▼DD-915「チュンブク(忠北)」FRAM2改装
▼DD-916「チョンブク(全北)」FRAM2改装
▼DD-921「カンジュ(光州)」FRAM1改装
▼DD-922「カンウォン(江原)」FRAM1改装
▼DD-925「チョンジュ(全州)」FRAM1改装
■性能緒元
満載排水量 |
3,480t |
全長 |
119.05m |
全幅 |
12.22m |
喫水 |
4.3m |
主機 |
蒸気タービン、(60.000馬力) |
速力 |
32kts |
航続距離 |
20kts/4,500nm |
乗員 |
280名 |
【兵装】
対艦ミサイル |
RGM-84Dハープーン / Mk141 4連装発射筒 |
2基(DD-923、925は未装備) |
対潜ロケット |
ヘッジホッグ / Mk11 12連装発射機 |
2基(DD-915、916のみ) |
対潜ミサイル |
ASROC / Mk112 8連装発射筒 |
1基(DD-923、925のみ) |
魚雷 |
Mk46 324mm短魚雷 / Mk32 3連装発射管 |
2基 |
砲 |
Mk38 127mm連装砲 |
2基(DD-915、916は3基) |
近接防御 |
KCB 30mm連装機関砲 |
1基 |
|
シー・ヴァルカン20mm機関砲 |
2基 |
爆雷 |
|
12発 |
ヘリコプター |
スーパーリンクス哨戒ヘリコプター |
1機 |
【電子兵装】
2次元対空レーダー |
AN/SPS-40 |
1基(DD-921は未装備) |
2次元対空レーダー |
AN/SPS-37 |
1基(DD-921のみ) |
対水上レーダー |
AN/SPS-10 |
1基 |
火器管制レーダー |
Mk25 |
1基 |
火器管制システム |
Mk37 |
(127mm砲用) |
ESMシステム |
WRL-1 |
|
ECMシステム |
ULQ-6 |
|
チャフ |
|
2基 |
ソナー |
AN/SQS-23 |
1基(DD-915、916は未装備) |
|
AN/SQS-29 |
1基(DD-915、916のみ) |
第二次大戦中の1945年から建造が始まった米海軍の駆逐艦。96隻建造されたうち、FRAM改装の施された7隻が
韓国海軍に引き渡され、20世紀末まで同海軍の主力艦艇として活躍した。現在は全隻が既に退役しており、一部が記念艦として保存されている。韓国海軍のギアリング級は兵装の違いにより3タイプに分けられる。DD-916「チョンブク」は韓国海軍で最初のヘリコプター搭載艦となった。DD-923「キョンギ」は1997年にボイラー爆発事故を起こし、そのまま復帰する事無く1999年に退役した。
1番艦 |
忠北(チュンブク) |
ROK Chungbuk |
DD-915(DD-95) |
旧米海軍DD-805 Chevalier |
1944年10月就役 |
1972年5月引渡 |
2000年2月退役(FRAM2) |
2番艦 |
全北(チョンブク) |
ROK Chonbuk |
DD-916(DD-96) |
旧米海軍DD-830 Evertt F Larson |
1945年2月就役 |
1972年10月引渡 |
1999年12月退役(FRAM2) |
3番艦 |
大田(テジョン) |
ROK Taejon |
DD-919(DD-99) |
旧米海軍DD-818 New |
1945年8月就役 |
1977年2月引渡 |
2001年2月退役(FRAM1) |
4番艦 |
光州(カンジュ) |
ROK Kwangju |
DD-921 |
旧米海軍DD-849 Richard E Kraus |
1946年3月就役 |
1977年2月引渡 |
2000年12月退役(FRAM1) |
5番艦 |
江原(カンウォン) |
ROK Kangwon |
DD-922 |
旧米海軍DD-714 William R Rush |
1945年7月就役 |
1978年7月引渡 |
2000年12月退役(FRAM1) |
6番艦 |
京畿(キョンギ) |
ROK Kyonggi |
DD-923 |
旧米海軍DD-883 Newman K Perry |
1945年3月就役 |
1981年2月引渡 |
1999年退役(FRAM1) |
7番艦 |
全州(チョンジュ) |
ROK Chonju |
DD-925 |
旧米海軍DD-876 Roger |
1944年10月就役 |
1981年4月引渡 |
退役(FRAM1) |
【参考資料】
Global Security.org
「世界の艦船」1994年7月号(海人社)
2009-01-31 23:45:48 (Sat)
最終更新:2009年01月31日 23:45