【日時】
10月8日(土) 11時~
【待ち合わせ場所】
地下鉄組は地下鉄御堂筋長居駅3番出口
JR組はJR長居駅前
【開催場所】
長居運動公園
http://www.nagai-park.jp/access/
【持ち物】
野球道具、防寒具
【参加者(敬称略)】
ハンセン、仁志岡、ヤーセ大久保、ひまや、彡(゚)(゚)、伊良部、けんしん、リグス、吹田、ガリー
あかだし、藤井、永川、丼川、ガニキ、片栗、下山、吉見、たまご、ユウキ
計20人
久々の新規祭りじゃああああああああああ
◆練習内容
(11:00~18:00)
アップ→ノック→ポジションノック→フリー打撃→紅白戦→自主練習
◆レポート
前日夜中に大阪城公園はイベントで使えない模様という情報を入手し、急遽開催場所を変更した本日の練習
初めての場所で広さや場所が確保出来るかが心配されたが、現地は人こそ結構いるも空きスペースもそれなりにあり練習には支障がなかった
いつも通りキャッチボールで軽くアップをした後に練習を開始
ノックではアルバイター(28)がノッカーを務めるもいつも通りの糞ノックを披露
新規メンバー一同から冷たい視線が浴びせられ、コレを見てたまらず伊良部コーチがノッカーを強奪、以降は順調にノックが行われた
なお、けんしんだけはぐう畜ノックを連発されて指を破壊された模様
さらに途中で急遽参加表明をしたNG川さんが合流、新人を一挙4人獲得となんJ関西はまたもや大型補強に成功してしまった
ノック終了後に人数も多いことで軽く自己紹介を開始、ここで藤井外野手がきゅうりを持参して原住民アピールすると全会一致でホームベース就任が決定された
なお下山さんがホームベースを持参したために、藤井外野手のホームベース化は回避された模様
その後はポジションノック、フリーバッティングといつもの流れで練習をこなした後に紅白戦をすることとなった
今回はプロコーチ伊良部監督vsプロマクドナルドアルバイター吉見監督での対戦となった
↓以下紅白戦のレポート
伊良部チームは豊富な投手力にクリーンナップに抜群の破壊力を置くチーム編成
吉見チームは守備を固めて守り勝つチーム編成
先発はガリーさんvs下山さんという恵まれた投手力から糞みたいな勝率を誇る2人の対決となった
1回表
先頭のあかだしさんが見事に初打席初ヒット、藤井さんは凡退するも永川さんも初打席初ヒットといきなりのチャンス
ここで4番に抜擢された今シーズン無安打の丼川さんに期待がかかるもセンター前に落ちる微妙なあたりでセンターゴロという何とも言い難い結末に終わった
1回裏
調子抜群の下山さんが見事に三振2つを取り三者凡退に抑えた
2回表
急成長を続けている片栗さん、下山さんが連続ヒットで再び得点圏にランナーを置き、ここで吉見監督は予想通りの最低の最低限を披露
続くたまごがお得意のマグネットで満塁にするも本気を出したガリーさんに後続を連続三振に取られまたも得点をすることは出来なかった
2回裏
先頭の強打者ひまやをキャッチャーフライに取ることに成功、これに思わずドヤ顔をした吉見監督、
続く多村さんに対し、不用意にインコースの球を要求するとこれを多村さんがレフトのはるか後方まで持って行く見事なホームランを放った
この後さらに3つの四球でピンチを作るもガリーさんを三振に抑えて何とか1失点で抑えた
3回表
先頭藤井さんがするどくショート横を抜く当たりを放ち、さらに外野もこれを抑えることが出来ず、藤井さんが見事初試合にしてランニングホームランを達成して、同点に追いつくことに成功
以降、外野の後ろに行った打球は明らかにホームランの当たりでない限りエンタイトルツーベースにすることとした
さらに永川さんが四球で出塁すると丼川さんが三遊間の深いところへ打球を放ち見事初ヒットを達成、4番起用に応えた
この後2アウトまで追い込まれるも下山さんがタイムリーを放ち、この回吉見チームは逆転に成功した
3回裏
2アウトまで追い込まれるも大久保さんが見事なヒットで出塁し、打順は強打者ひまやに
しかし、先程ヒットを放ち波に乗っている丼川さんの見事な守備で凡退させた
4回表
2アウトからあかだしさんが今日2本目のヒットを放つと藤井さんは三塁線を鋭く破る痛烈な当たりで1点を追加することに成功した
4回裏
前の打席でホームランを放ち勢いづく多村さんだったが、ここは下山さんの気迫が勝りピッチャーゴロに
さらに伊良部監督を抑えたところで2番手としてゆったりとしたフォームから球威のあるボールを投げる片栗さんが登板
けんしんをしっかり打ち取った
5回表
丼川さんがエラーにより出塁するも、後続はガリーさんの見事なピッチングにより抑えられた
5回裏
片栗さんが1安打4四球と見事な西武の中継ぎwwwっぷりを披露、3番手として左サイドから癖球を投げるユウキさんが登板
エラーによりランナーを一人返すも2三振という見事な投球を披露した
6回表
伊良部チームは2番手として豪速球と緩い変化球と緩急を自在に操る大久保さんが登板
老害コンビをあっさり三振させるもユウキさん、あかだしさんが見事四球を選ぶことに成功
ここで今日絶好調の藤井さんが見事な同点タイムリーツーベースを放った
6回裏
吉見チームは4番手として豪快なフォームから勢いのあるストレートを投げる永川さんが登板
永川を彷彿とさせるコントロールで5四球を与えてしまい、2点勝ち越しを許した
この後下山さんが再度登板するもひまやさんに上手くセンター前への2点タイムリーを打たれ、
