レコードにジャズが初めて録音された年が1917年。
ジャズは南北戦争の後に生まれた。
戦争で職を失った人が、生きる術として選んだのが、ジャズだった。
(リンガ・フランカ、商業娯楽、という共通点を
持っているのはジプシーのバイオリンも同じだ。)
当時は(多分)ジャズというジャンルはなく、
ダンス音楽を真似して、路上生活者がこぞって演奏した。
大部分は譜面が読めなかったから、適当な演奏だったが、
プロのミュージシャンが適当さに興味を抱いた。
そしてジャズになった。
当時のスタイルは「ディキシーランド」と呼ばれている。
《年表》
【前身】
ダンス音楽
【発端】
南北戦争
【1910年代】
ディキシーランド
【1930年代】
スウィング(ベニー・グッドマン、グレン・ミラー) マンボ
【1940年代】
ビ・バップ
【1950年代】
ウエストコースト モード(マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン)
【1960年代】
フュージョン
【1960年代以降】
フリージャズ
最終更新:2015年04月29日 16:15