【日時】12/1(日)12:00 〜 14:00
【開催場所】多摩川ガス橋緑地野球場7面(東急多摩川線下丸子 南部線平間)
【持ち物】野球が出来る服、グローブ、ボール、バット、飲み物など
【内容】キャッチボール、ノック、バッティング等の練習
【料金】2時間3,000円 の人数割り。
【参加者(敬称略)】6名
自転車操業 便秘 両投 GGジャンボ たまプラーザ スカイ
適度な日差しと涼しい気温の中、多摩川の河川敷沿いにて行われた第99回関東組なんj野球。
続々と集まる関東民たち(6名)。
と思いきや約1名は1時間も遅刻してきた模様。
全員が出揃ったところで自己紹介。
便秘の語感のインパクトが強すぎて便秘の自己紹介のターンで全員大草原不可避。
その後はフリーバッティングを行うが、6名という少人数のためピッチャー1名、キャッチャー1名、バッター1名、残り3名は全て外野という布陣。
交代制でピッチャーを行うが、全員打者がいるという威圧感からかなかなかストライクが入らない。
多摩プラニキに至ってはストライクがほぼ入らず登板から1分半ほどで涙の降板。
ストライクが入ったかと思いきやとんでもないファールを打ち上げボールが草むらに飛び込み行方不明になるという事件も。
全員まずはコントロールを上げなきゃ(使命感)と実感したフリーバッティングだった。
残り10分となったところでグラウンド整備。
多摩プラニキは自分が打ち上げて行方不明になったボールを捜しに草むらへと消えていったそうな・・・・
するとみんなで5分ほどかけても見つけられなかったボールが多摩プラニキの手にかかると3秒で発見。
次回からボール探し係りでオナシャス!
土日開催にも関わらず人数が少なくてさびしい(KONAMI感)
紅白戦ができるぐらいの人数は欲しいです。
次回は記念すべき100回目ということでぜひ盛り上げていきましょう。
なお、当レポの執筆者は1時間遅刻のため
練習レポートは後半からとなっておりますので追記たのんます。
===== 以下追記 by 便秘 =====
開始時刻に集合したのは自転車操業ニキ、たまプラーザニキ、スカイニキ、便秘の4名。
まずはキャッチボールで肩慣らし。
ワイ、暴投連発。
続いて内野ノック。
自転車操業ニキが自前のノックバットを持っていることに驚きました(小学生並みの感想)
なお、たまプラーザニキはこの日は常にファーストミットを使用し、華麗な守備を披露。
お次は外野ノック。
このあたりで両投ニキ登場。
ノッカーは10球程度を目安に順次交代。
ワイ、空振り連発も、皆さんの熱いアドバイスでボールが飛ぶようになる。
続いて投球練習。
当初ストライク10球でピッチャー交代というルールで始めるものの、
これはなかなかの苦行であることが判明。
そんな中、スカイニキだけが抜群のコントロールを見せ、一同絶頂射精。
ここでGGジャンボニキが登場したため、投球練習を打ち切り、自己紹介とフリーバッティングに移行。
詳細は上記のレポートを参照するやで~。
ちなみに、フリーバッティング時に投げても打ってもノーコンだったのはたまプラーザニキではなくワインゴwww
あと、変なファールを連発したのは、内角高めのボール球を無理やり打ったせいやから・・・(白目)
最終更新:2013年12月03日 20:14