ren_001

「ren_001」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ren_001 - (2017/03/18 (土) 07:26:52) のソース

-たまたま、CHUNG HWAという上海ブランドの鉛筆を見つけたので、中華製電源の説明のところから「大陸以外の」という記述を抜きました。標準語の表記方法ではないので伝統ある企業なのか、もしくは伝統にあやかってそういう呼称にしたのかもしれません。- 南南西 2017-02-27 16:49:13  
--台湾・香港だとわざわざ大陸系にあやかろうとすることはないと思うので、おそらく大陸系なのでしょうね。 - BAX 2017-03-18 07:26:52  

-あんまりここの内容とは関係がないけど、グランディアはマルチタップを繋いだままだと固まることがあるらしい…。 - AAX 2017-02-26 04:12:40  
-VOLTEKのS-720Bは、読み取りづらいですがもしかするとS-7208かもしれませんね。もう一つのモデルがS-7193と4ケタですので・・ - 南南西 2015-10-29 14:20:40  
--たしかに3ケタでは変則的ですしフォントも8ッぽいですね。時間ができ次第もう一度原物をじっくり確認して、その後修正しようと思います。&image(http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei/?cmd=upload&act=open&pageid=16&file=S7208_KENSYO_01.png,width=320,center,blank) 他の「8」フォントとの比較- BAX 2015-10-30 22:50:24  
---確認しました。やはり7208の可能性が高いので修正します。なお、「B」の文字と比較しようとしましたが使われていないので比較できませんでした。あと、S-7208の載っているサターンを探しているうちにS-7218というのが見つかったので後ほど写真も追加します。 - BAX 2015-11-04 00:58:59  
-ひとまず手持ちのメイン基板の種類全部写真を上げて一段落しました。電源基板についてはまだ確認していない本体が6台ほどありますが、また時間が出来ましたら調査したいと思います。 - BAX 2015-10-20 23:43:38  
-画像のサイズですが、大きいままだとブラウザの読み込みに時間がかかったりメモリの占有が大きいようなので今後はサムネイル用画像も作成しようかと思います。横幅は400pxくらいでいいかとおもいます。 - BAX 2015-10-18 01:15:30  
-[[セガサターン 本体の種類(2)>http://www9.atwiki.jp/nannansei/pages/15.html]]のページ、2015/10/10 現在 閲覧カウンター 昨日 101人…急にどうした…? - BAX 2015-10-10 15:30:43  
-持っている本体を全部調べたのですが、VA8~VA10は残念ながら持っていないので撮影できないことがわかりました。残りのVA SG(VA2,VA4)は後日撮影します。 - BAX 2015-10-09 22:46:59  
--ほぼ揃いましたね、素晴らしい!VA0.5もBAX様がきれいな写真をお持ちだったと思うので、差し替えてもかまいませんよ。VA8~10ですか・・偶然300円くらいで転がっていれば買ってみてもいいのですが、ハードオフも最近は値上がり傾向で。ヤフオクなら破格値のはありますが、送料がアホらしいし・・。 - 南南西 2015-10-19 19:57:19  
-画像ファイル名の付け方で間違えていたり、画像ファイルのVA表記が紛らわしいので記述を修正しました。お手数ですが、[VA3 SD 171-7130B_B_01S.jpg]、[VA SD 171-7130B_B_01S.jpg]、[VA SD_171-7130B_01S2.jpg]、[VA SD_171-7130C_B_01S.jpg]、[VA SD_171-7130C_F_01S.jpg]の削除をお願いします。VAの後のアンダーバー「_」ありなしにご注意願います。- BAX 2015-10-08 22:17:44  
--削除の方法初めて知りました。私の方でも使っていないファイルを消していこうと思います。 - 南南西 2015-10-09 08:48:26  
---ファイル削除ありがとうございます。管理者権限があればファイル削除もできるのですが、単なるログインユーザーではファイルが削除できないようになっていますね。 - BAX 2015-10-09 14:58:17  
----お手数ですがファイル[S-7237_B_01S.jpg]、[S-7237_B_02S.jpg]、[S-7237_F_01S.jpg]、[S-720B_VOLTEK_B_01S.jpg]、[S-720B_VOLTEK_F_01S.jpg]も削除をお願いします。 - BAX 2015-10-15 21:47:07  
