219

問219

50歳男性。脳梗塞後の再発予防のため、以下の薬剤が処方された。

 (処方)

   シロスタゾール錠 100 mg        1回1錠(1日2錠)

                       1日2回 朝夕食後 7日分




(物理・化学・生物)

脳梗塞の発症には、生体の止血機構が関わっている。止血機構に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 血小板から放出されるトロンボキサンA2により、血管平滑筋が収縮する。
2 血小板内のサイクリックAMP (cAMP) 量が増加すると、血小板凝集が促進される。
3 血小板が活性化されると、主な生理活性物質としてヒスタミン及び血小板活性化因子 (PAF) が放出される。
4 血管内皮細胞で産生されたプロスタグランジンI2の作用により、強固な血小板血栓が形成される。
5 血小板血栓の周囲でフィブリノーゲンからフィブリンが形成され、血液凝固が進行する。


最終更新:2013年06月19日 18:05