日本語プログラミング言語「なでしこ」@粗茶の部屋内検索 / 「W」で検索した結果

検索 :
  • GUI/W
    W】【幅】メンバ変数  部品の幅(Width)を表します。  部品をレイアウトする時に、幅を指定することで、他の部品との並びを調整したり、テキスト表示の範囲を決めたりできます。 値の設定  部品に幅を設定する。 (部品名)のWは20。 (部品名)の幅は20。 値の取得  部品の幅を取得する。 Lは(部品名)のW。 Lは(部品名)の幅。 設定/取得できる値 数値(正の整数のみ) Tips ラベルの幅を固定したい ***** サンプル ***** エディタAとはエディタ。 エディタAのWは150。 「エディタAのWは{エディタAのW}」と表示。 ボタンBとはボタン。 ボタンBの幅は100。 「ボタンBの幅は{ボタンBの幅}」と表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/CW
    【CW】【クライアントW】【クライアント幅】メンバ変数  フォーム部品の描画領域幅(Client Width)を表します。  フォームのサイズには、タイトルやウインドウ枠が含まれていて、実際に描画できる範囲はそれよりも小さくなります。  また、Windowsのバージョンやウインドウのデザインによって、それらの大きさも異なりますので、厳密に描画領域を確保したい時は、クライアント幅とクライアント高さを指定します。  クライアントの幅や高さを変更すると、それに合わせてフォームの幅や高さも変更されます。 フォームの幅とクライアント幅 値の設定  部品にクライアント幅を設定する。 (部品名)のCWは640。 (部品名)のクライアントWは640。 (部品名)のクライアント幅は640。 値の取得  部品のクライアント幅を取得する。 Lは(部品名)のCW。 L...
  • GUI/ラベル/幅固定
    ...置は「20,20」。W=100。H=30。   テキストは「」 ボタンBとはボタン。 ボタンBについて   位置は「20,60」。W=100。H=30。   テキストは「文字設定」   クリックした時は     ラベルAのテキストは「日本語プログラミング言語」 ***** ここまで ***** ラベルAとボタンBを同じ幅に設定したのに、ラベルAの幅が広がってしまった。  この問題を解決する方法として、次の2通りが考えられます。 ラベルの幅を設定し直す  ラベルのテキストを変更する度に、ラベルの幅を設定し直すことで、常に一定の幅を保つことができます。 ***** サンプル ***** ラベルAとはラベル。 ラベルAについて   位置は「20,20」。W=100。H=30。   テキストは「」 ボタンBとはボタン。 ...
  • GUI/母艦設計
    ...母艦について   W=320。H=240。 母艦を中央移動 3回   「ボタン{回数}をボタンとして作成。」をナデシコする。   「エディタ{回数}をエディタとして作成。」をナデシコする。 ***** ここまで *****  上記プログラムは、母艦のサイズを変更し、デスクトップの中央へ移動します。そしてボタンとエディタを3つずつ配置します。  実行した結果、画面がちらつき見づらいです。他人に使ってもらうプログラムならば少し恥ずかしいと思うかもしれません。  そこで、母艦設計を使ってみます。 ***** サンプル ***** ●母艦設計   母艦について     W=320。H=240。   母艦を中央移動   3回     「ボタン{回数}をボタンとして作成。」をナデシコする。     「エディタ{回数}をエディタとして作成。...
  • GUI/CH
    ...ります。  また、Windowsのバージョンやウインドウのデザインによって、それらの大きさも異なりますので、厳密に描画領域を確保したい時は、クライアント幅とクライアント高さを指定します。  クライアントの幅や高さを変更すると、それに合わせてフォームの幅や高さも変更されます。  フォームにメニュー?を作成すると、その分だけクライアント高さが小さくなりますので、メニュー?を作成した後に、クライアント高さを設定します。 フォームの高さとクライアント高さ 値の設定  部品にクライアント高さを設定する。 (部品名)のCHは320。 (部品名)のクライアントHは320。 (部品名)のクライアント高さは320。 値の取得  部品のクライアント高さを取得する。 Tは(部品名)のCH。 Tは(部品名)のクライアントH。 Tは(部品名)のクライアント高さ。 ...
