アクション
- L2・R2ボタン:カメラのズームイン/ズームアウト(場所によってはカメラの回転)
- L1ボタン:―
- R1ボタン:ガード(気合を溜める)
- 十字キー:ムサシの移動・岩などを押して動かす
- 左アナログスティック:ムサシの移動・岩などを押して動かす
- 右アナログスティック:―
- スタートボタン:サブ画面を開く/閉じる
- セレクトボタン:レイガンド/眠るの切り替え
- □ボタン:雷光丸による攻撃
- 敵に密着時、敵に向かって移動ボタン+□ボタン:敵持ち上げ。さらに□ボタンで持ち上げた敵を投げる
- 気合ゲージ満タンで□ボタン:雷光丸を投げる(敵に刺さった後、□ボタン連打でゲット・イン)
- △ボタン:レイガンドによる攻撃
- 敵に密着時、敵に向かって移動ボタン+△ボタン:敵持ち上げ。さらに△ボタンで持ち上げた敵を投げる(真上)
- 気合ゲージ満タンで△ボタン:レイガンドにセットした技を発動させる
- ○ボタン:ゲットインした技を使う
- ×ボタン:ジャンプ(ゲームが進むと二段ジャンプできるようになる)
メニュー画面・会話時
- 十字キー:項目の選択
- 左アナログスティック:項目の選択
- □ボタン:決定
- △ボタン:アイテムの並び替え
- ○ボタン:決定
- ×ボタン:キャンセル
小技など
サブ画面・会話時
決定は○ボタンでも□ボタンでも出来る。(□ボタンを連射パッドに割り当てている場合に便利)
アイテムメニューでは△ボタンでアイテムを並び替えることが可能。
プロローグのムサシ召喚シーンはスタートボタンでスキップできる。
移動
ムサシは十字キーまたは左アナログスティックで移動する。
アナログスティックの傾け具合によって速度が調節できる。(歩き→走り→ダッシュ)
方向キーで移動した場合、走り状態から暫らく経ってからダッシュに移行する。
アナログスティックを大きく傾けた場合、初速からダッシュになる。
ダッシュは停止時に慣性が働くため、足場が悪いマップでの精密動作は難しい。
眠気が高まったり、ビンチョパワーが少なくなると最高速度が制限される。
雷光丸
□ボタンを押すと刀(雷光丸)による横斬り攻撃を行う。ジャンプ斬りも可能。
リーチが短く、一撃の威力が低いものの、敵に連続でヒットさせることで強力なコンボが発生する。
投げた雷光丸でアイテムを拾う事ができる。
ゲームを進めて鍛冶屋を助けるとパワーアップして貰える。
レイガンド
△ボタンで剣(レイガンド)による縦斬り攻撃を繰り出す。
振りが遅いぶん、リーチと攻撃力に秀でている。
ジャンプ中にも斬ることが可能。
レイガンド回転斬りには無敵時間がある。
他にも、
習得技をマスターすることでいろいろなコンボ攻撃が出来るようになる。
ジャンプ
眠気が高まったり、ビンチョパワーが少なくなると移動速度が遅くなるが、
連続ジャンプしながら移動することで速度減少をカバーできる。
伝説の武具ゲイシャベルト装備後は二段ジャンプが可能になる。
さらに、ガード中に×ボタンでバック宙ができるようになる。
二天一流斬
気合MAX時、敵の攻撃をガードした直後に□ボタンか△ボタンをタイミングよく押すと
強力なカウンター攻撃「二天一流斬」を出す事ができる。
最初から(レイガンド入手後)使える。威力が高く、攻撃判定も広い。
クリティカル
たまに出る。
ステータス
コンフィグ
- サブ画面のコンフィグでゲームのさまざまな設定が出来る。ボタンの設定はできない。
最終更新:2008年08月14日 00:16