Taketonが失踪し、長らく放置されていたが再び始動! ワールドが拡張され、かつ南方にあまり住民がいない!という理由から、近未来的な新市街、中世ヨーロッパ風の旧市街を含む大都市を造っています。スレは公式ページの「南方開拓部」にあります。
建設が進むにつれ、このページも編集していきます。
新市街 ・城南空港
城南中央部に存在する(いろいろ残念な)空港。内装や滑走路もある。 朝日と共に見る空港はなかなかの景色。
花楓町 ・花楓町駅
花楓町のシンボルである巨木を駅に改造した(という設定の)もの。2線が乗り入れ、各所からのアクセスの基点である。
・城南海峡大橋
花楓町〜城南を結ぶ鯖でも大きい方の吊り橋。上から馬用高速道路、南本線、人用高速道路を束ねる。 花楓ICから見る城南海峡大橋はかなりの迫力。
・花葉馬道 花楓IC付近
単なるICながら、隣にある花葉高速、城南高速、南本線、そして花葉ICの先である城南馬道が入り組み、さながらジャンクションのよう。 親切心でいっぱいの花楓サービスエリアもあり、鉄道以外の交通が一番発達しているんじゃないかなと勝手に思ってる場所。
新市街には、道路幅合計9ブロックに、土地の区画は列によって統一し、碁盤の目のような形に。
そして、道路中央3マスに、おそらく初の路面電車市電を敷く予定です。
ターミナル駅は中央と8方位に500ブロック地点に配置、開拓につれて広げていきます。街並みは、奥浜市に近くなるとおもいます。
市街にはエンチャント施設や羊毛工場、経験値T、天空TTなど生活に必要な施設から、TNT使用可能PVP会場など新しい施設の建設を予定しています。
一方旧市街には、新市街のように生活に必要な施設はあまり配置せず、昔の城塞都市のような形で、城、兵舎や食料庫、弾薬庫などを造る予定です。
また、この市街の道路はデフォルトの村を基調とした3ブロックの道路に、区画の設定はしません。
この市街では素材縛りを設けて自宅の建設をフリーにしたいと思います。
これだけ大きな企画なので、人員も時間もかかります。
この問題については、開発グループのメンバーのリア友に協力をしていただく、新規さんを雇用して、資材提供をして協力をしていただく。加えて、まだ実現できるか分かりませんが、鯖宣伝PVを制作し、そのなかでこの企画を紹介することで、鯖の繁栄&作業員の雇用範囲拡大を狙おうと考えています。
また、とにかく広大な範囲を開発するので、専門に仕事をしていただく班に分けて、なるべく移動などが少なく済むように配慮したいと思います。
新市街は、1区画は縦、横に合わせ統一し、周りを道路で囲み、碁盤の目の形に。
道路は、9ブロックを用意して、真ん中3ブロックにはおそらく初であろう路面電車の市営鉄道を敷設します。街自体が広大になると思われるので、駅をたくさん建てるのもどうかと思い、スペースのあまり要らない停留所を導入しようと考えています。(モデル:広島電気軌道)
建物は、基本的に居住の為でなく、商業目的の建物を建設します。エンチャントショップや、防具屋などの中身がある(?)ものから、テレビ局などの完全に見た目だけでも商業目的であれば建築できます。また、個人経営でマンションを建築するのも、商業目的ですので構いません。また、中身のある(?)商業施設限定で、商店街(モデル:大阪新世界)への出店も可能とします。
TT、EXPT等mobのスポーンに関する施設、PVP会場等生命に関する施設は開発グループで必要数建てますので、新たに個人では建てないでください。
そして、またもおそらく初の郵便システムも設けます。そのため、住所を予め記載した看板を分譲地に建てますので、土地を使用する 方は使用者の名前と住所を書いて、外から視認できる場所に再設置するようにしてください。
新市街を建築する上での方針は、まず、100x100を整地&ある程度整備→200x200・・・というように進めていきます。 最終目標は、旧市街区画とあわせて1300x1300を開拓する事ですが、どのようになるかまだ分からないので、変更されるかもしれません。
高さはよほどの事がない限り海抜0、基本的に統一します。(駅ロータリーなどは半ブロックを敷いたりするかもしれません。)
新市街に開発グループが建設するのは
駅 最低9駅
市電停留所 約100マスに対し1駅
TT線モノレール 天空TTへの移動用
物流センター フリー倉庫。貸しチェストと公開共用チェスト2種に分けて内蔵
EXPT スポーンブロックの群生量が多い場所に数件
TT 街はずれの海上128ブロック地点に建設。感圧落下ホッパー回収式。併設してTT線モノレール駅を建設
植林場・自動化農園 田舎風になりがちなので多層化して実用性と見た目を向上させる。
羊毛工場 全色対応。参考:http://www.youtube.com/watch?v=S8u_KhmXl9I これの見た目を改良した物を作ります
食肉生産工場 重くならない程度に。最大限軽量化の工夫をします
