kokoの日記 > 2005年07月13日 > メールでのコミュニケーション

#blognavi
最近、ボランティアである任意団体の運営を4人でやっているのですが、会社ではないので、メールで連絡をとる
ことが多いのです。 ちなみに自分は会計。
メールだけでひととコミュニケーションをするのは 難しいことなんですね。


たとえば、「・・・・は話の筋がまったく通っていません。訂 正してください」とメールに書いた本人は何気なく書いている のだと思うのですが、受け取った本人が見ると、「あんた何様のつもりなんだ」と反感を買い、お互いにメールで攻撃することになる。

じかに顔をあわせるとこんなことはないのに メールだとよくこんな感じのトラブルが起きる。


メールはまだまだ新しいツール、便利だけど 表現の仕方しだいではけんかの原因になる。

メールの書き方がうまい人は、一つのことがらを 10とおりくらいの表現で言い表すことができるみたいで 時と場合によって使い分けているらしい。

そうそう、、絵文字は効果的なコミュニケーション手段ですね。

☆☆☆してください。
よりも
☆☆☆してください。(^_^)
と書かれるとなんとなく気持ちが通じますね。




カテゴリ: [コンピュータ] - &trackback() - 2005年07月13日 00:27:28
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2005年07月14日 23:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル