技名 | 解説 |
コマンド | |
弱パンチ | 発生6Fのパンチ。ヒット時+11Fガード時+9F しゃがみには基本空振りする |
弱P | |
弱キック | 発生6Fのキック。下段判定 ヒット時+7Fガード時+5F |
弱K | |
近強パンチ | 発生8Fの攻撃。ヒット時+1F。ガード時-1F |
近強P | |
刀を振る | 発生17Fの攻撃。リーチが画面半分ヒット時-5F。ガード時-7F |
遠強P | |
膝蹴り | 発生8Fの膝蹴り。ヒット時+6F。ガード時+4F |
近強K | |
踏み込み蹴り | 発生15Fの踏み込んで蹴り。ヒット時+4F。ガード時+2Fしゃがみには基本空振りする |
遠強K | |
しゃがみ弱パンチ | 発生5Fのパンチ。ヒット時+10F。ガード時+8F |
2+弱P | |
しゃがみ弱キック | 発生5Fの下段蹴り。ヒット時+7F。ガード時+5F |
2+弱K | |
しゃがみ強パンチ | 発生13Fの対空攻撃。空中ガード不可能 |
2+強P | |
しゃがみ強キック | 発生10Fの足払い。ヒット時ダウンさせる。ガード時五分 |
2+強K | |
空中弱パンチ | 発生6Fの普通のパンチ。めくり判定有り |
J弱P | |
空中弱キック | 発生4Fのキック |
J弱K | |
空中強パンチ | 発生11Fの刀攻撃。飛び込みはこれ |
J強P | |
空中強キック | 発生9Fの蹴り。 |
J強K |
技名 | 解説 |
コマンド | |
怒雷弾 | 1F前方投げ。 |
密着で4or6+強P | |
刈龍髭 | 1F後方投げ。 |
密着で4or6+強K | |
武雷怒 | 26F中段。必殺技キャンセル可能。ガード時-9F ホールド可能で最大まで溜める(109F)と440ダメ中段となる |
6+弱P | |
裏風 | 裏拳。飛び道具を消せれる |
4+弱P | |
応雷 | 全体動作81F。移動速度増加 236+P.421+P.4溜め6+K.6314+Pで派生技が出せるようになる 一度使うと解除される |
応雷 | |
応雷(キャンセル) | 236+P・63214+P・P投げ・K投げ後にテンション20%消費して応雷出来る |
応雷 | |
挑発 | 全体動作61F。テンションゲージが増加する |
挑発 | |
アドリブキャンセル | テンション60%消費して、攻撃動作の途中を前ステップでキャンセルする。 |
アドキャン | |
エレメントバースト | テンション60%消費して、発生1Fのオーラを出す。 その後一定時間テンションが100%状態になるが、 その後テンションゲージが壊れそのR中は0%状態に成る。 80%消費すれば喰らい抜けで出せる |
応雷+アドキャン | |
ダッシュ | 動作は早い |
66 | |
バックステップ | 無敵は一切ないが動作は早い |
44 |
技名 | 解説 |
コマンド | |
襲雷光 | 地を這う飛び道具 |
236+P | |
襲雷光・連 | もう一度、地を這う飛び道具を出す()追加入力タイミングは飛び道具を出すと同時ぐらいと早めなので注意 |
(応雷時に)236+P後にP | |
襲雷光・合 | 突進して斬りつける。ガードされても大きく離れる 追加入力タイミングは飛び道具を出すと同時ぐらいと早めなので注意 |
(応雷時に)236+P後にK | |
雷駆 | 突進して斬りつける。強版は斬りつけた後相手を通り抜ける。飛び道具無敵有り。 ダウンはしないので注意。 どこで出しても弱版は23F突進後に 強版は18F突進後に斬りつけるようになっているので注意 |
4溜め6+K | |
凛雷駆 | 雷駆3回連続決め、相手を撃ち上げる。画面端なら追撃可能 注意点としてwin版だと自分が端側に行ってしまう 『1.0 ・1.1・ IKEMEN』の場合は 相手が端側のまま |
(応雷時に)4溜め6+K後にK | |
天雷断 | 無敵は無いが判定が強めな昇龍。空中ガード不可能 強版は画面半分ぐらいの距離を飛んでいく |
421+P | |
襲雷光・翔 | 天雷断着地後に斬りつける |
(応雷時に)421+弱Pの後P | |
襲雷光・爆 | 天雷断で飛んでる途中で拳を下に叩きつける |
(応雷時に)421+強Pの後P | |
猛雷掌 | 弱版は発生4Fのコマ投げ。強版は発生11Fの少し前進するコマ投げ 喰らい状態、空中の相手、ガード硬直中も掴めるが、 しゃがみ状態の相手は掴めない |
63214+P | |
剛雷槌 | 相手を高く飛ばす。追撃出来る |
(応雷時に)63214+P後にP |
技名 | 解説 |
コマンド | |
襲雷光・轟 1ゲージ |
出だし無敵が有る発生11Fの昇龍。 小ジャンプの相手に当てた時は初段しか当たらない事が有るので注意 |
236236+P | |
乱破雷散 2ゲージ |
高速突進 |
2426+K | |
迅雷発破 1ゲージ |
追加攻撃を行う |
(応雷時に)2426+K後に236×4+P | |
虎牙雷皇斬 3ゲージ |
発生7Fで自分の周りに雷を出して相手を撃ち上げた後、 高く飛び相手に刀を振り下ろす。383ダメ 最初の打ち上げ部分を当てず振り下ろし部分のみ当てると550ダメ |
236236+強P+強K | |
極・虎牙雷皇斬 3ゲージ |
発生9Fで自分の周りに雷を出して相手を撃ち上げた後、 高く飛び相手に刀を振り下ろす。624ダメ 最初の打ち上げ部分を当てず振り下ろし部分のみ当てると605ダメ |
236236+強P+強K |
2弱P→2弱K→421+弱P.....[149ダメ]
2弱P→2弱K→421+強P→強P→421+弱P...[305ダメ]
2弱P→2弱K→421+強P→強P→421+弱P→強P→421+弱P...[459ダメ]
2弱P→2弱K→421+弱P→2141236+K...[441ダメ + 2ゲージ消費]
2弱P→4強P→421+弱P→2141236+K...[473ダメ + 2ゲージ消費]
2弱P→2弱K→421+強P→強P→421+弱P→236236+強P+強K...[688ダメ + 3ゲージ消費]
遠強P→2141236+K...[391ダメ + 2ゲージ消費]
2弱P→2弱K→421+弱P+(派生)P....[235ダメ]
2弱P×2→4溜め6+強K+(派生)K....[267ダメ+画面端なら追撃可能]
┗[端限]→4強P→421+弱 [421ダメ]
遠強P→2141236+K→(派生)236×4+P...[526ダメ + 3ゲージ消費]
2弱P→2弱K→63214+P→(派生)P→遠強P→2141236+K [656ダメ +2ゲージ]
2弱P→2弱K→63214+P→(派生)P→微前歩き→遠強K→2141236+K....[629ダメ +2ゲージ]
2弱P→4+強P→4溜め6+弱K→アドキャン→4強P→421+強P→236236+強P+強K...[745ダメ +3ゲージ]