師走。確かに忙しい時期か。

「師走」で忙しくなっているのは師ではなく僧らしいね。
まあ、どっちでもいいや。

今日は近況をダラダラと……。
最近自炊しているけど、一人暮らしでなかったら親に頼るのは変わらなさそうな気がする今日この頃。
そろそろ忘年会の時期だなぁ…。とは言っても、今まででそんな経験は無いけど、特別楽しみという訳でもない。

気が付けば参加することになっていた。一晩で3,000円を消費するのはキツイが、楽しむ機会もそうないからいいとしよう。


そういえば、孝政や健人には最近会っていない気がする。
彼らも忙しくなっているのかな?学校もレポートやテストが増えてきたし。
年末年始もレポートに追われそうな気がする。後期の授業もあと1カ月ほどだから異常でもないが。

自分はここ最近英語を自習する事が増えてきたと思う。
去年ほどの嫌悪感はないからモチベーションが続くのが原因かも。

物理は授業についていくのがやっとな状況で、C言語はフィボナッチ数列を関数として作ったり、数当てゲームのプログラムを作ったり。数学は重積分の計算ばかり。
何の役に立つのかはよくわからない。とりあえず理解できるようにしたい。

学内の教育補助員は時間的余裕が無くなってきて来年度にはやめる予定。
それに最近大きな失敗をして限界を感じてきた。

キャリア団体の方は、次々と仕事が回ってくるようになった。
楽しいけど、休みがほしい(・_・;)
新歓の企画が新2回生中心だから、これからも忙しくなりそう。

来年は勉強に集中できる環境にしようと思う。
得られる事は減るだろうけど、今のままで両立できるほど自分の能力は高くないから割り切ってもいいと思えてきた。


バイトをしている人はもっと忙しいのかなと思いつつ、
自分も何か楽しみを見つけようと行動する気は起きない。
料理を始めてみたが、麻婆豆腐や味噌汁とか、調理実習と同じようなメニューになる。
煮物を作るくらいはしたいが、自分の好物でもまだやろうとは思わない。
早く家族の手料理が食べたい。

あと10日ほど過ごせば松阪に戻れるし、楽しみしておこうっと。

何のオチもないけどここらで。
皆さん良いお年を~ノシ

気が向けばまた書きます。

最終更新:2014年05月11日 10:26