PVP会場 黒曜石を使ったTNT使用可能に。モンスターも介入する地下会場と、露天会場2つを多層化して建設。TNTを使用 しないものも建設
ブタクシー バージョンアップに伴い馬に変更
港 海が付近にあれば
大量製錬所 解放した竃を一面に配置。さらに多層化して見た目もキープ
製氷所 ツンドラ、タイガがあれば
猫湧き場 ジャングルがあれば
ス○イツリー 最大高度まで・・・・いけるかな・・・
市役所 市に建設してほしい建物を書き込む掲示板や、将来作るであろう防衛軍の拠点に
空港 街の象徴となるようなターミナルに
意見、アイデアなど募集中。
ただ、エンチャント店やパン屋、防具屋等は個人経営の店が作られると思うので開発グループでは建設しません。
以上が新市街のおおまかな方針と規約です。 新市街区画担当はTaketonです。なにかあればスレでお伝えください。
旧市街は、中世から近代にかけて栄えた城塞都市をイメージしています。
進撃の巨人のように、草原に壁を張り巡らす(?)のではなく、山岳地形のロケーションを生かして城塞を築きます。
区画はとくに指定しませんし、形も不定形が多いですが、都市のメインとなる建造物を超えない大きさを最大とします。
道路は、NPCの村を基調とした3もしくは2ブロックの道にして、形に縛りはありません。
また、観葉植物など緑を積極的に取り入れ、自然と調和するような街にします。
建物は、基本的に住居とし、商業目的の施設は、昔からあるもの、宿屋やカフェ等のみ可。テレビ局など最新Technologyで構成されている建物はNGです。また、住居でもなく商業でもない建物、公民館や教会などは建築可能ですが、開発グループで建てる大聖堂などを超える規模を、一般市街に建てると違和感がすごいと思われるので、こちらは上記に記した通りメイン建造物を超えないことを条件とします。
現在拠点整備がそれなりに整ったので、正規メンバーでなくても建築ができるよう解放しています。
建築の際は、素材縛りと建築方針を守るようにしてください。また、いくつでも建物を建設できます。
建設の際は、座標と種類(自宅、宿etc)をスレで報告するようにしてください。報告だけで構いませんので。
また、このサーバーに参加、定住して1ヶ月経っていない方には、開発グループから資材援助を受ける事ができます。
丸石、焼き石、砂岩、砂を需要に応じて提供させていただきます。ご希望の方はTaketonまたはspeedqxzまで。
また、旧市街の建築については、イメージ保護のためブロック縛りを設けます。
注意点として、建築班として旧市街建設に携わる方は、必ず下記の動画を閲覧するようにしてください。 計画している旧市街はかなりこだわるつもりなので、作業効率向上のためにも、ぜひ作りたい街のイメージを頭に植え付けた上で建設に携わってくださればと思います。
ニコニコ動画ですが、プレミアムアカウントでなければ無料、登録に必要な物はメールアドレスだけです。
参考動画マイリス:http://www.nicovideo.jp/mylist/33353443
この動画のような街作りをしていきます。Part5のノートルダムは完成形で作ろうと思います。
旧市街に開発グループが建設するのは
城門および城壁 進撃風ではなく、凹凸のある厳ついかんじに
城 洋風の古城といったイメージ
サクラダファミリア
ノートルダム大聖堂
衛兵訓練場 黒曜石闘技場、射的訓練場2種
火薬庫・食料庫 見た目だけ。中はフリーチェストにでもしようかと
宿屋 昔に建てられたものに電燈を導入した という脳内設定
固定砲台 TNTキャノン。発射できないように加工
風車、水車小屋 柵をつかってそれっぽく
めがね橋 のような洋風古橋
鉄道橋 川があれば。昔の軍専用の橋を改造したという脳内設定。最寄りの新市街駅と接続
駅 昔の軍所有の資材施設を改造したという脳内設定
以上が旧市街の主な方針および規約です。旧市街区画担当はspeedqxzです。なにかあればスレでお伝えください。
Taketonが撮影した動画です。スペック上あまりよろしい動画ではないですが建築放送とかしてます。
黒曜石、氷、ネザーラック、ソウルサンド、鉱石ブロック、鉱石、溶岩、トラップチェスト、TNT、トリップワイヤーフック、重量感圧板2種、ネザーウォート、巨大キノコブロック、枯れ木を 禁止 。
サトウキビ、サボテンは外から見えない場合のみ 許可 。
また、羊毛や粘土の色はライトブルー、パープル、マゼンタ、ピンク、黒を 禁止 します。
これらは予告なく変更される可能性があります。
開発グループは自らを南方開拓部と称しています。
部員はそれぞれ役割が振られ、ベテランになるほど指導する立場になります。
現在のメンバーは
Taketon (南方開拓部 新市街区画総長、整地・建築新市街科・モン班総統、資材・湧き潰し・バイト班副総統)
speedqxz (南方開拓部 旧市街区画総長、資材・建築旧市街科・湧き潰し・バイト班総統、整地・モン班副総統)
yuki0305 (南方開拓部 新市街区画副長、整地班副総統)
Akkun222 (南方開拓部 建築班副総統、花楓町総監/M2F兼任)