  • GUI/タブページ
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 CW 部品のクライアント領域の幅 CH 部品のクライアント領域の高さ クライアントW 部品のクライアント領域の幅 クライアントH 部品のクライアント領域の高さ クライアント幅 部品のクライアント領域の幅 クライアント高さ 部品のクライアント領域の高さ レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する「オン/オフ」 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最...
  • GUI/親部品
    ...X=20。Y=20。W=120。 パネルBとはパネル。 パネルBについて   X=150。Y=20。W=120。 ボタンCとはボタン。 ボタンCについて   親部品はパネルA。 #パネルAは部品(グループ)   X=10。Y=10。   クリックした時は~ボタンCの親部品はパネルB。 ***** ここまで *****
  • GUI/タイマー/間隔
    ...母艦について   W=母艦幅。H=母艦高。   スタイルは「枠なし」   背景色は黄色。   X=デスクトップワークエリアW-母艦幅   Y=デスクトップワークエリアH   クリックした時は~終了。 「お知らせ ・20秒ごとに表示されます。 ・クリックすると終了します。」と表示。 タイマーAとはタイマー。 タイマーAについて   間隔は20。   時満ちた時は     (母艦高)回       母艦のY=母艦のY-1。描画処理反映。     5秒待つ。     母艦のY=デスクトップワークエリアH タイマーAを開始。 ***** ここまで *****
  • GUI/最前面解除
    ...X=20。Y=20。W=150。H=30。テキストは「エディタA」 エディタBとはエディタ。 エディタBについて   X=30。Y=30。W=150。H=30。テキストは「エディタB」 ボタンCとはボタン。 ボタンCについて   X=20。Y=100。テキストは「前面切替」   クリックした時は     もしエディタAの最前面表示がオンならば       エディタAの最前面表示はオフ。     違えば       エディタAの最前面表示はオン。 ボタンDとはボタン。 ボタンDについて   X=120。Y=100。テキストは「前面解除」   クリックした時は~エディタAの最前面解除。 ***** ここまで *****
  • GUI/COPYDATA受けた時
    ...母艦について   W=320。H=240。タイトルは「送信側」 支店グリッドとはグリッド。 支店グリッドについて   アイテムは「ID,文字列{~}1,横浜支店{~}2,静岡支店{~}3,草津支店」   クリックした時は     選択結果は支店グリッドのテキストの「"」を空に置換して「,」で区切ったもの。     結果フォームのハンドルに選択結果[1]を選択結果[0]でCOPYDATA詳細送信。 結果フォームとはフォーム。 結果フォームについて   W=320。H=240。タイトルは「受信側」   COPYDATA受けた時は     結果フォームの10,10へ「受信ID {結果フォームのCD_ID}」を文字表示。     結果フォームの10,30へ「受信文字列 {結果フォームのCD文字列}」を文字表示。     結果フォームを描画処理反映。 結...
  • GUI/CD文字列
    ...母艦について   W=320。H=240。タイトルは「送信側」 支店グリッドとはグリッド。 支店グリッドについて   アイテムは「ID,文字列{~}1,横浜支店{~}2,静岡支店{~}3,草津支店」   クリックした時は     選択結果は支店グリッドのテキストの「"」を空に置換して「,」で区切ったもの。     結果フォームのハンドルに選択結果[1]を選択結果[0]でCOPYDATA詳細送信。 結果フォームとはフォーム。 結果フォームについて   W=320。H=240。タイトルは「受信側」   COPYDATA受けた時は     結果フォームの10,10へ「受信ID {結果フォームのCD_ID}」を文字表示。     結果フォームの10,30へ「受信文字列 {結果フォームのCD文字列}」を文字表示。     結果フォームを描画処理反映。 結...
  • GUI/CD_ID
    ...母艦について   W=320。H=240。タイトルは「送信側」 支店グリッドとはグリッド。 支店グリッドについて   アイテムは「ID,文字列{~}1,横浜支店{~}2,静岡支店{~}3,草津支店」   クリックした時は     選択結果は支店グリッドのテキストの「"」を空に置換して「,」で区切ったもの。     結果フォームのハンドルに選択結果[1]を選択結果[0]でCOPYDATA詳細送信。 結果フォームとはフォーム。 結果フォームについて   W=320。H=240。タイトルは「受信側」   COPYDATA受けた時は     結果フォームの10,10へ「受信ID {結果フォームのCD_ID}」を文字表示。     結果フォームの10,30へ「受信文字列 {結果フォームのCD文字列}」を文字表示。     結果フォームを描画処理反映。 結...
