グレル・ボルト技とコンボ解説

★23年10月1日版


★通常技

技名 解説
コマンド
パンチ 発生5Fのパンチ。連キャン可能。ヒット時+4F。ガード時-1F
相手のしゃがみ判定次第では空振りする
P
キック 発生10Fの下段蹴り。ヒットorガード時-2F。
K
斬り攻撃 発生11Fの裏拳。ヒットorガード時-1F。
S
強斬り攻撃 発生13F。ぶん殴る。ヒット時-2F。ガード時-4F。
HS
しゃがみパンチ 発生5Fのパンチ。連キャン可能。ヒット時+4F。ガード時-2F
2+P
屈みキック 発生6Fの下段蹴り連キャン可能。ヒット時+1F。ガード時-2F
2+K
屈み斬り攻撃 発生7Fのパンチ。通常技で一番リーチが長い。ヒット時+1F。ガード時-2F
2+S
屈み強斬り攻撃 発生8Fのパンチ。ヒット時+五分。ガード時-2F
2+HS
空中パンチ 発生4F真横に肘。空vs空用。
JP
空中キック 発生7Fの斜め下にキック。
JK
空中斬り攻撃 発生10F。
JS
空中強斬り攻撃 発生12F。斜め下にパンチ
JHS

★特殊動作

技名 解説
コマンド
投げ 発生1Fの投げ
密着で4or6+HS
投げ 発生1Fの空投げ4+HSでは出せないので注意
k空中密着で6+HS
中段 ノーキャンセル版は 発生20Fの中段ヒット時ダウン。ガード時-8F。
キャンセル版 = 蹴りおろし。必殺技キャンセル可能しゃがみガード可能
ガード時-8Fだが、サラマンダー即溜め解除で有利Fが取れる。
6+K
上段ブロック 手を前方に構え、相手の攻撃を受け止める。
ダメージを無効にするのと同時に 受け止めた直後から動けるようになる
6+P
下段ブロック 手を下方に構え、相手の攻撃を受け止める。
ダメージを無効にするのと同時に 受け止めた直後から動けるようになる
3+P
バックステップ 発生から無敵時間が有り 着地と共に無敵が切れる
他のazu氏のキャラと比べてバクステ全体動作が長めのため
画面端バクステ投げはやり辛い
44

★必殺技

技名 解説
コマンド
激情のサラマンダー パンチを繰り出しながら突進する。
溜めが可能で、4段階まで威力・突進距離が変化し、最大まで溜めるとガード不能に。
溜め中にHSで溜め動作を解除できる。
通常技→236+S→即HS(解除)で有利Fを大きく取れる
236+S→HS(溜め解除)で隙を見せずにゲージを溜める事が出来る
236+S
衝撃のイグニス 踏み込んで殴る。この技ヒット時に①or②のどちらかに派生出来る。
① 236+S  = 激情のサラマンダー
② 236+P+S = 双頭のドラゴン
214+HS
炎滅のフェニックス 発生4Fのコマ投げ。250ダメ
成立後Pを押っ派にしていると相手と距離があまり離れないようになる
操作媒体や・操作してる人の実力にもよるが
2弱P(ガード)→263214+P では 63214+P(コマ投げ)は出せないので注意。
素直に しゃがみからではなく立ってから 63214+P or 63214+S+HS を出そう
63214+P
破滅のイフリート 移動投げ
63214+K

★超必

技名 解説
コマンド
双頭のドラゴン
1ゲージ消費
両拳でそれぞれパンチを繰り出す。
相手がしゃがんでいると空振りしやすいので注意
236+P+S
爆炎のアグニ
2ゲージ消費
1Fコマ投げ。525ダメージ
63214+S+HS

★コンボ


★ 立ちノーゲージ
2P→2S→6K→236+S       [168]
      →214+HS→236+S   [186 + 近めにダウン]
         ┗236+P+S  [343 +1ゲージ消費]
最終更新:2023年10月11日 19:04