n-dolphin執筆紹介

執筆、出版書、公演紹介

 

 

日米比較に学ぶ「国民主役」医療への道

セルフケアが健康を創る、医療を救う!

出版社名 日本医療企画 (ISBN:4-89041-752-4)

 

編著:
町 淳二 (ハワイ大学医学部外科教授)
宮城 征四郎 (群星沖縄臨床研修センター長)
体裁: A5判 本文2色刷 並製 576頁
定価: 2,940円 (本体 2,800円+税5%)
発刊: 2006年 12月   ISBN 4-89041-752-4

◆特色
(1)米国医療などとの比較を通じて、日本医療の長所短所を鮮明に過不足なく浮き彫りに!!
(2)日本医療の長所を知る→医師・医療機関の上手な選び方・かかり方が身につけられる!
(3)自らの健康のためのセルフケアが何たるかを理解し、その実践法を学べる!
(4)執筆者は医師・医療従事者から患者までバラエティに富み、日米の医療に精通した著名な専門家が総力執筆!!
セブンアンドワイASIN:4890417524
http://www.jmp.co.jp/med/752.html
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19605452


 

・日米比較に学ぶ「国民主役」医療への道 セルフケアが健康を創る、医療を救う! 第40章 p.323-332
「医療情報の入手方法とその信頼性 40 営利性のない情報,科学的な情報を利用しよう」

・同窓会会報 2006年8月1日 Vol.35 P.15 これからの医療 「家庭医」について 執筆

・Medical Tribune Vol.39,No.29 2006年7月20日 FOCUS-PDSA法 診療所でも診療の質の保証・向上が可能

・2006年5月プライマリ・ケア関連学会連合会議  CQI肺炎球菌ワクチンチーム
ポスター「CQI の手法を用いた診療の質向上の試み(2)-肺炎球菌ワクチン接種
率の向上-」ポスターセッション 22 「医療需要・医療資源・診療の質-2」第 29 回日本プライマリ・
ケア学会 2006 年プライマリケア関連学会連合学術会議 (第 29 回日本プライマリ・ケア学会 第
21回日本家庭医療学会 日本総合診療医学界臨床研究インタレストグループ 共同開催) 2006年
5 月 13,14 日

阪本直人、岡田唯男:ポスター「CQIの手法を用いた診療の質向上の試み(2)-肺炎球菌ワクチン接種
率の向上-」ポスターセッション 22 「医療需要・医療資源・診療の質-2」第 29 回日本プライマリ・
ケア学会 2006 年プライマリケア関連学会連合学術会議 (第 29 回日本プライマリ・ケア学会 第
21回日本家庭医療学会 日本総合診療医学界臨床研究インタレストグループ 共同開催) 2006年
5 月 13,14 日
阪本直人、岡田唯男:ポスター「CQIの手法を用いた診療の質向上の試み(2)-肺炎球菌ワクチン接種
率の向上-」ポスターセッション 22 「医療需要・医療資源・診療の質-2」第 29 回日本プライマリ・
ケア学会 2006 年プライマリケア関連学会連合学術会議 (第 29 回日本プライマリ・ケア学会 第
21回日本家庭医療学会 日本総合診療医学界臨床研究インタレストグループ 共同開催) 2006年
5 月 13,14 日


 
糖尿病予防教室 「糖尿病とは」 千葉県健保組合会員、40 歳以上の被保険者・
家族 11/13/2005


「妊娠中・授乳中のママのくすりとアルコール」 母乳育児応援サークル
WildChild 鴨川市 ふれあいセンター 2005/6/29


「たばこについて」 鴨川中学校 1 年生 鴨川 2005 年 1 月 11 日

最終更新:2007年06月21日 21:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。