現状。お久しゅうございます。

とは言っても、ちまちまとリアルに書き込みはしていたのですが(-_-;)

おそらくは大半の人とは会っていないはずなので、お久しぶりです。

今から一年前は受験勉強をせずにぼんやりした生活を続けてましたね。自分は。
結果は見ての通りです。これがどのように見えるかはご自由にどうぞ。

受験生の皆さんは目標があるなら、今頑張ってください。

目標が無い人は後悔しない行動をしてください。必ずしも勉強することがいいとは思いませんが、納得いかない結果は自分が決めていると、そう思ってほしいです。

自分は、毎日自分の第一志望の大学に通う学生が大半をしめている地域にいます。
ですので、よく間違えられますし、その大学に行くことも少なくありません。

この状況は良くも悪くも自分の行動の結果がつくっています。
後悔することは、現在ではほぼ全くないです。

自分でその大学との交流を作れば、案外壁なんてそう高くないものです。
自分の実力相応の大学に行けば、後悔なんてすぐになくなります。
それでも、試験に落ちたことは自分の実力の無さが明らかになったことなので、
目標に自分の実力が足りないなら、頑張るしかありません。
それでも、後期入試まで続けたことは現在のレポート課題で自分を支えてくれるものです。
他人に頼りたくないなら、なおさらの事です。

とりあえず、今は学校の課題をやりながら音響学を調べて、英語の能力の向上も目指しています。
大学では、情報の分野の広さと難解さを思い知らされます。
パソコンが主というわけではなく、数学と物理と英語の基礎があって成り立つもので、
受験で化学を中心にやってた自分は苦しんでいます。それでも後期入試で数学の微積分を鍛えたのはある程度助かっています。
実力テストで物理は壊滅しています。今は勉強中で、力学が少しだけまともにできました。
英語は文法を徹底したのが良かったです。この大学のレベルなら先生の説明が要りません。
それでも、発音やアクセント、単語力がまだまだ乏しいです。
大学の雰囲気を悪く言うと、学科内は陰険か無気力かバイトや恋愛最優先の人が大半だと思います。
それでも、楽しんで生活しているようですけど。
大学に入れば、自由でやれることがうれしいと思います。
気に入らない人は無視しても、かまわないし、自分で新しいコミュニティを作れる。
大学生活は良くも悪くも自由であることは、自分の外見も内面も大きく変えてしまうので、コミュニティの重要性にもよく考えさせられます。
そういった点では、同じ大学の二人のコミュニケーション能力を見習いたいものです。そうは言っても真似はしないけど・・・自分は先に相手に自分がどんな人間か考えた上で話してほしいですし、案外一人でも平気なことが多いことが最近わかりました。
ここに来る前は、ホームシックになると思っていたのに、最近では姉貴の性格に似ているとも思ってしまいます。
しかし、親に電話する時点で依存しているといわれても仕方ありませんが、家族での会話はかなり楽しいのでいつまで続くかは自分にもわかりません。
とまあ、最近の自分についての一部分を語ってみましたが、
最後まで見ていただけた方はありがとうございます。
この日記が誰に向けた言葉なのか、自分でもわかりませんが、相変わらず適当に、気の向くままに書き込んでいます。あまり、気にしなくて結構です。
もともと気にしてないと思う方は多いと思いますが、
たまに哲学っぽいこと書いているように思われているみたいなので、自分は書いた言葉から自分のことを振り返るつもりで書いているので、
妄言やつぶやきみたいなものと考えてもらえれば結構です。
実は、Twitterもやっていますが、公開はしません。色々と面倒なので。

それでは、また気の向く日まで。

 

最終更新:2014年05月11日 10:16