ステージ構成・・・マップ上端に宜州城、周りは平原(マップ自体が小さめ)
方臘軍:★家余慶-弓兵隊長×3(家余慶は城内から、弓兵隊長は南、東、西門の城壁上から)
●李ショウ-工作兵×2(李ショウはマップ中央から、工作兵は南門の城壁上から)
●韓明-精鋭兵長×2(マップ中央から)
●潘濬-精鋭兵長×2 ●程勝祖-精鋭兵長×2(李ショウ、韓明部隊の左後方から)
●杜敬臣-精鋭兵長×2 ●魯安-精鋭兵長×2(李ショウ、韓明部隊の右後方から)
●守備隊長×3(北、南、西門の前から、敗走すると各門が開く)
イベント・・・1:破竹の勢い-方臘軍の部隊が3部隊以上撃破されると
方臘軍の全部隊が城方向に逃亡しはじめ、それを梁山泊軍が追いかける
2:驕れる者は…-イベント1後に、弓兵隊長が生存していて
梁山泊軍の部隊が宜州城付近まで到達すると
城壁上の弓兵達が毒矢を浴びせてくる
3:被害甚大-イベント2から一定時間後、工作兵と弓兵隊長が生存していると
曹正と王定六が毒矢に、鄭天寿が工作兵の投石に当たり重症を負う
迅速な治療設備が必要な為、城を早く落とすように指示が出る
4:時は無情-イベント3から一定時間が経過、もしくは曹正、王定六、鄭天寿が
敗走すると、応急処置の甲斐なく死亡してしまう
5:生還-イベント3後、4が起きる前にステージクリアをすると
曹正、王定六、鄭天寿が治療により助かる
6:手薄な守備-東門前で敵兵を5人倒すと、東門が開く
補足-イベント4を起こさずにクリアする事がSPステージ(
奸臣誅滅戦)の出現条件の一つ
勝利条件・・・梁山泊軍:家余慶の撃破 方臘軍:盧俊義の撃破
敗北条件・・・梁山泊軍:盧俊義の敗走 方臘軍:家余慶の敗走
最終更新:2007年06月19日 22:24