-----削除しました。電源の種類は本当にたくさんありますね。私の個体だけかもしれませんが、VOLTEXはそれぞれの電圧が少し高めに出力されていました。 - 南南西 2015-10-16 08:22:13  
------削除ありがとうございます。毎回お手数をおかけします。 - BAX 2015-10-18 00:36:49  
-------どうもVOLTEKを検索しても会社がヒットしないと思ったら…[[VOLTEK製品のヤフオク(1)>>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f150194327]] ここを見ると、同社は既に社名が変わっているとありますね。[[VOLTEK製品のヤフオク(2)>>http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126218146]] ここの画像はVOLTEKの製品が加賀電子の関連会社、加賀コンポーネンツの製品で使用されていたようですが当時単なる取引先の一つだったのかそれとも日本の総代理店をしていたのかどうか…&br()[[加賀コンポーネンツ>>http://www.taxan.co.jp/en/company/group/kgcompo.html]]([[日本語版はこちら>>http://www.taxan.co.jp/jp/company/group/kgcompo.html]])や[[加賀電子の沿革>>http://www.taxan.co.jp/jp/company/history/]]では1991年4月に既にVOLTEKが加賀電子の子会社化されていて、その後1997年5月に「ボルテック(株)が東軽電工(株)から営業権を譲受け、同時に社名を加賀コンポーネント(株)に変更」とのことで、1991年時点で(つまりサターン発売以前から)子会社になっていて、その後いつのまにか加賀コンポーネンツになっていたようです。松下や富士通は[[セガサターン 本体の種類]]のページに記載していますが、この頃は電源メーカーでいろいろ再編があったようですね。- BAX 2015-10-18 01:00:01  
-wikiのトップ画像作ってみました&br()[[その(1)>>http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=SEGA_LOGO01S.jpg]]、[[その(2)>>http://www9.atwiki.jp/nannansei?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=SEGA_LOGOBW01S1.jpg]]、[[元画像>>http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei/?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=SEGA_LOGO01.jpg]]。設置してみないと使い物になるかどうかはわからないのですが、もしよかったら。wikiの設定から、 「デザイン設定」→「タイトル・背景画像設定 」で設定可能。また「基本デザイン選択」は現在3カラムになっていますが、左側の内容は右側にまとめた後、2カラムにすると表示がすっきりするかも…または左右カラムを逆で編集した後、2カラムにすると同様にすっきりするかも。 - BAX 2015-10-05 11:09:07  
--ありがとうございます。モノクロのが格好良かったのでトップに入れてみました。まだウィキの使い方がよく分かっておらず、やってることがめちゃくちゃかもしれません・・ - 南南西 2015-10-06 00:44:03  
---少しずつ覚えていけばいいのではないかと思います。私もヘルプ見て調べながらプラグインを記述しています。 - BAX 2015-10-07 21:53:29  
-電源ですが、250V対応品の場合はヒューズが交換式になっているっぽいですね。125V専用のは直付けで。 - 南南西 2015-10-03 12:57:53  
--勝手な思い違いをしていました。125Vでもヒューズ交換タイプはありますね。250Vとの両対応の可能性も思い込みだけですが、実際にサムスンサターンが両対応だったのでそう考えただけで、国内版サターンで確認したことはありません。 - 南南西 2015-10-29 14:30:03  
-基板の写真のところに基板の型番などを記載しましたが、写真がずれたりして邪魔ですかね?型番は別のページに一覧で表示した方がいいでしょうか? - BAX 2015-09-27 02:24:54  
