ドリスゲーム

結構古いので内容が微妙

俺流の攻略法

結構高レベルなのにまだドリスゲームをクリアしてないという人向け
参考になるかは分からん

低レベルのときやって「マゾすぎw」と思ってそれからやってなかった人!
高レベルになって移動速度が上がってると、実は割と楽にクリアできます

移動術のあるブレイダー必殺スキル持ちのガンスリナックルの蹴技系3次4次持ちのキャラは楽でしょ多分
ずるくね?
ここではこいつ↓虎短でやってみました

俺的に移動速度はあればあるほどいいです
こいつは靴45%,オリハルコンイヤリング,忍者飛刀,夜の雀4つの移動速度補正がかかってます

ちなみに赤線が通る道、下手くそでスマソ
後から気が付いたがマウスポインタが気になる…

それでは始まり始まり

scene 1
ここは普通に飛び込んで行っちゃえばいい

scene 2
よほど移動速度がなくちゃこの辺に落ちる
この段にはキノコがいるが、ちょうどここに来てた時はドンマイ、2秒でやり直せる
こっから歩きジャンプを2回ぴょんぴょん

scene (2)
ちなみにバックダッシュとかを使えばここまで来られる
まぁ開始直後だし、別に一番下の段のキノコに当たるのを恐れなくていいよ

scene 3
ここはいちいち木箱に上ったりせず、木箱に向かってダッシュし続けてキノコが右にいったらジャンプ
移動速度があればちゃんと届く
まだ開始直後なので恐れず、キノコが少しでも右に行ったらジャンプしちゃう
この画像の位置は最悪

scene 4
前のジャンプの着地地点は①の辺り
そのときキノコが②辺りにいたら止まってよく見極める
向かってきたり、止まっているならジャンプして飛び越えてもう1回ジャンプして上に乗る
③の方へ行ったり最初から③の辺りならそのまま上へ

scene 5
移動速度があれば普通に木箱から木箱へ行ける
キノコが①か②にいるなら下りても余裕

scene 6
こんな平坦なとこにいる1匹なんて余裕
昔の移動速度だと、飛び越えようとした瞬間Uターンされるとぶつかることがあったが
今の移動速度ならUターンされても確実に飛び越えられる

scene 7
ここは上コースがオススメ

scene 8
①辺りにいたら飛び越えて先へ
②辺りにいたら少し手前でジャンプして上へ
真ん中辺りにいたら下りて飛び越えて上へ行ってもいいが
こういう場所ではUターンされると壁に阻まれてぶつかることがあるので注意

scene 9.1
関門その1で鬼門
キノコが右へ行ったらジャンプ
右へ行ったからジャンプしたら即Uターンされて、このままじゃ確実にぶつかる!と思ったら
即弱(強)攻撃→バックステップで下に落ちてやり直し

scene 9.2
このように右端にいるならキノコのぎりぎり手前でジャンプすれば対岸に届く
ただぎりぎりでこっちに向って歩いて来られるとぶつかる

scene 9.3
着地し、右端ではなく真ん中辺りにいたときが難しい(でも大体これ)
ダッシュジャンプで飛び越えようとすると狭くて下に落ちてしまうことがある
向かってきたり止まっているなら歩きジャンプで飛び越える
キノコが右端に行ったらscene 9.2のような感じで
歩きジャンプで飛び越えようとしてUターンされたら、もう1回Uターンとかしない限り確実にぶつかる
そんなときはバックステップとか使って微調整できたら非常に良い
ここさえクリアできればあとはあまりミスらない

scene 9.4
ちなみにこのように左端にいる場合、木箱の上から飛び越えられます、怖いけど

scene (9)
さっきの空間を下に落ちてしまったときのみ通らなくちゃいけない道
ぎりぎりからジャンプで上に乗れる
左下の空間にはキノコがいるのでこれで安全

scene 10
ここは大体このツルの上辺りからジャンプすれば…

scene 11
ここに着地できます
これで左のキノコ1匹スルー可能

scene 12
関門その2
でも鬼門に比べたら全然難しくないので焦らずいきましょう
なんかカメラ位置がおかしいのは気にしないで
左の穴はぎりぎり歩きジャンプでも渡れる
①辺りにいたら飛び越えてきちゃってもいい
②辺りにいたらしっかり見極める
向かってきたり止まっているならダッシュジャンプで安定
③辺りに行ったり最初からいたりしたら、手前からジャンプ
あんまキノコのぎりぎりじゃなくても対岸に渡れる

scene 13
こんなの余裕

scene 14
ここは上コースで

scene 15
微妙なとこだが少しでも落ちる可能性を減らすために、ここはそのままダッシュでこの狭い空間に落ちる
このように、ここに限らず要所要所で動きを決めておくことで安定するし、時間もかからないし疲れない

scene 16
ここで下コースに変更
なぜならちょうど①に乗るのは難しく、さらに②の空間にはキノコがいるからである
ここからダッシュで落ちれば…

scene 17
ここに落ちます
下コースには3匹のキノコがいますが、これで避けるのは1匹だけでおk
ここはscene 8のような感じで

scene 18
関門その3で最終関門
着地地点である右下の空間にはキノコがいますが、左端に来てない限り見えません
ジャンプして足もとにいたら終わり
ほぼ完全に運なのでさくさく行っちゃいましょう、大体大丈夫だから
上の段のキノコが①にいるときだけは頭がぶつかるかもしれないので右に行くのを待つこと

scene 19
ここは別に上からでも下からでもおk
移動速度があれば、上の右端ぎりぎりからジャンプすれば…

scene 20
一気にここに来られます

scene 21
ここは一番上の狭い空間からしっかりダッシュジャンプができるかが問題
普通にひとつ前の段からダッシュしてれば楽
ただ、つい歩きジャンプになってしまったりそのまま落ちてしまったときは即バックダッシュで飛距離を伸ばす

scene 22
無理に下のキノコに付き合う必要は無い

scene 23
ここまで来たらさすがにミスりたくないので慎重に行きましょう
画像の位置にキノコがいる場合はまず無理
右に行くのを待ちます

scene 24
ロープを降りるのはキノコが最低でもこのくらい離れてから
そうでないとUターンされたときロープを下りてる最中に頭がぶつかります

scene 25
こんなとこでミスったら泣ける
マッスルが①辺りにいるならロープからジャンプ→バックダッシュで一気に飛び越える
このとき頭が上のキノコに当たらないようにすること

scene 26
②の位置にいるならそのまま飛び越えてゴール
①でも②でもない場所にいるなら待つのが無難

scene final
クリア


最後に

だらだら結構長くなってしまった…
まぁ当然のようなことしか書いてないけど1回見ながら挑戦してみて下さいな
慣れれば運次第で1時間くらいで20回クリアできるよ!多分!

あとこれは完全に俺のやり方なので、もっといい方法はたくさんあると思われます
トレハンなら非常脱出(スキル)使えばショートカットできるとこもあります(関門その2とか)
でも所詮20回クリアできればいいだけなので、そこまで完全な攻略法は探さなくてもいいよねー

空中バックダッシュは非常に使える
シールダー系ならガードダッシュ、マジシャン系ならブリンクを上手く使うこと
ファイター系やエンジニア系は知らん

以上です

追記 10/03/28
ギルドオーブとか、WWをかけてもらうとか、コロ防具4セット効果のジャンプ力UPがあるともっと楽になりますね





























presented by SIESTA_45

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月04日 16:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。