大学生の夏休みも終わりに近づいてきている今日この頃。
成績は気にしないようにしよう…。悪い結果ではないけど自分は過信する余裕何ぞ無い。
明日以降は頑張りたい事が増えるから
今日は気分転換に軽いクイズをネットで見ていた。
知識は全く要らないけど、一瞬「なんで?」って思う時の頭の回転が自分は好き。
クイズも偶にするけど、知識の有無を聞くだけの問題はそれほど好きではない。
自分の能力の限界に挑むのではなく、能力の範囲からあらゆる可能性を探すのが好き。
知識を問うクイズならお馬鹿タレントを笑うものよりも
「Qさま!」のような難問漢字や歴史がいいと思う。
↓にネットで見た問題を載せるけど、答えは省略。難しく考えずにリラックスということで。すぐにわかってもコメントに書くほどでもないはず・・・
【以下問題】
客が店のカウンターで百円を出して「持ち帰りでコーラ」といった。
店には百円のコーラMと80円のコーラSの二種類があったが、
店員は聞き返しもせずにコーラMを渡し、客は受け取って出て行った。
その客は店の常連でもなく、注文の言葉を言っただけで、商品を指さしたりはしなかった。
なぜ店員は、客のほしがっているのがMサイズのコーラだとわかったか?