リア充•カップル•女性関係

女子とのメールをいつ終わらせたらいいのかわからないorz こういう時に、小学生のときにいた女友達がいれば……。気が合うと思っていたけど、連絡先も交流もない。おそらく、その人は忘れてしまっただろうけどね。
ようやく気の合いそうな人と会えたけど、相変わらず人間関係が少ないな・・・嫌いな人には、はっきりと態度に出るし、初対面の人にも愛想よくないし、印象は悪いだろうな。
女友達以前に、同性の友人関係を広げることが先だよな・・・。所属する団体で仲間ができればそれでいいや。
むしろ、なぜ自分に話しかけてくれる人がいるのかが不思議に思えるわ。入学した時ならともかく、自分のことをある程度察したはずなのに楽しそうに話してくれるのは嬉しいことだな。
友達の友達って結構苦手に思えるのは、自分だけじゃないはず。それも友達と思えるのは、コミュニケーション能力が優れているのかなと思う。

同年代の女子は苦手だ……。少し気遣うだけで気があるように思われるし、原因の1つに自分が息が詰まるほど女子に免疫ない。
他人が困っていたら、男女関係なく手をかせる人になりたい。緊張で男子くらいにしか手伝えなかったけど、今日はほんの少しだけ頑張った。

 

未だに女子との会話が儘ならない。男友達と同様に対応しているけど、距離感が分からない。
丁寧にしても相手を困らせるし、逆に馴れ馴れしいとドン引きな上に、自分の性格は男友達にも馴れ馴れしくする事は殆ど無い。「馴れ馴れしくする事=仲良い」ではないと思っているから。
話しかけて貰えるだけでも充分だし、相手も嫌には思っていないのかもしれないからいいか……
大学では基本ボッチみたいなものと思っていたが、案外そうでもなかったみたい。とはいっても幼馴染みほどリア充だとは全く思わないが。

 

正直、自分は恋人よりも女友達がほしいと思う…。二人で何かするよりもワイワイ楽しむか、家族でノンビリとしたいなぁ。まあ、異性の気になる子がいたら努力してみるよ

これ見よがしにキスをするカップルがいたよ。盛ってんなぁ

 

今から地元の店を自転車で回ろうと思う。寒い上にカップルの雰囲気に僕は耐える事が出来るのか。多分人混みにウザく思う程度の事だろうな。
まあ、一昨日地元で、初恋の人を見かけたけど、話す事もないから話しかけずに帰った自分がいうことではないわなw
母同士が仲のいい友人の情報が勝手に母親から入ってくるんだが、そいつが彼女の家に泊まっているらしい。なんか…遠くの存在な気がしてきたよ。
小学生の頃から仲のいい、サッカー仲間の友人だが、アイツほど誠実で優しい人はそうそういやしないから、当然と言っちゃあそうなんだが。
比べても仕方がないけど、どうしても吐き出したくなる時もあるんだよなぁ。ホントにリア充だよ、アイツらは。心が荒むなぁ……半年後にどうするんだろ、自分。
充実はしているし、楽しんでもいるよ。ただ、聞く気もなかったのに幼馴染み達がカップルと仲良くしてると親から聞かされるとどうもね…。祝福する気はあるんだけど、嫉妬はするみたい。
昨日高校時代のマネさんと久々に会った時に、「私の印象って、変わった?」と聞かれて、その後の発言で幻滅させる発言するもんなぁ・・・。
そこで気の効いた発言をするかどうかを考えてしまった時点で、自分はモテない性格だと確信したよ。良くも悪くも正直に発言したくなるからどうしようもない。

 

部活仲間と会って思ったけど、リア充であろう人達は目や声がものすごく明るい印象だよな。苦労してる話の時でも人生楽しんでいるような目をしてるから、声もはっきりとしてて俺には輝いて見える。
茅野愛衣「現実以外に生活なんてないじゃないですか!」リア充の話でこうなるとは…笑 なんか納得した。

 

自分の身体は性病にかかっている心配もないと思うと、結構幸せな事だと感じる。結局、考え方次第だな。
何か、男だけの飲み会をやろうってメールきたw やけに返信が早いんだけど、これがリア充のスピードなのか・・・。
でも、女子がいない方がゆっくりと話せるからいいんだよなぁ。元々テンション低いから、お酒入った女子の対応がわからないし…。

 

(大学は)すごく楽しいし、普段体験出来ない事だけど、やはり感じるのはリア充ってすごく大きい壁だな…。
これから自分が恋をするには、達成目標が多過ぎる。身長は伸ばせないにしても、箸の使い方やマナー、人を見る力が必要かな…

これ見よがしにキスをするカップルがいたよ。盛ってんなぁ

 

LINEを登録してみたら、幼馴染がやってた。さすがリア充はやる事が・・・・

 

女の子に私用でメールをするのは未だに慣れない。そんな俺は未だに女性が怖い…なんて事をいつまでも言っていたらしょうがないと思う今日この頃。

 

 

 

 

 

最終更新:2014年05月21日 15:45