- イマイチ、バイト充の気持ちがわからない。お金が欲しいから?
-
何かの目的のために、例えば恋人との旅行だとか理由は人それぞれだろうけど、それ以外でお金が貯まっていくのが楽しいと言っている人については、自分としては勿体無い生き方だと思える。それくらいなら本を読んでた方がいい。
- バイト疲れた~明日のシフトが… → 頑張ったね!明日も頑張ってo(^o^)o
←このやり取りを大半の大学生がしてるが、その経験を就活などで話す事になって、それで成功して…。いったい何を考えて生きているのか、目標や生き方をもう見つけているからなのだろうか…。俺にはさっぱり理解出来ん
-
別にバイトする事に悪いとは思わないし、働いている人に多少の尊敬はある。だが、何も考えずにバイト経験を語る奴の気持ちを理解する事は出来ん。何となく最近の会話で、バイトの有無で他人の大学生活の良し悪しを決めやがった馬鹿に少々ムカついた。この際、バイト充は自分で考えてみろよ。
- (『学内でのバイトはバイトとは違う。バイトをしてから語れ』と反論され)
バイトやってないだけで大学生活を否定するような奴がいて、その価値観を俺にまで植え付けようとするなって話だよ。別にバイトを否定はしていない。そこらへんキチンと読み直してから言いなよ。
- (前ツイートに追加して)学内のバイトの事も君はよく知ってからそれを言ってるのかな? 世間について知ることがバイトの事だと言いたいの?
社会人と関わる点においては俺も普段学生団体で話している方だと思うのだけれど、バイトごときで君みたいな人が偉そうに社会や世間を語るなと俺は思う。
- (『君はうちの教授と同じだな
紹介してやりたいぐらいだよ』と言われ)どうにも話が通じていない気がするよ、君とは。教授については紹介しなくていいよ、面倒なだけだし。紹介してほしいと言ってもいないのに「紹介してやる」とか、君の発言には本当に苛々するよ。
-
(『(前略)俺が反対意見を返したらどう反論してくるだろうかと思ったんだ。だから少し挑発するようにしたんだ』と言われ)挑発するのは、どうも気に食わないなぁ。バイトしている側からの意見を聞けたのはいいが、イマイチ理解できないままだわ。。。
最終更新:2014年05月11日 06:24