q:第一作戦に参加した冒険者は、ずっと渦を抑え続けるのか。第二作戦以降には参加できないのか
A:ずっと抑え続ける、というのは不可能なんだよ。第二作戦以降に参加するか、退避するかは各自の判断、かな。//ボクからのお願いとしては、いくら各自の判断でも、重傷の身では以降の作戦に参加しないようにねっ!

Q:今回、後方支援の作戦旅団が無いが、応援も無いのか
A:あると思うけど、あまり大きな効果は期待できないみたい。

Q:外から見た場合、ドラゴン界はどれほどの大きさなのか
A:中と外では大きさは違うように感じるけど、外から見た大きさでも10kmほどはあると思うよ。

Q:Lv50未満の冒険者が第一作戦に参加した場合、即死判定もありえるのか
A:ありえるかもしれないから、注意しようね。

Q:第一作戦でのタスクリーダーの有効射程はどの程度か
A:何人かのチームを組んで、連携して戦う程度の広さはカバーできるみたい、だよ。

Q:第一作戦では、参加人数が増えるほど重傷になる確率は減るのか
A:減らないみたい。丁度止められるだけの戦力を用意することが最善だけど、あまりギリギリすぎて失敗しちゃったら、大変なことになっちゃうから、その点は注意しなきゃだよ。

Q:ドラゴン界は浮きながら前進しているのか
A:浮いてはないみたいだね。地面を削りながら前進してるんだよ。

Q:Lv50未満の冒険者が参加する場合、DW化可能領域(ドラゴン界ら100m程度)で活動できるのか
A:活動は可能、だよ。

Q:ドラゴン界には、建造物破壊に有効判定や吹き飛ばしは有効なのか
A:おそらく意味はないんだよ。

Q:盾として突撃せずに、支援のみをする冒険者はLv50未満でも効果のある行動を取れるのか
:第1作戦の作戦に、参加しないべき……かな。うん……。
(リアイベ時には支援の選択肢は無かった)

指令書を書くに当たってアドバイスや要望等はあるか
:誰が読んでも誤解なく判り易くて、出来るだけ簡潔にまとめられたもの……だと、良いと思うの。

Q:結局、Lv50未満の冒険者は第一作戦に参加するとめっちゃ危険ってことか
:第1作戦に参加しなければ大丈夫……だって。

Q:第一作戦でもイニシアチブは存在するのか
:イニシアチブはないと思う。回転を止めるってことは、自分から攻撃に当たりに行くようなものだから。

Q:戦闘不能状態から重傷or死亡になるタイミングはいつなのか
A:(他PLによる回答)回収がいつになるかわからないので、私が知ってる範囲を。戦闘不能・重症・死亡判定は、それぞれHPの量で判定されます。なので、変わるタイミングはダメージを受けた瞬間なんですの。なので、過去の依頼でも敵さんの一撃で無傷だった方が死亡した例があるので、注意して下さいね。HPとの関係は、TRPG版ルールだと以下の様になりますわ。HP:0≧戦闘不能>HP:-最大HP≧重症>HP:-最大HP×2≧死亡



第2作戦

回答:蒼乃空MS

Q:第三作戦参加者に、事前に補助アビリティをかけておく事はできるか
:不可能ではないだろうが、持続時間を考慮すると効果は薄いだろう。

Q:第2作戦の指令書に第3作戦中の行動も記述する事で、第3作戦中でも第2作戦指令書所持による有効判定を受ける事はできるか
:第2作戦旅団から発行される作戦指令書はあくまで第2作戦の為の物だ。

Q:ドラゴン界の上部から侵入すれば、ドラゴン界の上空から登場できるのか
【回答:07】ドラゴン界の上部から侵攻を試みて運が良ければ敵の上空に至る可能性はあるだろう。だが、空を飛べるドラゴン達が上空に防衛網を展開していないとは思えぬがな。



第3作戦

回答:彼方星一MS

Q:今回の作戦が行われる時、ドラゴン界はどこまで移動しているのか
A:マルヴァスさんのご質問は大作戦全体が開始される25日の段階での、ドラゴン界の位置についてでありますよね? 現時点での予測では、かつてのソルレオン王国中央付近――旧ディグガード周辺と目されているようであります。

