VirtuaWin

目次


概要

  • カスタマイズの余地が豊富な仮想デスクトップ
    • AutoHotkey(ウィンドウ検出時)との相性はすこぶる悪い

URL

インストール

設定

タスクトレイアイコンを右クリック > Setup による設定

  • General
    • デスクトップレイアウトが横2列×縦2段(2 wide by 2 deep、デフォルト)のときだけ、タスクトレイアイコンが2x2のタイル状になり、クリック一発で目的のデスクトップに移動する
    • それ以外のレイアウトにするとデスクトップ番号が表示される(ここでは横3列×縦1段を使用)
    • デスクトップ名はとりあえず
      1. Main
      2. Communication
      3. Web browsing
  • Hotkeys
    • デフォルトのまま
  • Mouse
    • ここの「Enable middle button desktop changing」というのは、デスクトップではなくタスクトレイアイコンのミドルクリックでのデスクトップ移動を指しているようだ
    • オプション選択による挙動の違いを確認できなかったので、デフォルトのままで問題ない
  • Modules
    • モジュールを追加するとここのリストに追加される
    • WinListはデフォルトで付いてくるモジュール
  • Expert
    • デフォルトのまま

タスクトレイアイコンを右クリック > Window Rules による設定

  • デフォルトのまま

モジュール

必須度 モジュール(詳細ページへのリンク)
★★☆ Smart CoolName
★☆☆ Cool Desktop Switcher

タグ





最終更新:2012年02月12日 12:08