小牟

本ゲームの開発会社であるモノリスソフトが、同じく開発に携わった
NAMCO × CAPCOMからのゲストキャラクター。
零児のパートナーという役割だけあって、サポート系の精神を多く覚える。
「八卦」「式占」の浪漫に取り憑かれたプレイヤーも少なくないだろう。
TECとSPDに優れているため素の状態での命中・回避率はそこそこだが、
肝心の回避系精神を全く覚えないためボス相手では分が悪い。
生き残りさえすれば低コストの「ド根性」で容易にリカバリ出来るため、
なるべく高DEF・高GRD/EVAの装備で固めておけば気休め程度にはなる。
「熱血」を覚えるので攻撃役としてもそこそこの活躍は可能。
だが、やはり真価は神夜に次ぐ高いSPを生かした味方のサポートに有るだろう。
援護攻撃は少々癖が有るものの優秀で強力。

通常技


  • 水憐・弐の型
消費COM 20% 7HIT
吹き飛ばし方向→上
キャンセルボーナス +8%
低い位置から攻撃を始めるため、重い敵を拾うのに向いている。
ただし、軽い敵に高い位置で当ててしまうと3HIT目の横切りが当たらず
落としてしまうので注意。
相手を気絶させることが出来るが、威力は低くHIT数も少ない。
拘りが無いなら刺鎧閃を使った方が良いだろう。
キャンセルボーナスは6発目の斬撃発生から最後の縦斬りの直前まで。
タイミングが計り易く時間もそこそこ長い。


  • 二丁・刺鎧閃
消費COM 10% 15HIT
吹き飛ばし方向→上
キャンセルボーナス +8%
消費COMの割りには威力、HIT数共にそこそこのもの。
ブロックしない重い敵に当てても地面に落とさず、
最後の切り上げ→銃撃で持ち上げるため次の攻撃にも繋げやすい。
困ったら取り合えず刺鎧閃。
キャンセルボーナスは最後の切り上げの発生中。

  • 仙狐妖術・龍虎連砲
消費COM 25% 13HIT
吹き飛ばし方向→横
キャンセルボーナス +10%
小牟の技の中では二番目に威力が高い。
BLOCKしない重い敵相手に使うとボロボロ落とす。
浮かせた重い敵相手に使っても良く落とす。
キャンセルボーナスは最後の一撃の直前、溜めモーション中。

  • 小牟魔術
消費COM 20% 8HIT
吹き飛ばし方向→横
キャンセルボーナス +12%
レベル20で習得。
素の威力はそれほどでもないが、小牟の代名詞とも言える「博打要素」が詰まった技。
この攻撃の中で6HIT目の膝蹴りだけは何故かクリティカル倍率が2.5倍。頭おかしい。
更にこの技には気絶効果が付いているため、膝蹴りの直前(5HIT目)で相手が気絶状態になった場合、
「気絶状態の相手に与えるダメージは(その1HITに限り)2倍になる」という恩恵をも受けられる。
つまり運が良ければ素の威力の5倍という超威力の膝蹴りが繰り出される。頭おかしい。
超膝が出た場合、総ダメージは波乗の型を上回る。頭おかしい。
熱血を使うと超膝が出ないため、安定はするが最大威力は決して出ないという悩ましさ。
浪漫を求めて小牟魔術×5、なんてのも粋かも知れない。
ただし、超膝は相手が気絶状態になる事が前提のため、
状態異常耐性を持つボス敵相手では決して繰り出されることが無い。
キャンセルボーナスは一発目の玄武炸(1HIT目)の投げモーション中。

  • 水憐・波乗の型
消費COM 25% 21HIT
吹き飛ばし方向→横
キャンセルボーナス +15%
レベル30で習得。
小牟の技の中で最大威力・最大HIT数を誇る最強技。
ただし技の最後で敵に突っ込んでいくので、BLOCK数が出鱈目に多い相手の初撃には使わない方が良い。
相手が軽かろうが重かろうが初段さえ当たれば絶対に落とさない驚異の安定感。
キャンセルボーナスは最初の横斬りのモーション中。

必殺技

  • 護業抜刀法奥義・真羅万象
34HIT
零児と共通の必殺技。
小牟では零児ほどの威力が期待出来ないので、必殺技は他の人に譲った方が無難。

援護攻撃

  • 仙狐妖術・鬼門封じ
19HIT
HIT数が多く敵を空中に固定し、更に技の最後で少し上に吹き飛ばす。至れり尽くせりの便利技。
ただし朱雀刀から鬼門封じに以降するまで時間が有るので、コンボの途中に組み込む場合は落とさないよう注意。
いっそ朱雀刀は無視して鬼門封じが当たるタイミングで使っても良い。

特殊技

  • 仙狐妖術・奪氣の型
消費SP20 COM30%
コストは安いが威力も低く回復量も少ない。
あまり使い所は無いだろう。

  • 最終決戦奥義・嫁入の型
消費SP40 COM50%
コストは増えたが威力はやはり微妙な感じ。
回復量は中々なのだが肝心の自分が回復しない。
どうしても小牟の手番で仲間を回復したいがアイテムは使いたくない、
という時にでも。
一応気絶判定付き。


特殊技能

精神コマンド

コンボサンプル

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月11日 02:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。