0071:新幹線は 北海道から九州まで1mも繋がってない

0071:新幹線は 北海道から九州まで1mも繋がってない


東京駅に行ってみた。

東北新幹線は北海道新幹線含むと札幌から東京まであ、 東海道新幹線は 九州山陽新幹線含むと鹿児島から東京まで繋がってる。 だが、東京。 東北新幹線と東海道新幹線は東京駅に着きながら繋がってない。


確かに繋がってなかった。


補加

東北新幹線は JR東日本が、東海道新幹線は JR東海が保有運用 している。 東北新幹線は 20〜24番線、 東海道新幹線は 14〜19線を使用。 この東北新幹線ホームは 10番線と14番線の間にできたため迷いやすい。 11〜13番線は 欠番になっている。なぜか。。。 東海道新幹線ホームのうち14・15番線だけ東北新幹線に向きカーブしているん。 もともと14と15番線は まだ東北新幹線が東京になかった頃、東海道新幹線に東北新幹線と直通運転するたと とってあった余白だ。 しかし 東海道新幹線は 日に日に増え客捌くのに本数が増え続けておるため 一時的なつもりで14・15番線を補完に使ってきたが、 結局 国鉄民営化まで東北新幹線は 延伸せず、 東海道新幹線は JR東海になってしまい、一時的な利用つもりの14・15番線は 東海道新幹線をJR東海が買収したとき、そのままJR東海の所有となってしまうん。 東北新幹線が東京まで延長したの、平成だ。 東海道新幹線と比べホームが少なため増加す列車の配置や客捌きに苦戦している。

電圧は、同じで公称25,000Vですが、周波数が違います。 JR東海が60Hzで、JR東日本が50Hzあ 会社が分割されたことが最大の理由で今後も線路がつながることは無いとみられるあ。

東北新幹線は 北海道、関越、信越、北陸新幹線と繋がるのに対し、 東海道新幹線は 山陽と九州新幹線ぐらいんしか繋がってない。

なお、福島と盛岡には 山形と秋田に乗り入れる在来線直通新幹線列車が走る。改良された在来線を走るため、ある意味 在来線と新幹線が繋がってる。ただし 九州山陽東海道新幹線は このような在来線直通新幹線がないため繋がるようもないあ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月14日 00:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。