トリビア覧1

びっくりドンキーはハンバーガー屋だった

\へぇ/

銀閣寺の由来は壁に銀箔を貼ったのでなく漆喰の色が白くなり銀に見えたため

\へぇ/

レディーボーデンは発売当初ビックサイズだった。

\へぇ/

発売当初からレディーボーデンの蓋には金色スプーンが似合うと書かれている。

\へぇ/

鳥は唐辛子を食べられる

\へぇ/
種子が消化されにくくフンとして排出されやすい 飛行によって唐辛子の種がより遠くに運ばれる この2点から、唐辛子は鳥類に食べられることを望みました。その結果、哺乳類は反応し、鳥類は反応しない辛みを感じるカプサイシンを生み出したようです。哺乳類は辛みを感じて、危険な食べ物と認知し辛みを感じない鳥だけが食べるようになりました。 そのため、鳥はいくらトウガラシを食べても口が辛くなって水を飲む必要はない。ビタミンが豊富でオヤツにちょうどいい。

ハリガネムシは結ばれても解ける

\へぇ/
ハリガネムシにとっては居心地の良い状態でないため元に戻ろうとするんだと考えられます。

アリジゴクもウンコする

\へぇ/

マツタケが高いのはプロパンガスが普及したから

\へぇ/
マツタケはアカマツの根っこにシロと呼ばれる菌床が結びつくことで発生する。
落ち葉が落ちると栄養豊富な土壌になるが、栄養豊富な土壌では他のキノコやカビが進出し、なかなかマツタケは育つことができない。
昔の人は落ち葉や枯葉などは焚き木に使われていたため落ち葉は少なかった。
そのためマツタケは容易に育つことができた。
当時のマツタケは干し椎茸より値段が約1000円と安く、今の10割以上の値段だった。
プロパンガスが普及すると落ち葉をかき集める必要がなくなったため、
落ち葉が残って栄養豊富となってマツタケが育ちにくい環境となった。

ラジオ体操には第3もあった

\へぇ/

ナウルは4年間だけ日本領だったことがある

\へぇ/
1940年 第二次世界大戦が始まり、ドイツの仮装巡洋艦がナウルのイギリス商船を攻撃。 1942年 大日本帝国が占領。陸上航空基地が設営され、第六十七警備隊と横須賀鎮守府第二特別陸戦隊がおかれた。 1946年 1月1日にアメリカ合衆国が占領。 1947年 国際連合信託統治領になる。 1968年 1月31日、イギリス連邦内の共和国として独立(1970年まではリン鉱石の権利がイギリスに残っていた)。ナウルの首長、ハマー・デロバートが初代大統領になる。

霊柩電車があった

\へぇ/
名古屋市電で大正10年頃から昭和始め頃まで運行されていました。
墓場まで輸送というわけではなく車内にてセレモニーを行う列車であった。
ちなみに名古屋市電はモータリゼーションの影響か全線廃止となってしまいました。

新幹線にも未成線がある

\へぇ/
石川県と富山県に跨る加越トンネルだ。
北陸新幹線の一部になる予定でした。
もともと北陸新幹線はミニ新幹線で建設予定だった。
その名残。

十二指腸の長さは指12本分以上

\へぇ/
十二指腸といえば、胃に続く小腸の最初の部分。 人間では約30センチ、指を12本並べた長さというのでこの名がある。 そのほぼ中央部に総胆管・膵管(すいかん)が一緒に開口しており、胆汁や膵液が分泌される。
実際に平均的な成人のサイズあろう人体模型の十二指腸を測ってみると23cm、対して指を12本分並べると、18cmとなり、23cmには及ばず、あと2本欠けた感じだ。
なぜ十二指腸と呼ばれているのか文献場所ないが、古代ギリシャに解剖学の専門家が十二指腸を発見したことまで遡る。
当時ギリシャ神話では12の神がおり、それぞれが生活に欠かせない存在であり、十二指腸も栄養を吸収するのに必要な膵液を出る場所で欠かせない存在とされているため、12の神にちなみ名付けたんではないかとされている。

セロハンテープとエンピツでノーベル賞を取った事例がある

\へぇ/
グラフェンは発見こそされたが長らく簡単な抽出方法がわからなかった。そこで2人の博士がエンピツの黒鉛をセロハンテープで貼り取っては貼り取って繰り返しグラフェンを取り出せることに成功したのです!

フィンランドのスピード違反は年収によって異なる

\へぇ/

七五三の披露宴がある

\へぇ/
茨城県鹿行地域は盛大に祝宴を開くことで知られ、かつては結婚式さながらに豪華に開催されることも珍しくなかった。しかし、近年は50人、100人を集めるような大規模な披露宴はめっきり減り、家族や近い親戚などを集めて少人数で祝う七五三が主流になっている。

至近距離ギリギリで本物の弓矢に撃たれた役者がいる

\へぇ/
それが登場する映画は蜘蛛巣城です。黒澤明監督の作品です。
弓矢で至近距離ギリギリ撃たれたのは三船敏郎です。三船敏郎は『俺を殺す気か?』と黒澤明にキレたというのだ。
黒澤明×三船敏郎は七人の侍や羅生門の成功で得た黒澤明というブランド、そして更なる映画への愛を追求する完璧主義な仕事っぷりから、次第に周りは尊敬の念と揶揄された。

アイスピックを脳に刺してノーベル賞をとったひとがいる。

\へぇ/
アイスピックを鼻から入れて大脳皮質に刺して破壊する術式でロボトミー手術と呼ばれています。ウォルター・フリーマンが発展させノーベル賞をとっている。
しかし大脳皮質を破壊したことにより狂人になってしまったひとが多いため、この術式は封印されてしまう。

スンドゥブはアメリカ生まれ

\へぇ/
1990年代スンドゥブ・チゲは米国ロサンゼルスのコリア・タウンの人気メニューになった。豆腐が健康食品ブームでもてはやされたことが背景にあげられる。1996年にオープンした専門店「BCD TOFU HOUSE(北倉洞スンドゥブ)」が米国内にチェーン展開を始め、やがて韓国に逆輸入されるに至る。それまで、一部に有名店はあったものの概して食堂の安いメニューというイメージのスンドゥブだったというがはたして!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月02日 10:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。