Minecraftを軽量化

Minecraftが重い...と感じた方多くないですか?
そんなあなたへ向けのページです。

syokkendesuyoは平均tinyで10fpsほどから40fpsへと変わりました!
あなたの成果もここに書いてくださいな。

・OptiFine

Minecraftで最も有名かつ軽量化効果が良いMODである。
詳細にかつGUIで設定できるのが特徴。
軽量化設定をするには設定項目をOFFまたはFastにすると軽くなる。

Downloadサイト

Light Renderer

描写関係を最適化する。
設定によっては大きく軽量化できるMOD。初期状態でも十分軽量化はしてくれる。
OptiFineに対応しているためOptiFine+LightRendererの両方を導入すると軽量化効果がより大きくなる。
OptiFine導入後LightRendererを導入することをオススメする。
理由・・・LightRendererの特徴は更新classが一部無くても動くように設計されているため競合はしないが軽量化効果が若干低下する。

究極を目指した設定(.minecraftフォルダにconfigフォルダを作ると次回起動時設定ファイルが生成される)

# Light Renderer Config
ConfigVersion=1
LightRendererConfig=true
ChunkDepictionEnable=true
ChunkDepictionWidth=21,17,9,3
ChunkDepictionLength=12,8,6,3
RenderDistanceFog=4
EntityDisplayImprovement=true
EntityOcclusionCulling=true
WorldBlockLight=false
WorldBlockLightList=block:1.0,sky:1.0
ChunkFrustumMillTime=127
EmptyChunkDisregard=true
CircleChunkDepiction=false
TileEntitieDepiction=64,48,44,40
ChunkAndTickSmoothFrames=0
VisiblePlayer=true

 

設定ファイルは,minecraのbin等があるところにconfigというフォルダを作成後Minecraftを起動させるとlightrenderer.txtが生成されます。その設定を変更することで詳細な設定ができます、

Downloadサイト

・World Optimizer

システムを最適化することでFPSを向上させるMOD。
OptiFine,Light Rendererと競合しないのでもっと軽量化させたい人向け?

Downloadサイト

・FPS++

一部関数を変更してfps向上を試みるMOD。
PC環境によってはfpsが低下する恐れがある。

Downloadサイト

最終更新:2013年08月06日 21:25