Kirby0064 (南方開拓部 建築班副総統/SDF兼任)
5214iso (南方開拓部 資材班副総統/SDF兼任)
zinobious (南方開拓部 整地班副総統補佐)
ajimunajimi(南方開拓部 建築班副総統補佐)
です。
次のように募集を行います。
【物資班】 | <募集中!> | 鉄、木材、石などなど多量の資材が必要。さらに、作業員の食料の生産も必要です! |
【建築班】 | <募集中!> | 現在は旧市街・新市街双方の建築をしていただきます。携わる方は、「旧市街について」の欄を必ず熟読するようにしてください! |
【整地班】 | <募集中!> | 山岳バイオームを旧市街に、砂漠、草原、湿地帯、ジャングル、森林を整地して新市街にしようと思います。現在の主な仕事は湿地の埋め立てです!手伝い求む! |
【湧き潰し班】 | <募集中!> | 整地中の土地や旧市街の整地しない予定地などを松明で湧き潰ししてもらいます。松明はこちらで用意。 |
【モン班】 | <募集中!> | 夜間の整地中や湧き潰し中にモンスターに襲われないようにモンハンをしていただきます。AI強化で他班が併行して対処することが難しくなったため、専門の班を用意しました。武器、防具は持参してもらいます。 |
【バイト班】 | <募集中!> | 正式に開発グループには参加しないけれども、バイトとして開発に携わりたい方はこちら。上記5班のうちどれかを志望して入班するまでの仮班です。上記班に入班すると、○○班バイト枠という役職になります。 |
作業進行を分かりやすくするため肩書(ニックネーム)に自分の班名を作業中は登録してもらいます。登録方法は/nickで確認できます。例 開拓部整地班副長
2013 5 26 南方開拓部創立。
2013 5 27 スレ「南方開拓部」設立。
2013 8 22現在、南方開拓第一拠点建設完了。旧市街予定地の山頂に建造。旧市街完成と新規事業所の完成に伴い解体予定。
2013 8 26現在、ジャングルバイオームを伐採中。並行して、食料確保のための畑建築、周辺の湧き潰しを実施。整地作業員募集中。
2013 9 1 現在、新市街第一整地区の選定を完了、旧市街建設拠点建設を完了しました。また、yuki0305さんに正式参加していただきました。
2013 9 6現在、素材世界で偶然見つけた遺跡を半分ほどの解体を始めました。
2013 9 7現在、上記の遺跡解体を完了し、アイテムを全て旧市街建設基地に輸送しました。また、新市街予定地の最初の整地(砂漠)をはじめました。整地好きの方、ダイヤスコップとTNT持ってこーい!
2013 9 13現在、新市街第一整地区画の整地が終了しました。第二整地区画は第一の隣接した北側、湿地帯です。第一整地区画の整地作業には、anohito0012さんの多大なるご支援を頂きました。協力してくださった方々、ありがとうございました。
2013 10 19現在、新市街第二整地区画の整地が終了しました。第三整地区画は第二の北側、またも湿地帯です。また、Akkunさんに正式参加していただきました。ありがとうございます。
2013 12 6現在、新市街南を城南、北を花楓町と命名。そして、南方海岸駅から花楓町経由、城南/南端駅まで本線を延長&開通。花楓町から木の葉町に路線を建設&開通。新市街都市建設を本格的に開始しました。また、Kirby0064さんに新たに参加していただきました。ありがとうございます。
2013 12 12現在、5214isoさんに参加していただきました。ありがとうございます。
2014 1 15現在、zinobiousさんとajimunajimiさんに参加していただきました。ありがとうございます。
南端駅以南で、なにか建設を予定されている方、建設済みの建物がある方は、利用する予定(利用した)土地の座標をスレで報告していただきたいのです。事前に対処したいため、必ず報告するようにしていただきたいのです。
新市街第一整地区画が決まりました。x-50、z2810から南東方向に100x100の範囲です。この範囲に建築等をしないようおねがいします。
旧市街建設拠点の建設が完了しました。拠点の山岳バイオーム全体を利用します。この範囲を整地、建設などしないようおねがいします。
新市街第一整地区画の整地が完了、第二整地区画はx-50、z2809から北東方向に100x100の範囲です。この範囲を整地、建設などしないようにおねがいします。
新市街第二整地区画の整地が完了、第三整地区画はx-50、z2708から北東方向に100x100の範囲です。この範囲を整地、建設などしないようにおねがいします。
興味ある方は、スレに返信お願いします!
スレ:http://my-cra.mydns.jp/yybbs/read.cgi?mode=all&list=topic&no=3095
組織紹介ページ:http://www53.atwiki.jp/my-cra/pages/15.html