特殊効果一覧
以下の属性は命中時にランダムで特殊効果を発生させます。この特殊効果はクリティカルの代わりとみなされるので、以下の属性を持つ武器では通常のクリティカルは発生しません。
特殊効果発生確率はクリティカル発生確率と似ていますが、
相手がザコパイロットの場合は+30されます。また底力等による修正は適用されません。
CT率修正 + (こちらの技量 - 相手の技量)/2
以下の属性のうちターゲットを特殊状態に陥らせるものは、レベル指定を行うことで特殊状態の持続時間を指定した属性レベルと同じターン数に変更することが出来ます。下の説明に記載された持続時間はレベルが指定されなかった場合のものです。
例 縛L3は相手を3ターン行動不能にする
なお、特殊状態はターゲットのフェイズが来るたびに1ターン経過したと判定されます。従って敵を1ターン有効な特殊状態に陥らせた場合、次の敵フェイズにはその特殊状態は解除されます。
例 S属性武器で相手を行動不能にしても次の敵フェイズには普通に行動してきます。
特殊な場合としてレベル0を指定した場合、特殊状態は属性の効果が発動した戦闘中にのみ有効になります。
例 SL0属性武器で相手を行動不能にした場合、戦闘終了時に行動不能は解除される
S
ショック攻撃です。相手を1ターンの間行動不能にします。
縛
捕縛攻撃です。相手を2ターンの間行動不能にします。
劣
装甲劣化攻撃です。相手を装甲劣化状態にして装甲値を半減させます。
中
バリア中和攻撃です。相手が持つバリア、フィールドを1ターンの間無効化します。
ただしバリア、フィールドが「バリア無効化無効」のオプションを持っている場合には無効化されます。
凍
相手を3ターン凍結させます。
凍結状態に陥ったユニットは一切の行動が取れません。
また、凍結状態に陥ったユニット装甲は通常の半分に減少します。
ただし、ダメージを受けると凍結状態は解除されます。
寒冷地仕様の機体は「ユニット用特殊能力無効化=凍」を付加してください。
痺
相手を3ターン麻痺させます。
麻痺されたユニットは一切の行動が取れません。
憑
相手を乗っ取って支配します。(BossRank適用ユニットには無効)
憑依されたユニットは憑依したユニットの完全なコントロール下に置かれます。
ただしスペシャルパワーは使用できません。
盲
相手を3ターン盲目状態にさせます。
盲目状態に陥ったユニットの攻撃の命中率は半減します。
また、盲目状態のユニットに対する攻撃の命中率は1.5倍に増加します。
カメラ・センサー破壊系の武器に付与してください。
毒
相手を3ターン毒に犯させます。
毒に犯されたユニットは毎ターンHPが最大HPの10%ずつ低下します。
(Optionコマンドの「毒効果大」オプションが選択されている場合は25%)
HP減少率はユニットが毒属性に対する弱点を持っていると倍に、耐性を持っていると半減します。
一部の機体や兵器に炎上効果の代用として使用しています。
宇宙空間では確実に燃えないので適応はSSC-にしておきましょう。
撹
相手を2ターン撹乱します。
撹乱されたユニットによる攻撃の命中率は半減します。
不
相手を1ターン攻撃不能にします。
止
相手を1ターン移動不能にします(相手陣営のフェイズ中でなければ2ターン)。
移動不能に陥ったユニットは攻撃を受けた際に回避行動が取れません。
また、攻撃を受けた際の相手の命中率が1.5倍に上昇します。
黙
相手を3ターン沈黙状態にさせ、術及び音属性を持つ武器・アビリティを使用不能にします。
ユニットタイプ「デバイス」の機体はこの属性攻撃を受けると技が使えなくなる可能性があります(詠唱が必要な場合があるから)。
除
相手にかかっているアビリティによる特殊効果を解除します。
即
相手を即死させます。(BossRank適用ユニットには無効)
脱
気力減少攻撃です。相手の気力を5×脱属性レベル低下させます。
(レベル指定を省略した場合は10低下。)
D
気力吸収攻撃です。相手の気力を5×D属性レベル低下させ、その半分を吸収します。
(レベル指定を省略した場合は10低下、5吸収。)
低攻
相手を3ターン攻撃力DOWN状態にさせます。
攻撃力DOWN状態のユニットによる攻撃のダメージは通常の0.75倍に低下します。
低防
相手を3ターン防御力DOWN状態にさせます。
防御力DOWN状態のユニットに対する攻撃のダメージは装甲を元の0.75倍と見なして計算されます。
低運
相手を3ターン運動性DOWN状態にさせます。
運動性DOWN状態にあるユニットは命中、回避に-15の修正が付きます。
低移
相手を3ターン移動力DOWN状態にさせます。
移動力DOWN状態のユニットは移動力が半減します。
吹L数字
吹き飛ばし攻撃であることを示します。命中時に相手を属性レベル分のマスだけ吹き飛ばします。
突風など、相手を吹き飛ばすことを前提とする攻撃に付けてください。
クリティカル発生時には吹き飛ばし距離が1マス増加します。
進入不能な地形(壁等)や他のユニット、障害物を含む地形(ビル等)に吹き飛ばされた場合は衝突が発生し、
(本来のダメージ - 装甲(気力による修正済み))/2
の衝突ダメージが加算されます。衝突によるダメージは衝突した相手のユニットにも与えられます。ただし衝突ダメージで衝突した相手のユニットが破壊されることはありません。
なお、相手のサイズがXLである場合や移動力が0である場合(地形に固定されたユニットとみなされます)、吹き飛ばしはキャンセルされます。
また、援護防御を行ったユニットに対しても吹き飛ばしはキャンセルされます。
KL数字
ノックバック攻撃であることを示します。吹き飛ばし攻撃と同様、命中時に相手を属性レベル分のマスだけ吹き飛ばします。
体当たりなど、衝撃による副作用で相手を吹き飛ばすことがある攻撃に付けるとよいでしょう。
クリティカル発生時には吹き飛ばし距離が1マス増加します。
「吹」と異なり、効果発動にはサイズ制限があります。ノックバック攻撃をかけたユニットのサイズが標的のユニットサイズより2段階以上小さい場合は、吹き飛ばしがキャンセルされます。
また、吹き飛ばし攻撃と同様、相手のサイズがXLである場合や移動力が0である場合も吹き飛ばしはキャンセルされます。
同様に、援護防御を行ったユニットに対しても吹き飛ばしはキャンセルされます。
引
引き寄せ攻撃であることを示します。クリティカル発生時に相手を自分と隣接するマスまで引き寄せます。
相手のサイズがXLである場合や移動力が0である場合(地形に固定されたユニットとみなされます)、引き寄せはキャンセルされます。
同様に、援護防御を行ったユニットに対しても引き寄せはキャンセルされます。
最終更新:2009年05月03日 18:47