Q:口などからヴァラケウスの体内へ侵入することは可能か
A:口は危険かと思います。もっとも攻撃が激しいと予測されますので。…傷をつけたところから入り込み周囲を攻撃して…といったことなら一応できそうではありますね。

Q:ヴァラケウスとの戦闘開始前に補助アビリティをかけておく事はできるか
A:効果時間などの関係から、第3作戦開始前に、ということでしたら、難しいかと思います。戦闘直前ないし戦闘開始後ヴァラケウスの攻撃があるより先に、という意味であれば、「それが可能な状況であれば(戦闘直前にその余裕を持てるか、ヴァラケウスの先手をとれれば)できる」としか言えないのであります。……ということで答になっておりますでしょうか。

Q:グランスティードを活性化している冒険者はDW化していても早駆けは可能か。また、その速度のまま体当たりをしたりできるのか
A:早駆けは可能です。その間、他の行動はとれません。また、戦闘に効果はないようです。

Q:グランスティードを活性化している冒険者が早駆けした時の移動距離はDW化すると変化するのか
A:DW化しているので10倍でありますね。つまり10秒間で1500メートル移動可能となります。

Q:ヴァラケウスの目や鼻などを狙って攻撃する場合、部位狙い判定になるのか
A:部位狙いということにはならないようでありますね。ですがあまりに大きな敵ですので、ある箇所を攻撃することにこだわりすぎると、そこまで移動するだけで行動が終ってしまいそうです。逆に、目や鼻の前にいる冒険者は、他の所を狙うほうが難しくなるでしょう。

Q:魅了のバッドステータスは尋問にも使用できるのか
A:尋問は無理なようであります。

Q:ヴァラケウスに耳はあるのか
A:誰も確認した人はいないようであります。

Q:チェインシュートを打ち込んで自信をヴァラケウスに接近させる事はできるのか
A:ちょっと出来なさそうですね。

Q:鎧強度を無視する攻撃は、鎧強度を持つ鱗や皮膚を損傷できるのか。また、建造物破壊に有効な攻撃は鱗等に適用されるのか
A:鱗や皮膚も含めて普通に表面から傷つけます。建造物破壊効果は適用されません。

Q:ヴァラケウスの「全長3km」とは、尻尾の長さも入れてのことか
A:「足の先から頭の先まで3km」ということでありますね。

Q:光化を自分の意思で行うことはできるのか
A:……それはわかりません。とりあえず、擬似ドラゴン界では不可能であるらしいです。



第4作戦

回答:じぇいMS

Q:作戦開始時でのドラゴン界の位置(ディグガード付近)から一番近いDGはどこか
A:毒蛇城が一番近いはずだな

Q:ドラゴン界の中と外では、タスクリーダー等で連絡を取る事は出来ないのか
A:取れない。停止中ならば、伝令の行き来は可能なようだ

Q:回転中のドラゴン界を、ドラゴン界の内側から止める事は可能か
A:これは不可能だ。だが、脱出の難易度は侵入よりは簡単のようだな

Q:回転中のドラゴン界の内側からなら単身で突破する事も可能なのか
A:単身突破は難しいな。人数を集めて固まって一気に突破するのが良いかと思う。

Q:回転中のドラゴン界の内側から健康な冒険者と共に重傷者が突破しようとした場合、重傷者は死亡するのか
A:その状況に限った事ではないが、重傷者の作戦参加は非常に危険だ

Q:大作戦中に重傷を負ってもドラゴン界から脱出できないようだが、重傷を負った後作戦に参加しなければ安全は確保されるか
A:残念だが、ドラゴン界に安全な場所は無い

Q:ホーリーライトの色を変更するのにも1ターンかかるのか
A:攻撃と同時にはできないが、移動して(攻撃の代わりに)色を変えるくらいは可能だ

Q:重傷のDWが自力で空中に浮き続ける事はできるのか
A:可能だ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月04日 00:19
添付ファイル