さらに多村さんにも三塁への内野安打を許し、この回一挙6点リードを許してしまった
7回表
四球2つでチャンスを得るも、後続2人が凡退してバッターは吉見監督
誰もが試合終了を確信したが、ここでお得意の3塁前へのボテボテの当たりの汚い内野安打で1点を返すことに成功
さらにこれに対抗心を燃やしたのか続く老害たまごは見事なレフト前ヒットでさらに1点を返した
続くユウキさんも執念の四球を選び、チャンスを広げると今日2安打と調子の良いあかだしさんがレフト後方への打球を放ち、2点差まで差を縮めることに成功
ここで堪らず伊良部監督がピッチャーオレを発動、今日1本塁打3打点猛打賞と絶好調の藤井さんvs伊良部監督の勝負となった
このなんJ野球らしからぬ勝負、フルカウントまで勝負がもつれるも最後は伊良部監督が意地を見せて見事三振を取ってゲームセット
これに対して吉見チーム一同は「空気読みーや」と熱い罵声をかませた
試合後、吉見チーム監督吉見はインタビューに対し「敗因はこの私。選手たちは最高のプレーをした(ドヤッ」とコメントを残した
なお、投手陣一同からは吉見監督の糞キャッチング&糞リードのせいで負けたと罵声が浴びせられた模様
紅白戦後はいつも通り各自自主練習や、贔屓球団の現状を嘆く会話、今年の戦力外は誰なのかなどの会話をして練習を終了した
◆試合結果
| チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
H |
| 吉見 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
1 |
4 |
8 |
13 |
| 伊良部 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
6 |
× |
10 |
5 |
◆打撃成績
~吉見チーム~
| 打順 |
名前 |
守備 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
あかだし |
3 |
右安 |
三振 |
|
右安(右失) |
|
四球 |
左2② |
4 |
3 |
2 |
| 2 |
藤井 |
4 |
投飛 |
|
中本① |
左2① |
|
中2① |
三振 |
5 |
3 |
3 |
| 3 |
永川 |
8 |
右安 |
|
四球 |
中飛 |
|
捕飛 |
|
3 |
1 |
0 |
| 4 |
丼川 |
5 |
中ゴ |
|
遊安 |
|
三失 |
|
四球 |
3 |
1 |
0 |
| 5 |
ガニキ |
DH |
ニゴ |
|
三振 |
|
ニゴ |
|
四球 |
3 |
0 |
0 |
| 6 |
片栗 |
6 |
|
中安 |
一ゴ |
|
三振 |
|
三振 |
4 |
1 |
0 |
| 7 |
下山 |
1 |
|
中安 |
一安① |
|
ニ飛 |
|
遊ゴ |
4 |
2 |
1 |
| 8 |
吉見 |
2 |
|
三振 |
中飛 |
|
|
三振 |
三安① |
4 |
1 |
1 |
| 9 |
たまご |
9 |
|
死球 |
|
捕ゴ |
|
三振 |
左安① |
3 |
1 |
1 |
| 10 |
ユウキ |
7 |
|
三振 |
|
一ゴ |
|
四球 |
四球 |
2 |
0 |
0 |
~伊良部チーム~
| 打順 |
名前 |
守備 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
ハンセン |
3 |
三振 |
|
投ゴ |
|
四球 |
四球① |
|
2 |
0 |
1 |
| 2 |
仁志岡 |
9 |
三振 |
|
三振 |
|
四球① |
三振 |
|
3 |
0 |
1 |
| 3 |
大久保 |
8 |
中飛 |
|
左安 |
|
三振 |
四球① |
|
3 |
1 |
1 |
| 4 |
ひまや |
6 |
|
捕飛 |
三ゴ |
|
遊失① |
中安② |
|
4 |
1 |
2 |
| 5 |
彡(゚)(゚) |
5 |
|
左本① |
|
投ゴ |
四球 |
三安② |
|
3 |
2 |
3 |
| 6 |
伊良部 |
2 |
|
四球 |
|
三ゴ |
三振 |
四球 |
|
2 |
0 |
0 |
| 7 |
けんしん |
DH |
|
四球 |
|
三ゴ |
|
四球 |
三ゴ |
2 |
0 |
0 |
| 8 |
リグス |
4 |
|
ニ飛 |
|
|
四球 |
四球 |
|
1 |
0 |
0 |
| 9 |
吹田 |
7 |
|
四球 |
|
|
四球 |
四球 |
|
0 |
0 |
0 |
| 10 |
ガリー |
1 |
|
三振 |
|
|
左2① |
捕飛 |
|
3 |
1 |
1 |
◆投手成績
~吉見チーム~
| 名前 |
投球回 |
打者 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
防御率 |
勝敗 |
| 下山 |
3回2/3 |
16 |
2 |
4 |
3 |
1 |
1 |
1.24 |
|
| 片栗 |
1/3回 |
6 |
1 |
0 |
4 |
3 |
2 |
42.00 |
|
| ユウキ |
1回 |
4 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0.00 |
