ストーンフェイス性能とコンボ解説

★25年4月10日版


★通常技

技名 解説
コマンド
近弱パンチ 発生5Fのパンチ。ヒットorガード時五分。しゃがみには基本当たらない
弱P
遠弱パンチ 発生5Fのパンチ。ヒットorガード時五分。しゃがみには基本当たらない
弱P
近弱キック 発生7Fのキック。ヒットorガード時五分。
弱K
遠弱キック 発生7F。相手の膝を蹴る。ヒットorガード時-3F。
弱K
近中パンチ 発生9Fの肘落とし。ヒットorガード時+2F。中段
中P
遠中パンチ 発生13Fのチョップ。ヒットorガード時-1F。
しゃがみには当たらない
中P
近中キック 発生10Fの蹴り。ヒットorガード時+2F。
中K
遠中キック 発生11Fの蹴り。リーチは長いがヒットorガード時-5F
中K
強パンチ 発生16Fの両手を合わせたパンチ。ヒットorガード時+3F。
強P
遠強パンチ 発生25Fの正拳突き。攻撃発生前にガードポイントが発生する
ヒットしても-10F。ガード時-10F
強P
強キック その場で飛び上がってドロップキック。発生17F。
ヒット時ダウンガード時-58F
強K
しゃがみ弱パンチ 発生4Fのパンチ。連キャン可能。ヒットorガード時+2F。
P連打技に繋げられる
2+弱P
しゃがみ弱キック 発生5Fの下段蹴り。ヒットorガード時五分
2+弱K
しゃがみ中パンチ 発生7Fのパンチ。ヒットorガード時+2F
2+中P
しゃがみ中キック 発生9Fの下段蹴り。ヒットorガード時+1F
2+中K
しゃがみ強パンチ 発生11Fのパンチ。対空用
2+強P
しゃがみ強キック 発生13Fの足払い。ヒット時ダウンさせる。ガードで-8F
2+強K
空中弱パンチ 発生8Fのチョップ。
J弱P
空中弱キック 発生5Fの膝蹴り。めくり判定有り
J+強P
空中中パンチ 発生7Fの真横パンチ。地上の相手に当たらない空vs空用。
J中P
空中中キック 発生7Fの横蹴り。
J中K
空中強パンチ 発生8Fのパンチ。ヒットバックが大きいため地上技に繋げにくい
J強P
空中強キック 発生7Fのドロップキック。ヒット時ダウンさせるが、着地で倒れるため、大きな隙を晒す
J強K

★特殊動作

技名 解説
コマンド
中段 19F中段。ヒット時ダウン。ガード時-2F
6+強K
ボディプレス めくり判定有り。ヒット時ダウン。着地で倒れるため、隙を晒す
空中2+強P
前中P投げ 発生3F。前方向へバックドロップ。
密着で6+中P
後ろ中P投げ 発生3F。相手を抱きかかえて後ろへ投げる。
密着で4+中P
前中K投げ 発生5F。前方向へ投げる。
密着で6+中K
後ろ中K投げ 発生5F。後ろへ投げる。
密着で4+中K
前強P投げ 発生3F。前方向へパワーボム。相手を叩きつける前に3+強Pでもう一度パワーボムをする
密着で6+強P
後ろ強P投げ 発生3F。相手を後ろへ投げる。
密着で4+強P
前強K投げ 発生5F。前方向へ投げる
密着で6+強K
後ろ強K投げ 発生5F。相手を後ろへ投げる。
密着で4+強P
前掴み投げ 発生5F。追撃可能
密着で9+強P
後ろへ掴み投げ 発生5F。追撃可能
密着で9+強P
しゃがみP投げ 発生4F。相手と位置が入れ替わる。
密着で3+強P
しゃがみK投げ 発生6F。追撃可能だが、投げのダメージは相手が地面に落ちるときに入る
密着で3+強K
空中P投げ 発生1F。相手と位置が入れ替わる。
空中で上方向以外+強P
空中K投げ 発生1F。
空中で上方向以外+強K
ダッシュ
66
バックステップ 出だし無敵有り
44

★必殺技

技名 解説
コマンド
サモアンパンチラッシュ パンチラッシュ。最低4回(ヒット時orガード時+2F)、最高8回殴る。
P連打で殴り続けれるらしいが、筆者の連打力では出来ない
P連打
デッドリーシュート 対空投げ。コンボに組み込める投げた後追撃可能
623+P
ディメンジョントリップ 発生9Fのコマ投げ。相手を逆方向に投げる。弱中強で性能変化なし
2弱Kの先端が届かない距離から投げれると範囲が広い
1回転+P
コンチネンタルシンク 発生2Fのコマ投げ。弱は範囲拾く、強は投げ範囲が狭くなるが威力が上がる
1回転+K

★超必

技名 解説
コマンド
バミューダ―オーシャンストーム_1ゲージ 対空投げ。コンボに組み込める
236236+P
ディメンジョンドリフト_1ゲージ 発生5Fのコマ投げ。
2回転+P
魔技・メビウスリング_3ゲージ 発生5Fのコマ投げ。投げを決めた後、1P2Pどちらにいるのか分かりにくいので注意
2回転+PP
ガーディアンボム_3ゲージ 発生33Fの移動投げ。
最初の投げ成功後追加コマンドで変わるが筆者は出せないので不明
2回転+PP

★コンボ


★ 基礎コン
2弱P×2→P連打(4hit) [201]
2弱Pの時に弱Pを連打すること

2弱P×2→1回転+弱K [251]
2弱P×2→1回転+強K [280]

★ ゲージ使用
9+強K投げ→2中→236+P [290]

★ 相手画面端近く
9+強K投げ→623+P→2中→236236+P [364 + 1ゲージ消費]

★ 避け攻撃始動
避け→P(避け攻撃)→1回転+K(超必 [280]
最終更新:2025年06月29日 20:30