  • GUI/最前面表示
    ...X=20。Y=20。W=150。H=30。テキストは「エディタA」 エディタBとはエディタ。 エディタBについて   X=30。Y=30。W=150。H=30。テキストは「エディタB」 ボタンCとはボタン。 ボタンCについて   X=80。Y=100。テキストは「前面」   クリックした時は     もしエディタAの最前面表示がオンならば       エディタAの最前面表示はオフ。     違えば       エディタAの最前面表示はオン。 ***** ここまで *****
  • GUI/ボタン
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最背面に移動する 親部品 部品の親となる部品(フォーム/パネル/タブ) 文字サイズ 部品のテキストのフォントサイズ 文字書体 部品のテキストの書体 入出力関係  部品にデータを入力したり、部品からデータを取得したりする項目です。 テキスト 部品に表示する...
  • GUI/閉じる
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「フォームA」   クリックした時は~フォームAを閉じる。 母艦のクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/パネル
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する「オン/オフ」 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最背面に移動する 背景色 部品の背景色 文字サイズ 部品のテキストのフォントサイズ 文字書体 部品のテキストの書体 文字色 部品のテキストの色 スタイル パネルのスタイル 親部品 部品の親となる部品(フォーム/パネル/タブ) 入出力関係  部品に...
  • GUI/表示
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「フォームA」   クリックした時は~フォームAを閉じる。 母艦のクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/リスト
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最背面に移動する 親部品 部品の親となる部品(フォーム/パネル/タブ) 背景色 部品の背景色 文字サイズ 部品のテキストのフォントサイズ 文字書体 部品のテキストの書体 文字色 部品のテキストの色 横スクロール幅設定 部品の横スクロール幅 入出力関係  部品に...
  • GUI/吹き出し変形
    ...会話について   W=180。H=120。吹き出し変形。 会話の40,40へ「こんにちは」を文字表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/サイズ変更した時
    ...た時は     FW=フォームAの幅。FH=フォームAの高さ。     「W={FW},H={FH}」と言う。 フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/画像通り変形
    ...会話について   W=180。H=120。吹き出し変形。 会話の40,40へ「こんにちは」を文字表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/閉じた時
    ...ムAについて   W=320。H=240。   閉じた時は     閉じた回数=閉じた回数+1     フォームAの10,閉じた回数*25へ「{閉じた回数}回閉じた」を文字表示。 表示ボタンとはボタン。 表示ボタンのクリックした時は~フォームAを表示。 閉じるボタンとはボタン。 閉じるボタンのクリックした時は~フォームAを閉じる。 ***** ここまで *****
  • GUI/グリッド
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する「オン/オフ」 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最背面に移動する 親部品 部品の親となる部品(フォーム/パネル/タブページ) 背景色 部品の背景色 文字サイズ 部品のテキストのフォントサイズ 文字書体 部品のテキストの書体 文字色 部品のテキストの色 自動ソート データを昇順・降順で並べ替える セルサ...
  • GUI
    ...した。  こちらのWikiは古い情報ですので、ご注意下さい。  リンクに?がついているものは、作成中です。 概要 GUIとは GUIを使ってみよう! メンバ変数(状態)とメンバ関数(動作)とイベント(操作)メンバ変数 メンバ関数 イベントイベント部品 グループ?静的生成と動的生成?動的生成の注意点? 描画?座標? 部品間隔? 積み木エディタ? レイアウトの調整?OSによるフォントの違い? OS・テーマによるウィンドウの違い? 画面スタイルによる違い? 座標の誤差について GUI部品 エディタ フォーム/母艦 イメージリスト? ツールボタン? ツールバー? メニュー? ポップアップメニュー? メインメニュー? パネル グループボックス? スクロールパネル? タブページ スプリッタ? ステータスバー? メモ? スピンエディタ? Tエディタ? コンボ? リスト グリッド ツリー...
  • GUI/フォーム
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 CW 部品のクライアント領域の幅 CH 部品のクライアント領域の高さ クライアントW 部品のクライアント領域の幅 クライアントH 部品のクライアント領域の高さ クライアント幅 部品のクライアント領域の幅 クライアント高さ 部品のクライアント領域の高さ レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する「オン/オフ」 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最...
