床は中国語でベッド

床という漢字は中国でベッドだった。

はるか昔、中国のベッドは、竹で組んだベンチのようなものだった。

このままでは寝づらいので畳を載せて使っていた。

これが日本へ輸出されて、しばらくは日本でも床=ベッドだった。
江戸時代になると畳を室内の下地に使うようなる。
これが今の日本でいう床となる。

一方、中国ではこの文化が伝わらなかった。だから今も床=ベッドなんだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月10日 11:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。