
『BAND-AID® × Save the Children』プロジェクト
「BAND-AID」®をお買い上げ頂くと、「手当のぬくもり」を知らないアジアの子どもたちへの適切な「キズケア」教育プロジェクトを支援できます。
「BAND-AID」®は売上の一部で、社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを支援することを通して、ベトナム国山岳部及び、少数民族の地域における子どもたちへの適切な「キズケア」教育プロジェクトを展開していきます。
対象商品
「BAND-AID」®ブランド全製品
寄付活動期間
2009年6月-12月(期間内の売上の一部が寄付されます。)
「正しいキズケア」支援活動国
ベトナム山岳部
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン支援国
ベトナム・モンゴル・ミャンマー・ネパール・カンボジア・アフガニスタン

「BAND-AID」®は「キズケア」のリーディングブランドとして、日本で発売されて50年間、「手当てのぬくもり」をサポートしてきました。
アジア諸国には、一般的な「キズケア」に関する知識、物資がまだまだ不足している為、不適切な「キズケア」が原因で多くの子どもたちの成育に大きな影響が出ています。
特に、ベトナムは近隣諸国と比較して自国の経済成長を効果的につなげて、子どもの成育環境においては目覚ましい改善が図られたものの、地域間・性別・民族間における社会的格差は拡大の一途を辿っています。そのような背景の中、ベトナム政府は、「国家傷害予防計画
2002-2010年」を策定しましたが、山岳部及び、少数民族の地域においてはほとんど機能していないのが現状です。現在、子どもの負傷者数において、ベトナムはバングラデシュに次いで東南アジア2位となっており、毎年ベトナムでは約7,000名にのぼる子どもたちの成育に大きな影響を与えています。
そこで、「BAND-AID」®は社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを支援することを通して、適切な「キズケア」教育プロジェクトの支援活動を地元政府・教育関係者と協同して展開することになりました。
また、適切な「キズケア」教育プロジェクト以外にも、社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの様々な活動を通して、子どもたちがよりよい生活を過ごせる環境づくりを支援していきます。

Save the Childrenは、子どもたちのための民間の国際援助団体(NGO)です。全世界の数少ない団体にだけ認められた、国連経済社会理事会(UN ECOSOC)のNGO最高資格である総合諮問資格(General Consultative Status)を取得しています。現在、世界で27ヶ国のそれぞれ独立した組織がパートナーを組み、世界最大のネットワークを活かして、120ヶ国以上で活動を展開しています。1919年に設立以来、約90年にわたる活動は、世界のNGOの代表格として各国政府からもその重要性を認められています。

本活動のお問い合わせに関しては、下記事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ先:『BAND-AID® × Save the
Children』プロジェクト事務局
フリーダイヤル:0120-554-050