  • GUI/表示した時
    ...ムAについて   W=320。H=240。   表示した時は     表示回数=表示回数+1     フォームAの10,表示回数*25へ「{表示回数}回目の表示」を文字表示。 表示ボタンとはボタン。 表示ボタンのクリックした時は~フォームAを表示。 閉じるボタンとはボタン。 閉じるボタンのクリックした時は~フォームAを閉じる。 ***** ここまで *****
  • GUI/右側
    ...部品AのX+部品AのW+部品間隔,部品AのY」となります。 ボタンAの右側にボタンBを配置しました。 動作の実行 Rは(部品名)の右側。 取得できる値 文字列 「x,y」形式の文字列 ***** サンプル ***** 部品間隔は10。 エディタAとはエディタ。 ボタンBとはボタン。 ボタンBの位置はエディタAの右側。 「エディタAの右側は{エディタAの右側}」と表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/描画する時
    ...ムAについて   W=320。H=240。   描画する時は     描画回数=描画回数+1     フォームAのタイトルは「{描画回数}回描画した」 フォームAを表示。 5回   フォームAを描画処理反映して1秒待つ。   フォームAの10,10*回数から300,10*回数へ線。 ***** ここまで *****
  • GUI/メッセージ送信
    【メッセージ送信】メンバ関数  部品にWinAPIを使ってメッセージを送信します。  「なでしこ」標準命令でサポートされていない設定項目などを変更したりできます。  メッセージ送信にはAPIの知識が必要ですので、実行する際はエラーがないように注意してください。 エディタの入力文字数を制限した。 動作の実行 (部品名)にメッセージ送信(MSG,W,L)  3つの引数については、部品や設定により厳密に定義されていますので、詳しくはAPI関係の情報をご覧ください。 設定できる値 数値 ***** サンプル ***** ボタンAとはボタン。 ボタンAのクリックした時は   「ボタンAをクリック!」と言う。 ボタンBとはボタン。 ボタンBのクリックした時は   ボタンAにメッセージ送信($F5/*BM_CLICK*/,0,0) ***** ...
  • GUI/エディタ
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 最前面表示 部品を最前面に表示する 最前面解除 部品の最前面表示を解除して自身のシステム最背面に移動する 親部品 部品の親となる部品(フォーム/パネル/タブページ) 背景色 部品の背景色 文字サイズ 部品のテキストのフォントサイズ 文字書体 部品のテキストの書体 文字色 部品のテキストの色 入出力関係  部品にデータを入力したり、部品からデータを...
  • GUI/タスクトレイ出す
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「小窓」。表示。 小窓格納とはボタン。 小窓格納をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ入れる。 小窓復元とはボタン。 小窓復元をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ出す。 小窓貼付とはボタン。 小窓貼付をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ表示。 小窓取外とはボタン。 小窓取外をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ非表示。 小窓表示とはボタン。 小窓表示をクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/タスクトレイ表示
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「小窓」。表示。 小窓格納とはボタン。 小窓格納をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ入れる。 小窓復元とはボタン。 小窓復元をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ出す。 小窓貼付とはボタン。 小窓貼付をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ表示。 小窓取外とはボタン。 小窓取外をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ非表示。 小窓表示とはボタン。 小窓表示をクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/モーダル表示
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「フォームA」   フォームAの10,10へ、   「このフォームを閉じてください。」を文字表示。 フォームAをモーダル表示。 「フォームAを閉じました。」と表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/タスクトレイ非表示
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「小窓」。表示。 小窓格納とはボタン。 小窓格納をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ入れる。 小窓復元とはボタン。 小窓復元をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ出す。 小窓貼付とはボタン。 小窓貼付をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ表示。 小窓取外とはボタン。 小窓取外をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ非表示。 小窓表示とはボタン。 小窓表示をクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • GUI/ラベル
    ... 部品左上のY座標 W 部品の幅 H 部品の高さ 左 部品左上のX座標 上 部品左上のY座標 幅 部品の幅 高さ 部品の高さ 位置 部品の左上位置「X,Y」 サイズ 部品の左上と右下の座標「X1,Y1,X2,Y2」 右側 部品の自動配置右側座標「{X+W+部品間隔},{Y}」 下側 部品の自動配置下側座標「{X},{Y+H+部品間隔}」 レイアウト 部品の自動レイアウト「上/下/左/右/全体」 可視 部品の表示・非表示「オン/オフ」 親部品 部品の親となる部品(フォーム/パネル/タブ) 透明 部品の背景色を透明にする「オン/オフ」 文字サイズ 部品のテキストのフォントサイズ 文字書体 部品のテキストの書体 文字色 部品のテキストの色 文字位置 部品のテキストの位置「左/右/中央」 入出力関係  部品にデータを入力したり、部品からデータを取得したりする項目です。 テキスト...
