【日時】
2月18日(土) 13時~
【待ち合わせ場所・開催場所】
大阪城公園・太陽の広場
【持ち物】
野球道具、防寒対策グッズ、折れない心、雪への備え、野球を愛する心
【参加者(敬称略)】
外柴 たまご 岩ちゃん キヨマー 岡星 アベケン
練習内容
13時~17時
アップ
キャッチボール
内野ノック
外野ノック
野球教室野球教室アンド野球教室
トスバッティング
打撃練習
投球練習
クールダウン
──最高気温4℃
──降水確率50%
このような畜生天気予報にも負けず、小雪が舞うなか
「野球がやりたいだけなんです」と、6人の野球基地が
このバット(980円)の元に集まった。
新規のキヨマー氏も特に問題なく合流し、雑談もそこそこに練習開始。
内野ノックではキヨマー氏が軽快な動きを披露し、前後のショートバウンドのゴロをさばくなど、キラリと光る巧さを見せた。
簡単にゴロを処理されてしまう事が悔しかったのか、これに対しノッカー(筆者)は打球を左右に振るという畜生発想でなんJ関西民の体力を消費させる事に成功。
前日から27時間以上寝てないというたまちゃん、練習開始直前に自転車(高いやつ)を盗まれてしまったという岡星氏にも容赦なくノックの雨を浴びせた。
「日頃の運動不足の解消だね(ニッコリ」と微笑むノッカーの腰・肩・肘はもうボロボロ。
今日は特に寒かったので、帰ったら皆さんストレッチやっときましょう。
その後アベケン氏も合流し、本日は6人での練習となった。人数が少ないと試合はでけへんけど、いっぱい練習できてええね。
即席野球教室では熱い投球指導があり、外柴さんの投球技術が向上し、具体的に言うとレベルが334くらい上がった模様。
良かったら今日ちょろっと言った事続けてみてください。
それから練習をすすめていると、大阪城公園にいつも現れる老害(72)がまたまた今日も現れて
「キャッチボールして、5分だけ」とせがむので、ぐう聖アベケン氏が相手をしてあげた模様。
その後、我がもの顔で外野ノックにしれっと混ざり「中継役はワイがやるで~」と笑顔の老害氏。
ノックを少し受けると満足したのか、元気に「ほな、また来週」と颯爽に手を振り去っていった。
なお、その外野ノックで
岡星ノッカーによる「前後左右どこに打球が飛んでくるかわからない」という畜生という言葉すら生ぬるい、
まさに「地獄のノック」と呼ぶにふさわしいアレを一人受けていた筆者の意識は朦朧としていた模様。
そんなこんなでワイワイと練習は進んで、人も少なくなってきたので打撃練習を開始。
みんながぼくのなげたボールを、かんたんにはじきかえしていました(小学生並みの感想)
ちょろっと雪が降ってたけどグランドの状況は悪くなかったし、太陽が照るとそこそこに暖かくて野球日和な一日でした。
来週もまた一緒に野球やりましょう。
ほな、また。
筆者:岩ちゃん
最終更新:2012年02月18日 19:55