新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
私のお好みPC設定 @ ウィキ - アプリケーションの設定と使い方
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
私のお好みPC設定 @ ウィキ - アプリケーションの設定と使い方
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
私のお好みPC設定 @ ウィキ - アプリケーションの設定と使い方
トップページ
シンプル(構築中)
更新履歴
取得中です。
タグ
@会社
@自宅
@モバイル
*nix
@wiki
@wiki
ご利用ガイド
プラグイン
まとめサイト作成支援ツール
テンプレート
ここを編集
msysGit
目次
↑
概要
URL
インストール
設定
タグ
概要
GitをWindowsで動くようにしたもの
Cygwin版Gitと違ってポータブル版(PortableGit)もある
Cygwin版Gitと違って
TortoiseGit
と連携して使える(ただしTortoiseGitにはさすがにポータブル版はない)
URL
http://code.google.com/p/msysgit/
(本家; 英語)
インストール
リモートのLinuxホストの開発中ソースと
WinSCP
で同期させてWindows側でバージョン管理しようとする場合:
Adjusting your PATH environment: Use Git Bash only (bashシェル、PATH環境変数をいじらない)
Choosing CR/LF behavior: Use Unix style line encodings (行末の CR+LF を LF に自動変換)
Choosing the SSH executable: Use OpenSSH (PuTTYと一緒に使うなら Use Plink でもいいのかも)
Select Additional Tasks: 「クイック起動」アイコンだけにする、
TortoiseGit
も使うのでシェル拡張はやめておく
設定
日本語をうまく扱うために参考となるページ:
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/12/0530242/3
http://hail2u.net/documents/git-cheat-sheets-jp.html
(←msysGitではなくLinux用gitが前提の記述なので要注意)
http://yakinikunotare.boo.jp/orebase/index.php?Git%2F%B0%EC%BF%CD%A4%C7%BB%C8%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%EB%A1%CAmsysgit%CA%D4%A1%CB
http://diary.noasobi.net/2005/09/diary_050912a.html
http://d.hatena.ne.jp/hokorobi/20091028/1256732489
http://d.hatena.ne.jp/nagachika/20090831/pragmatic_version_control_using_it
http://d.hatena.ne.jp/aki-s-119/20090510/1241931595
日本語対応のために以下のアレンジが必要
bin\nkf.exe を追加する
bin\less.exe を日本語対応のものに差し替える
環境変数 GIT_PAGER に 'nkf -s | less' をセットする
core.editor にはUTF-8対応の日本語エディタへのパスをセットする
例)さくらエディタを使う場合、bin\sakura に以下のように記述し core.editor に sakura とセットする
#!/bin/sh exec c:/app/sakura/sakuraW.exe -CODE=4 "$@"
プロンプト変数 PS1 に以下の文字列を混ぜておくと、プロンプトにブランチ名を表示させられる:
$(__git_ps1)
書式指定もできる:省略したときの書式はこれと同じで " (%s)"
$(__git_ps1 " (%s)")
ポータブル環境で使うために参考となるページ:
http://markashleybell.com/articles/portable-git-windows-setting-home-environment-variable
タグ
@会社
@自宅
「msysGit」をウィキ内検索
最終更新:2012年11月18日 15:00