染料ショップ+α

●施設概要

染料ショップと一般のテナントが入居する雑居ビル。

1F:染料ショップ

染料を配布・販売しています。

色によって、値段が異なり、一部無料配布しています。

2F〜3F:誰でも出店できるショップ

対面販売用の施設です。だれでもタダで、いくらでも(空きがある分まで)テナントは入居できます。買取・販売情報を集約させることによって効率を高め(そうなればいいのだけれども・・・)、出店者がログインしていなくてもPaalonがログインしていれば、代わりに取引してもらうことも可能。

●1F:染料ショップ〜価格表〜

Color 価格(ダイア/スタック)
White 0
Orange 0
赤紫 Magenta 0
空色 Light blue 1
黄色 Yellow 0
黄緑 Lime 0.5
ピンク Pink 0
灰色 Gray 3
薄灰色 Light gray 1.5
水色 Cyan 2.5
Purple 2
Blue 4
茶色 Brown 0.25
Green 1
Red 0
Black 6

お店に掲示されている価格が最新です。
「0」と表示されているものは無料で配布しています。必要な分だけ、ご自由にお取りください。
1ダイア=2鉄ブロック=18鉄インゴットとしても、お支払いができます。
端数は鉄インゴットで処理し、その後切り上げます。


例)黄緑(Lime)32個を買う場合
0.5(ダイア/スタック)×0.5(スタック)×18(鉄インゴット/ダイア)=4.5(鉄インゴット)
切り上げて5鉄インゴットで販売します。


また、各色の染料が1つずつ入ったセットも販売しております。

全色セット All colors 7鉄インゴット

有料のものを購入する際は、チャットなどでPaalonまでお知らせください。

●2〜3F:誰でも出店できるショップ

〜看板の見方〜
1行目:商品名
2〜3行目:交換レート
4行目:出店主のMinecraft ID

(例)

(64個のグロウストーンダストを1ダイヤで買いとるよ。)
(1ダイヤで70個のグロウストーンダストを買えるよ。)

通貨としてはD=ダイヤモンド、G=金インゴット、I=鉄インゴット、単位としてはs=スタック(64個)、c=チェスト(27s)、lc=ラージチェスト(2c)が使えます。通貨単位がない数字は商品の数を表しています。

〜買い物の仕方〜
看板を見て「コレイイ!」と思ったら、チャットで出店主またはPaalonを呼んでください。直接対面で交換します。どちらもいなかったら、取引できません。また、いても在庫切れの場合があります。

〜出店の仕方〜
だれでも無料で何種類でも出店できますが、規約に従っていただきます。以下その規約。長いよ、複雑だよー、誰がこんなの使(ry
その1:看板には指定の表記をすること。1行目に商品名(日本語可)、2〜3行目に取引したい内容(買取のみ、販売のみ、買取2種類…などもOK)、4行目にMinecraft IDを記載すること。
その2:額縁に商品を展示すること。
その3:Paalonは勝手に出店を中止できる。チェストの中身や、額縁の中身は出店者に返却される。
その4:商品を、テナント内のチェストに入れ、Paalonも開けられるようにした場合は、出店者の代わりにPaalonも代理で取引を行ってくれる。そのときに、手数料などはかからない。が、出店者がログインしてる場合は、極力出店者が取引すること。売上は、そのチェストに保管される。
以上。
規約を呼んで、出店したいと思ったら、Paalonを呼んでください。1テナントにつき最大6LC分の倉庫が使えます。分からないことがあったら聞いてください。

●場所

ファミリーマートの裏、ガラス張りのビルです。

座標:X=140,Z=20

 

●店主

Paalon

普段はカムイコタンの開発をしている。

●補足事項など

無料の染料の原料となる骨・骨粉の寄付を受け付けています。気前の良い方が入れてくださると幸いです。
※iPhoneは販売しておりません。

最終更新:2015年02月14日 21:44