  • GUI/タスクトレイ入れる
    ...ムAについて   W=320。H=240。タイトルは「小窓」。表示。 小窓格納とはボタン。 小窓格納をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ入れる。 小窓復元とはボタン。 小窓復元をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ出す。 小窓貼付とはボタン。 小窓貼付をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ表示。 小窓取外とはボタン。 小窓取外をクリックした時は~フォームAをタスクトレイ非表示。 小窓表示とはボタン。 小窓表示をクリックした時は~フォームAを表示。 ***** ここまで *****
  • Others/フォトショップの自動化
    ... 母艦について   W=320。H=280。タイトルは「フォトショ」 「①フォトショップを起動します」と表示。 PS起動ボタンとはボタン。 PS起動ボタンをクリックした時は     「C \Program Files\Adobe\Photoshop Elements 3.0\」     「PhotoshopElementsEditor.exe」を起動。 「②処理するファイルを選択します」と表示。 選択ボタンとはボタン。 選択ボタンをクリックした時は~ファイル選択処理。 「③処理を実行します」と表示。 実行ボタンとはボタン。 実行ボタンをクリックした時は~実行処理。 「④フォトショップを終了します」と表示 終了ボタンとはボタン。 終了ボタンをクリックした時は~終了処理。 ファイルリストは空。画質は12。変更サイズは320。 ●ファイル選択処理   ファイル選択。   もしそれが空なら...
  • GUI/ホイール値
    ...を取得する。 Wは(部品)のホイール値。 設定/取得できる値 数値 ***** サンプル ***** メモAとはメモ?。 メモAについて   レイアウトは「左」 ボタンBとはボタン。 ボタンBについて   テキストは「クリア」   X=200。Y=20。   クリックした時は~メモAは空。 母艦のマウスホイール回した時は   メモAはメモA 母艦のホイール値 改行。 ***** ここまで *****
  • GUI/ウィンドウ状態
    ...を取得する。 Wは(部品)のウィンドウ状態。 設定/取得できる値 文字列 「最大化」 「最小化」 「元通り」の中からひとつ選択。 ***** サンプル ***** 最大ボタンとはボタン。 これをクリックした時は   もし母艦のウィンドウ状態が「最大化」ならば     「最大化になっています」と言って戻る。   母艦のウィンドウ状態は「最大化」 元通ボタンとはボタン。 これをクリックした時は   もし母艦のウィンドウ状態が「元通り」ならば     「元通りになっています」と言って戻る。   母艦のウィンドウ状態は「元通り」 ***** ここまで *****
  • TODO
    未作成ページ一覧 とりあえず100件表示してみる。 game/heiankyou game/digdag game/startrek game/moonlanding gui/スプリッタ gui/グループ ...
  • Others/円弧を描く
    ... 母艦について   W=320。H=240。タイトルは「円弧の描画」 半径線はオン。 # オフにすると円弧のみ 150,100に50で0から90まで赤色の円弧。 ●円弧(x,yにrで{=0}d1から{=0}d2までcの)   // x --- 円の中心x   // y --- 円の中心y   // r --- 円の半径r   // d1--- 描画開始角度(右方向が0゜=360゜)   // d2--- 描画終了角度   # 角度チェック   d1=d1と360の余り。d2=d2と360の余り。   もしd1 0ならばd1=d1+360   もしd2 0ならばd2=d2+360   #描画開始   線色はc。線太さは1。   sx,syをd1で座標計算。ex,eyをd2で座標計算。   もし半径線がオンならば     x,yからx+sx*r,y+sy*rへ線。x,yからx+ex*...
  • @wiki全体から「W」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索