キュテス性能とコンボ解説

★19年9月7日版


★通常技

技名 解説
コマンド
発生5Fのパンチ。連キャン可能。ヒット時-1F。ガード時-2F。
5弱ガード→通常投げ(中+強) いわゆる当て投げは5弱の終わり(終わったとも)チェーンの対象になるため
他キャラの感覚でやると間違いなく 5中に化けるので注意
発生7Fのパンチ。ヒット時orガード時五分。
発生13Fの蹴り。ヒット時-3F。ガード時-6F。
しゃがみ弱 発生6Fのパンチ。連キャン可能。ヒット時+1F。ガード時-1F。
2+弱
しゃがみ中 発生12Fのスライディング。ヒット時orガード時-6F。持続当てガードなら-1Fぐらいになる
2+中
しゃがみ強 発生12Fの対空蹴り。ヒット時打ち上げる。ガード時-14F。
2+強
空中弱 発生7Fの真横パンチ。空vs空用。
J弱
空中中 発生8Fの蹴り。空中攻撃の中では一番当てやすい
J中
空中強 発生11Fのドロップキック。
J強

★特殊動作

技名 解説
コマンド
発生3Fの投げ。
4or6+中+強
前ダッシュ ダッシュ
66
バックステップ 出始め無敵
44

★必殺技

技名 解説
コマンド
聖なる型
<ホーリー・タックル>
13Fのタックル。ヒット時ダウンさせる。ガード時-12F。
11~23Fにアーマーが付加されている
236+弱
楽園への誘い
<パラダイス・ラリアット>
発生23Fと発生が遅めのラリアット。ヒット時端まで運ぶ。ガード時-23F。
4~40Fにアーマーが付加されている
236+中
天の砲撃
<シレスティアル・キャノン>
飛ばない飛び道具。ヒット時ダウンさせる。ガード時-2F。
体力が3分の1以下になると飛ぶようになる。
236+強
天啓の一撃
<ヘブンズ・クロウ>
対空投げ。
相手を投げた後、強ボタンで3ゲージ(体力3分の1以下の時は1ゲージ)超必を出す事が出来る。
強ボタン押っぱでは派生しないので注意
214+弱
天使の愛
<エンジェル・ボム>
5F投げ。コンボには組み込めない
214+中
神聖なる打撃
<ディヴァイン・ブロー>
踏み込んだ打撃。ヒット時相手をダウンさせずに+2F
214+強

★超必

技名 解説
コマンド
光輪投擲
<ハイロゥ・スロー>
1ゲージ消費
輪投げ
236236+弱
天界への導き
<ヘブンリー・バックブリーカー>
1ゲージ消費
3F投げ。コンボに組み込めない
214214+弱
主天使の抱擁
<ハイパー・ドミニオンズ・ボム>
2ゲージ消費
}
1F投げ。コンボに組み込める
236236+中
天からの贈り物
<セイクリッド・ミーティア>
3ゲージ消費
元気玉。214弱hit時 [強]で出せる
体力が3分の1以下になると威力は下がるが1ゲージ消費でも出せるようになる。
空中236236+強

★コンボ


★ ノーゲージ
A 弱→中→強→236弱  [260]
B 弱→強→236弱    [206]
C 弱→2中→強→236弱 [219]

Aが一番良いように見えますが、実際に使うと
5弱→5中(空振り)が起きやすいため
妥協は B 出来れば Cのコンボが出来るのが望ましい

弱→強→214強 [191]
※+2Fでほぼ密着状態に持ち込めるので、相手に息を吐かせない攻めをしたい時に

★ 1or2ゲージ消費
弱→強→236弱→236236弱 [328+1ゲージ]
弱→強→236弱→236236中 [434+2ゲージ]

★ 3ゲージ
5弱→2中→2強→214弱→強(派生3ゲージ) [536]
214弱→強(派生3ゲージ)          [600]

★ プロレス補正状態
5弱→2中→2強→214弱→強(派生1ゲージ) [390]
214弱→強(派生1ゲージ)  [390] ※ 3ゲージ有る場合は3ゲージ技が出て [744]
最終更新:2023年10月12日 21:46