技名 | 解説 |
コマンド | |
パンチ | 発生3Fのパンチ。連キャン可能。ヒットorガード時+6F。しゃがみには当たらない |
弱P | |
弱キック | 発生5Fのローキック。ヒットorガード時+1F 連キャン可能。立ガード可能 |
弱K | |
近中パンチ | 発生7Fのボディブロー。ヒットorガード時+4F コンビネーションアーツとして近強Pにキャンセル出来る |
中P | |
遠中パンチ | 発生6Fのパンチ。ヒットorガード時+1。しゃがみには当たらない |
中P | |
近中キック | 発生6Fの膝蹴り。ヒットorガード時+3。 コンビネーションアーツとして近強Kにキャンセル出来る |
中K | |
遠中キック | 発生9Fの足元蹴り。ヒットorガード時-2F。 コンビネーションアーツとして6中K(中段)にキャンセル出来る。 |
中K | |
近強パンチ | 発生7Fのパンチ。ヒットorガード時-10F |
強P | |
遠強パンチ | 発生12Fのパンチ。ヒットorガード時-16F |
強P | |
近強キック | 発生7Fの蹴り。ヒットorガード時-2F |
強K | |
遠強キック | 発生8Fの対空蹴り。 |
強K | |
しゃがみ弱パンチ | 発生3Fのパンチ。連キャン可能。ヒットorガード時+7 |
2+弱P | |
しゃがみ弱キック | 発生4Fの下段蹴り。連キャン可能。ヒットorガード時+6 |
2+弱K | |
しゃがみ中パンチ | 発生6Fのパンチ。ヒットorガード時+2F |
2+中P | |
しゃがみ中キック | 発生8Fの下段蹴り。ヒットorガード時+1 |
2+中K | |
しゃがみ強パンチ | 発生21Fと遅い頭突き。 |
2+強P | |
しゃがみ強キック | 発生9Fの足払い。ヒット時ダウンさせる。リーチが非常に長い。ガード時-10F。 |
2+強K | |
空中弱パンチ | 発生3Fのパンチ |
J弱P | |
空中弱キック | 発生4Fの蹴り。下方向に判定が強いため、 登りで出せば4F中段、さらに空中214214弱Kに繋げられる |
J+強P | |
空中中パンチ | 発生7Fのパンチ |
J中P | |
垂直ジャンプ中キック | 発生6Fの真横蹴り。空vs空用 |
J中K | |
前方ジャンプ中キック | 発生5Fのめくり判定が大きい蹴り。 相手を飛び越す前に出して、めくりヒットさせた場合はこちらに引き寄せる 相手を飛び越した後に出して、めくりヒットさせた場合は自分から離れる |
J中K | |
空中強パンチ | 発生5Fのアッパー。空vs空用 |
J強P | |
空中強キック | 発生7Fの蹴り。コンビネーションアーツとしてJ強Kにキャンセル出来る。 この技の押し付けが強力 |
J強K |
技名 | 解説 |
コマンド | |
P投げ | 発生3Fで前方へ投げる。追撃可能 |
密着で4or6+強P | |
K投げ | 発生5Fで後方へ投げる。 |
密着で4or6+強K | |
ダッシュ | スピードが速く、喰らい判定が低くなる |
66 | |
バク転 | 長い無敵が有るが、全体モーションが長い |
44 |
技名 | 解説 |
コマンド | |
グラヴィトナックル | 振りかぶって殴る。ヒット時ダウンさせる。基礎コン〆の技。 強版は発生が遅くなるが、ガードさせて有利+3F |
214+P | |
ブラッシュアウト | 飛び道具を跳ね返す技。殴り判定も有り、ヒット時ダウンさせる。ガードさせて+11F |
623+P | |
忍法 “空蝉” | 当身。取った攻撃によって反撃方法が変わる。 弱版・中版・強版で当身が途切れるタイミングが結構違うため、意外に反撃されづらい。 立攻撃 = ラリアット しゃがみ攻撃 = 相手を踏みつける ジャンプ攻撃 = コマ投げ |
41236+K | |
忍法 “風塵” | 移動技。 弱版 = 体勢を低くして真っすぐ移動する 中版 = 少し飛んで移動する 強版 = 真上に移動した後カカト落としをすると、攻撃判定が出る |
214+K | |
忍法 “影移し” | 分身を出し、相手をかく乱させる。 弱P = 前ジャンプ 中P = 垂直ジャンプ 強P = バックジャンプ 弱K = まっすぐ歩く 中K = ダッシュ 強K = 後ろ歩き この技の本領は隙消しで固め・コンボを強化を出来る コマンド優先度は214の方が高いため 4214では出せない |
421+P or K |
技名 | 解説 |
コマンド | |
裏技「暗黒流星」 1ゲージ |
対空投げ |
236236+K | |
絶招「剣流星」 1ゲージ |
斜め下に下降蹴り |
空中214214+K | |
屠龍「闇琉絶火」 3ゲージ |
発生5Fのコマ投げ。ガークラ・喰らいモーションも投げれる |
1回転+PP |
2弱P→(目押し)2中P→214弱P [175]
J中K→中P→強P→強K→236236+K [390+1本消費]
2147弱K→214弱K [301+1本]
密着2弱K→5弱K→1回転+PP [495]
6+中P+中K(ガーキャン)→2中P→214弱P [205]
P投げ→中P→強P→強K→236236K [387+1本]
P投げ→即J強K→J214K→214K (超必) [428+1本]
(ゲージ無し) 近中→近強P→214中P [198]
(1ゲージ) その場小J214強K→214K [315]
(3ゲージ) そのままガークラモーションを3ゲージコマ投げ [472]
(1ゲージ) 前小J214強K→214K [315]
(3ゲージ) 小J強K→着キャン1回転+PP [515]
端なら 小J強K→J強K→着キャン1回転+PP に出来るが、 ダメージ量は10しか変化しないため、安定しやすい J強K一回だけで良い そもそも着キャン1回転+PPが安定して出せるかどうか