|
| 永川 |
2/3回 |
7 |
0 |
1 |
5 |
5 |
5 |
52.05 |
負 |
| 下山 |
1/3回 |
4 |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
1.24 |
|
~伊良部チーム~
| 名前 |
投球回 |
打者 |
被安打 |
奪三振 |
四死球 |
失点 |
自責点 |
防御率 |
勝敗 |
| ガリー |
5回 |
27 |
9 |
5 |
2 |
3 |
2 |
3.00 |
勝 |
| 大久保 |
1回2/3 |
14 |
4 |
3 |
5 |
5 |
5 |
9.55 |
|
| 伊良部 |
1/3回 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2.24 |
S |
【なんJ関西の主な投手たち】~2011年度 10/8終了時点~
| 名前 |
投球回 |
勝 |
負 |
H |
S |
失点 |
自責点 |
防御率 |
| 伊良部 |
56回1/3 |
3 |
2 |
0 |
2 |
28 |
18 |
2.24 |
| 森谷 |
54回 |
5 |
4 |
0 |
1 |
39 |
24 |
3.11 |
| 下記 |
54回 |
3 |
2 |
3 |
1 |
46 |
24 |
3.11 |
| ガリー |
42回 |
2 |
2 |
0 |
0 |
20 |
18 |
3.00 |
| オーちゃん |
42回1/3 |
5 |
2 |
1 |
1 |
44 |
33 |
5.46 |
| 下山 |
39回2/3 |
0 |
3 |
1 |
0 |
18 |
7 |
1.24 |
| 今岡 |
38回2/3 |
3 |
6 |
2 |
3 |
34 |
19 |
3.44 |
| けんしん |
33回1/3 |
3 |
3 |
0 |
1 |
34 |
15 |
3.15 |
| ヤナギ |
20回 |
3 |
0 |
0 |
0 |
12 |
10 |
3.50 |
| リグス |
16回2/3 |
2 |
2 |
3 |
0 |
19 |
13 |
5.46 |
| 林 |
16回 |
1 |
3 |
0 |
0 |
21 |
17 |
7.44 |
| 大沼 |
14回 |
1 |
1 |
1 |
1 |
17 |
5 |
2.50 |
| 大悟 |
9回2/3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
7 |
7 |
5.07 |
| 秀太 |
8回1/3 |
0 |
0 |
0 |
2 |
6 |
6 |
5.04 |
| 多村 |
8回 |
0 |
1 |
0 |
0 |
16 |
10 |
8.75 |
| ソルト |
5回 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
2.80 |
| 秋山澪 |
4回1/3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0.00 |
| 黒仁田 |
4回 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3.50 |
| 大久保 |
3回2/3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
5 |
9.55 |
| タブチ |
3回 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
4.67 |
| 武田 |
2回 |
0 |
2 |
0 |
0 |
14 |
14 |
49.00 |
| 桧山 |
2回 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0.00 |
| マハラ |
2回 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
| 中田 |
2回 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0.00 |
| 坪井 |
2回 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0.00 |
| ユウキ |
2回 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
| 永川 |
2/3回 |
0 |
1 |
0 |
0 |
5 |
5 |
52.05 |
| 入来 |
1/3回 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
| 片栗 |
1/3回 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
42.00 |
| コジラ |
0回 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
3 |
99.99 |
※規定投球回数 30試合×1.0=30回
スコア:田中
加筆:迷将(28)
加筆、修正はご自由にどうぞ v
最終更新:2011年10月30日 02:25