テッレ デル バローロ 2005
Terre del Barolo 2005
| 分類 |
赤ワイン |
| 酒質 |
フルアムボディ |
| 度数 |
14% |
| 葡萄品種 |
ネッビオーロ |
| 生産国・産地 |
イタリア |
| 格付 |
DOCG |
| 造り手 |
テッレ・デル・バローロ |
| 酒造法 |
|
| 参考価格 |
¥3,500 |
イタリア最高級赤ワインで誰もが憧れるあのバローロ全170本の中、最高峰第一位に輝いたバローロ。
興奮と感動が心の底から湧きたってくるこの素晴らしいワインを、一人でも多くの方に是非とも飲んでいただきたい。
1958年にイタリアはピエモンテ州カスティリオーネ・ファレット市の当時市長さんだったアルナルド・リヴェーラさんの支援を受けた40のブドウ栽培農家が集まってできた共同組合(日本でいうところの農協です)で、近年のバローロの躍進で現在500人のブドウ栽培農家が加盟し、実に820haの畑を所有するバローロ屈指の巨大凄腕。
820haもの畑の中から、最高のブドウを厳選して、最高の状態で完熟したブドウだけを使用できる、という最大のメリットを生かして、極めて安い価格ながらイタリア最高評価誌でも常に準満点2グラスから1グラスを獲得する驚異のバローロ農協です。
そんな驚異のバローロ農協が、2003年ヴィンテージで大番狂わせをやってのけました。
過去決して大番狂わせなど起きなかった日本の辛口評価誌として有名なワイナート(美術出版社)40号で企画されたピエモンテワインのブラインドティスティング(目隠しして試飲する方法)で、全170本のバローロが立ち並ぶ中、最高点となる93点をつけて見事第一位に輝きました。
しかも、ティスティングしたのは現地イタリアまで審査員が赴き、ピエモンテワインの祭典[アルバ・ワインズ・エキシビション]に出展された170本のバローロ全品を目隠しでティスティングして採点したものなんです。
なので立ちならぶバローロをみると、有名造り手のしかも特別畑の高額なバローロばかり・・・。
最終更新:2010年06月11日 00:52