2016/2/6(土) 練習 庄内緑地公園
【日 時】2/6(土)12:00-
【場 所】庄内緑地公園 河川敷グラウンド
【参加者】※敬称略/順不同
天谷 ファマ よっさん のーこん
レポ筆者:よっさん
プロ野球がキャンプインし、球春到来!という時期になりました
しかしまだ2月
球「春」というにはまだまだサムゥイ!ですが、なんJ東海は寒さに負けず、少人数にも負けず元気に開催しております
【練習内容】
キャッチボール、トスバッティング、ノック、ピッチング練習
12時過ぎに天谷、のーこん、よっさんが揃い、アップをかねて三角キャッチボールからスタート
天気がよかったので比較的暖かったのはよかった
個人的な話ですが、キャッチボールで利き腕とは逆で投げるという練習をやっています
普段使わない手で送球、捕球をすることで、左右のバランスがよくなり、利き腕でのレベルアップにもなるそうです(となんかの本だか漫画で読みました)
さらに自分は、ぎこちなく投げにくい左手で投げた後、いつもの右手で投げると投げやすさと解放感がとても気持ちよく、いつもよりいい球がいって(当社比)楽しいのです
ワイ「左で投げるのたのC(ボウトウー」
ワイ「でもやっぱ難しいな、天谷すまんな」
天谷「ええんやで、ワイもやってみるで(ビシュー」
ワイ「ファッ!?ナイスボールやんけ!」
これは天谷さんがすごいだけでワイぐらいが普通だから・・・(震え声)
このあと用事で遅れたファマさんが到着し、アップをすませたのちトスバッティングへ
ここで東海の至宝こと鞘師さんがレベルアップのために皆に与えた課題に挑戦
~10球連続でワンバウンドでピッチャーに打ち返せ!~
これがなかなか難しい
4人の最高が5連続くらいとみな苦戦しました
ファマ「難しいンゴねぇ・・・」
のーこん「最近左に転向して慣れてないだけだから・・・」
ワイ「ああ・・・フルスイングしてかっとばしたい・・・(スカッ」
天谷「ピッチャーが悪いよーピッチャーがー」
頑張って課題クリアを目指しましょう
ちなみに前々回の練習で至宝鞘師は30近く連続でやってました
や鞘N1
続いてノックへ
ファマさんとのーこんにノッカーをしてもらいました
ここでファマ総合コーチにより、送球しやすい捕球体勢を教えてもらいました
捕球するときの足の位置、体の向きを考えることで、投げやすい体勢を作るというもの
送球エラーが減ると、やってて楽しいのはもちろん、失点のリスクも減るのでとても大切です
試合で大なり小なり送球エラーは必ずあるので、とくに自分のような経験が少ない人はしっかり覚えていきたいところですね
それから少し休憩をはさんだ後ピッチング練習へ
東海の暫定エースのーこんと、ファマさんが投げたあと、投手不足の東海のためにと天谷が投手に挑戦!
コーチファマさんとエースのーこんの手ほどきをうけ、熱心に練習しました
昨年肩を痛めた天谷でしたが、無事復活してピッチングができるようにまでなったのは朗報ですね
天谷「投げてもまったく痛みません。でも日常生活ではふとしたときたまに痛むんですよ」
天谷「でも野球するとき痛まなかったらなんの問題もないですね(ニッコリ」
これは野球民の鑑
それから投球動作をスマホで撮影してチェックしました
なんと天谷は撮影してないときより、撮影しているときのほうがフォームも球もいいのである
天谷先輩トップアイドル説
そして、もともと肩がいいほうではあるが、コーチやエースの熱心な指導もあって、最後のほうはかなりよさげな球を投げられるようになっていました
東海のコーチ 有能
天谷が試合でピッチャーとして活躍するのが楽しみですね
そんな感じで日も傾き、冷えてきたのでグラセンして今回はお開きとなりました
少人数ながらいい練習ができてよかったとおもいます
みなさんお疲れ様でした
~筆者の感想とか~
もう少し暖かくなれば参加者も増えてくると思いますが、こう寒いと体を痛めたりしやすくなるのでどうしても集まりは悪くなってしまいますね
寒い時期に無理をしてどこかを痛め、本番の暖かくなってきた時期に全力で楽しめないのは最悪ですしね
それでもやりたいって野球好きがなんJ東海にはいます
軽いキャッチボールだけとか、一部の練習のみとかでも大歓迎ですので、常連さんも新規さんもどんどん参加していただけると、とてもうれしく思います
人が多いとやれることも増えて、それだけ楽しいことも増えます
もっと盛り上げて、また紅白戦ができるくらい人が集まるといいなと思ってます
また次回もよろしくおねがいします!