神岡鉄道といえば2006年頃までに富山県猪谷と岐阜県奥飛騨温泉口を結んだ旧国鉄な第三セクターだった!
観光鉄道復活としたが飛騨市長選が、現職落選ぬ反対派候補当選、
なかったことになったん。
今は。
ガッタンGO!
改造自転車が走っているん。
岐阜県最北端の町、飛騨市。ここに古くから亜鉛を産出していた鉱山、神岡鉱山跡。現在では採掘は行われていまんが、古くは、この鉱石に含まれるカドミウムが原因とみられる公害「イタイイタイ病」の発生源として大変有名とな。その鉱山跡地はニュートリノの観測施設「スーパーカミオカンデ」などとして活用すが、鉱石運搬のために活躍していた旧国鉄神岡線は、第三セクター神岡鉄道として、いったんは存続したものの、貨物輸送がなくなったこともあり2006年に廃止。国鉄赤字ローカル線を引き継いだ第三セクター鉄道としては、全国2番目となる全線廃止(1番目は北海道ちほく高原鉄道、部分廃止では、のと鉄道が最初)となってしまた。