こんばんは。いつ見ているかわからないが。
最近、入学時よりも8キロ痩せた。とはいっても、一日で1~2キロ変動するが。
別に病気ではありませんよ。
単に精進料理であることが多いだけだけど。修行僧でもないのに・・・
それにご存じの通り、元々の体重が重すぎたからだが。
学科内でのグループ課題について思うことがある。
大学にもなって他人に強要する気にもならないが、
最近になってグループ課題を一人の人が頑張るようになってる。
当人は一人で頑張ると言い張っていたけど、彼女は明らかに無茶している状況だった。
元々、首を突っ込みたくなる性格だったが、強引にでも手伝おうとしたのは初めてだったかも。
二人で話していても甘い感情は全くわかないのに、気になってしまう。
少しでも力になりたいと思うのはこの環境で初めてだったしな。
大学に入ってから、自分勝手な行動ばかりをやっていたし、自分から話しかけることもなかったけど、
半ば必死に話しかけている自分はみっともないし、彼女が好きなのかもわからない。
でも、何か行動したいと思っている。
きっと孤独だからなのかな・・・?
ここ数年で人との境界線がわからなくなっている。
友人はいるが、大学で親密な人はできないし作る気もない。
高校のときとは、人間関係も個人の価値観も大きく変わっているが、
今のこの環境は自分の欲望や行動の成果を強く感じずにはいられない。
あまりにも自分に直結している出来事が多すぎる。
どうして、自分を変えたいと思うのか?
今のままでは何も生み出せないと強く思う。
そのためにやることが、夜更かししてレポートしているのはどうなんだろうか。
結局、適当な授業を遅れてきて、出席点とノートを取っている毎日。
真面目でも、不真面目でもないけど他人には頼らないことが多く、常に最前席にいくから優等生イメージを持たれている・・・
中間テストで平均点だったから驚かれた。何か納得いかない。
別にマイナスはないけど、周りから十分に浮いた行動している。
これでいいのか・・・?これで自分は強くなれるのか・・・。
とりあえず、自分だけは信じることができるから、もうなるようになれや・・・
気の向くままに書いてみたが、何が言いたいかわからない。
疲れてるからだろうし、あくまでつぶやき日記だから。
それではまた気の向く日まで。