技名 | 解説 |
コマンド | |
パンチ | 発生4Fのパンチ。連キャン可能ヒットorガード時+1F。しゃがみには空振りする |
P | |
キック | 発生6Fの上方向への蹴り。ヒットorガード時+1F。しゃがみには基本空振りする |
K | |
斬り攻撃 | 発生7Fの踏み込んで斬る。ヒット時-2F。ガード時-4F |
S | |
強斬り攻撃 | 発生9Fの払い斬り。ヒット時-5F。ガード時-7F 先端からでも 236+S が繋がる |
HS | |
しゃがみパンチ | 発生4Fのパンチ。連キャン可能。ヒットorガード時+2F |
2+P | |
屈みキック | 発生4Fの下段蹴り。連キャン可能 黒瀬恭介の下段はこの2弱Kと3弱K(スライディングの)の二つのみ。 |
2+K | |
屈み斬り攻撃 | 発生8F剣で攻撃。リーチが長め |
2+S | |
屈み強斬り攻撃 | 発生8F。対空部分の発生は10F。空中ガード可能 剣閃部分には判定が無いため要注意 |
2+HS | |
空中パンチ | 発生4Fパンチ。3回まで連キャン出来る この技を空ガさせた場合 JP×2→一瞬待って J63214+P+S(空中投げ) を狙いたい |
JP | |
空中キック | 発生6Fのキック。めくり判定有り |
JK | |
空中斬り攻撃 | 発生9F 剣を真横に突き出す。空vs空用 |
JS | |
空中強斬り攻撃 | 発生9F。剣を振り下ろす |
JHS |
技名 | 解説 |
コマンド | |
投げ | 発生1Fの投げ。 前方向で後ろ方向へ投げる と 入力と逆方向に投げるため注意 |
密着で4or6+HS | |
裏拳 | 裏拳。飛び道具を消せれる |
6+弱 | |
スライディング | ヒット時ダウンさせる。持続ガードでも-4F |
3弱+K | |
ダッシュ | 頭を下げながら走るため、通常時より喰らい判定が下がるが利用できるかは不明 |
66 | |
バックステップ | 発生から無敵時間が有り 着地と共に無敵が切れる 自分が画面端の時はバクステ→1F投げで拒否したい |
44 |
技名 | 解説 |
コマンド | |
朧薙 | 前方にダッシュしなが2段斬り。HS版は相手の裏に回った後斬る チェーンコンボ→236+S〆が基礎コン |
236+Sor236+HS | |
月断 | 昇竜。S版は少し前進 HS版は斜め上方向に飛ぶ。空中ガード不可能 地上S→相手空ガ→623+S みたいな場合は空中ガード可能になるが JHS→相手空ガ→自分先に着地→623HS は空ガ不可能となる |
623+P or 623+HS | |
霞移 | 相手の手前上空に移動する。 移動後 J攻撃・J214+S・J63214+P+Sを出せる ワープできる場所が決まっているので読まれないように |
236+K | |
雲斬 | 斜め下に下降し 地上の相手を投げる (170ダメ) 小ジャンプからも出せ しゃがみの相手も投げれる と崩しの要 |
J214+S |
技名 | 解説 |
コマンド | |
虎牙 1ゲージ消費 |
前方突進技 |
236+P+S | |
鷲爪 1ゲージ消費 |
空中の相手を投げる |
236+S+HS | |
黄泉路 2ゲージ消費 |
斜め上方向に突進。ヒット後ロックし演出に入る。空中ガード不可能 地上コンボに組み込む場合相手がしゃがみだと空振りしやすい |
236+S+HS |
2K×2→2S→236+S.....[173]
2K×2→2S→HS→236+S...[198]
2弱K×2→2S→236+P+S.....[310 + 1ゲージ消費]
2K×2→2S→HS→236+P+S....[340 + 1ゲージ消費]
JHS→S→HS→236+P+S [397 + 1ゲージ消費]
2弱K×2→2S→236+S+HS...[481 + 2ゲージ消費]
JHS→S→HS→236+S+HS....[568 + 2ゲージ消費]