POKESAVの使い方
POKESAVの使い方を書きます
次に赤く囲ってあるファイルをダブルクリックします
すると、「pokesav」と「readme」が表示されます
表示されない場合はpokesav_0_39をダブルクリックしてください
表示されたのを確認したら「pokesav」をダブルクリックします
そうすると、色々なボタンがついたプログラムが立ち上がります
そのプログラムのポケモンと書いてある所の1匹目の編集をクリックします
そうすると、ポケモン編集画面が出てきます
画像は小さくしています
ここで色々編集していきます
編集が終わったらOKを押し最初の画面で「PARコード出力」をクリックします
クリックしたら左中央のポケモンの一匹目をチェックします
そして書き出しをクリックします
保存先とファイル名を指定して保存をクリックします
そしたら保存先にファイルができるのでそれをダブルクリックします
すると長いコードが2つ出てきます
上がダイヤモンドで下がパールです
上で紹介したのはあくまで一例です
他にも方法はあると思います
初心者の人はこの方法で慣れたら自分のやり方を探してみてください
最終更新:2008年03月06日 19:44