1. 概要
名大音ゲーサークルに所属している音ゲーマーどうしで、ある期間・機種でそれぞれ指定の課題曲のスコアを競っていくものです。
競っていくとは言っても、全員がトップを狙っていく大会のようなものではなく、各自自分の実力に合わせて目標を定め、それに向かって頑張るモチベーションを高めていくものの一つとして捉えてもらえると良いと思います。
勝ち負けにこだわらず誰でも気軽に参加して頂ければ幸いです。
2. 仕様
WRという名前ですが、月単位での実施となります。
と、言っても同じ課題曲を一ヶ月やるのはダレるので、月を半分に分け、それぞれ別の機種で課題曲を設定し、なるべく誰でもいつでも参加できるようにします。具体的には、
・上期:月の前半(1日~15日) pop'n music, jubeat, SOUND VOLTEX, DanceDanceRevolution
・下期:月の後半(16日~末日) beatmaniaIIDX, REFLEC BEAT, GITADORA
といった感じで分けます。何か問題があれば適宜変更していくかもしれません。
3. 集計方法
みなさんのスコアを集計するにあたり必要なものが「上記対象機種で課題曲をプレイしたときのリザルト画面の写真」となります。
課題曲をプレイして納得できるスコアが出せた場合、必ずその曲のリザルト画面を「曲のタイトル、難易度、スコア」の3点が写るようにして撮影しておいてください(まあ難易度に関してはノーツ数とか見ればわかるので曲名とスコアだけはお願いします)。
ギタドラについては曲別スキルを使うので、難易度、ギターかベースか、は不問とさせてもらいます。最善の方法でスコアを残して頂ければと思います。
また、レベルを見れば判断可能ですが、リザルトを送っていただく際に、「ギター(ベース)か、ドラムか」を添えていただくと、集計しやすくなるのでご協力をお願いします。
リザルト画面が表示される時間が短い機種は、撮り逃さないように気をつけてください。
また、クリアの可否は問わないこととしますが、オプションについてはIIDXでのH-RAN及びEXPAND-JUDGEの使用を禁止とします。
その他ランダムやミラーはもちろん、アシスト機能も使いたければ使ってもらって構いません。
撮影したリザルト画像については、集計用のTwitterアカウントにリプライで送って頂くか、サークルメールアドレスに添付して送って頂くかという形になります。
また、期間中であれば同じ課題曲について何度リザルト画像を送ってもらっても構いません。
最終的に最も高いスコアであるものをその方の課題曲に対するスコアとします。
集計期間は前節で説明した期間内です。基本的に期間最終日の23:59で締め切りますが、ギリギリの時間にプレイして出たスコアを集計してほしいというのであれば多少は融通効きます。
また、一応ですが集計対象は「期間内にプレイしたスコアのリザルト」に限ります。が、厳密にそれがいつプレイされたかを判断するのは難しいのでこのへんはみなさんの良心に委ねます。
また、集計対象となるスコアは上記対象機種でのプレイのものに限ります。異なるバージョンや家庭用機種でのプレイは提出されても結果に反映できませんのでご了承ください。
また、同スコアの方が複数いた場合の順位の取り扱いについてですが、集計結果の発表において、原則として「同スコアの方はすべて同じ順位」とします。
ただし、結果での表示順については「より早く提出された方を上に表示」します。
提出された時刻は、「リザルト画像付きのリプライ等が送信された時間」とし、仮にプレイされた時間がはっきりわかるようなリザルトであっても、リプライ等の送信をもって提出されたものとみなします。
ただし、ここでの提出とは「集計担当に送る」という行為を指すので、リプライの付いてない画像ツイートなどは提出時刻を判断するときには考慮しませんので注意してください。最終的な結果には拾いますが。
4. 課題曲
課題曲はサークルメンバーの誰かが独断と偏見で決めたり、サークル内で募集をかけて決めたり、特に決め方は定まっていません。
ですが、メンバーのプレイレベルや解禁状況を考慮し、なるべくその機種をプレイしている方全員が楽しめるような選曲を心がけます。
心がけますが、たまには高難易度な譜面が選ばれるかもしれないので、そのときはご容赦ください。
課題曲はその期間の初日、もしくは前日の夜に発表します。
5. 結果発表
集計期間が終了したWRの結果については、なるべく早めにHPで発表し、サークルアカウント等で告知します。
中の人が忙しいときもあるかもしれないので、遅くても集計終了から3日後程度で考えて頂けると助かります。もっとかかってしまったらごめんなさい。
過去のWRの結果はサークルHPに活動記録の一つとして残していく予定なので、一人でも多くの方の参加をお待ちしております。
6. 最後に
一通り説明したつもりですが、拙い文章でよくわからないところもあると思いますので、質問や改善案などはメールで送って頂くか、サークルアカウントもしくは集計担当のアカウントへ直接リプライでお尋ねください。よろしくお願いします。
サークルの集会に一度でもご参加頂いていれば誰でも名大音ゲーサークルのメンバーの一員です。
このWR企画を実行することで、名大音ゲーサークルに所属して頂いているみなさんの音ゲーライフが少しでもより豊かなものになることを願っております。
- サークルメールアドレス:nagoyaotoge@gmail.com
- WR集計担当Twitterアカウント:@new_iro_tsuka
- WR集計用Twitterアカウント:@WuvNu_WR
- サークルTwitterアカウント:@nagoyaotoge
(@が全角になっているので修正してご利用ください)
最終更新:2016年09月10日 23:45