-VA0のシルクだけなぜか基板型番やボード型番の末尾に「CCI」と記載されていて謎ですが、ちょっと引っかかるのは、CCIというのは[[キャノンコンポーネンツ>>https://www.canon-compo.co.jp/]]という[[キャノンの子会社の基板メーカーで使われるUL表記>>http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/showpage.html?name=ZPMV2.E361774&ccnshorttitle=Wiring,+Printed+-+Component&objid=1083289685&cfgid=1073741824&version=versionless&parent_id=1073814637&sequence=1]]があって、たしかにVA0やVA0.5の基板はこのメーカー製の物もあるのですが、これを他の基板メーカーのシルク設計データでも間違って使っちゃったんじゃないかと…もちろん他のメーカーの基板にはその基板メーカーのULも別途表示されているので問題はないのですが。ちなみにキャノンコンポーネンツ製の基板はUL表記に[[キャノンのマークの「C」の部分>>http://canon.jp/img/index/logo.png]]が表示されているので判別しやすいです。 - BAX 2015-09-27 00:19:06  
--基板にスタンプされている製造日?製造番号?が様々なのが不思議でしたが、基板製造メーカーが複数あるので管理がバラバラなのですね。他にはVサターンの基板で「17」とドット表記されていますが、私も「ME」と表記されているのを持っています。ほとんどのロットでこのような表記が無いのですが、これも基板メーカーに関係あるのでしょうか。 - 南南西 2015-09-28 11:47:50  
---UL表記で基板メーカが判別できる件、よく分かりました。ありがとうございます。また「17」でなく「L1」ですか、これがVサターンであること、MEは特殊ロット(S59・・)、VA1の「MEK」はサムスンサターンの基板です。通常以外のロット生産判別用に付いているのかもしれませんね。 - 南南西 2015-10-01 12:30:50  
----すみません、「L1」と書いてしまいましたが「17」か「L1」かはもっと他の事例を見てみないとわかりませんね。 - BAX 2015-10-02 00:51:01  
-----このページにMEの写真一部をアップしておきました。各チップに色鉛筆でチェックが入っているのが多いですね。 - 南南西 2015-10-02 09:45:54  
------写真アップロードありがとうございます。この表示も何かわかるといいのですが…。 - BAX 2015-10-07 21:54:58  
---[[VA0の基板>>http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei/?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=va0_front_01a3.jpg]]にあるSEGAマークの下の「L1」や、[[VA1の基板>>http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=VA1s.jpg]]のLSI 315-5687(SCSP)と315-5690(VDP2)の間に書かれた「MEK」などドット(部品の基板への接着剤)で書かれたものは、基板メーカーではなく部品実装外注かなにかで付けられた判別用と思われます。部品実装外注名なのかロット番号などなのか…? - BAX 2015-09-30 20:50:59  
----キャノンコンポーネンツの基板ですが、サターンの基板ではキャノンの「C」マークは付いてないようです。 - BAX 2015-10-01 00:28:24  
-コイン型リチウム一次電池ホルダーで、取り外ししやすい方に記載されている「BCR20H4」 というのは型番号だったようです。[[タカチ電機工業>>http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog11.html]](電子機器等のケース製造メーカー)の 製品のようです。[[カタログ(PDF)>>http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/11-11.pdf]]参照。もう一つの取り外ししにくい方もこのメーカーのものでしょうか…? - BAX 2015-09-26 18:23:58  
--その電池ホルダーのモデルは手放してしまったので、今調べることができません。譲渡先が遠方の友人なので、機会があれば型番を調べてみようかと思います。もう少し精細な写真を撮っておけば良かったですね。 - 南南西 2015-09-28 11:42:19  
---手持ちの写真から電池ホルダーが一番大きく写っている写真をアップしました。タカチのものとは違って、金属の部分には+と-しか書かれていませんので、違うメーカーのものの可能性が高そうですね。 - 南南西 2015-09-30 08:46:01  
---電池ホルダーの外しにくい方はうちの機体で載ってるのは無かった気がするけど、一応探してみます。 - BAX 2015-09-29 23:07:23  
----VA1でも使われていたんですか。基板裏面を見ると、確かにVA6以降は取り付けづらい方用の穴が無いですね。それまでは両方用意されていたことを考えると、一定の割り合いで使われていたのでしょうか(使わなくなったから穴を削除したと考えると、VA2~4あたりでは存在しないかもしれませんが) - 南南西 2015-10-01 12:25:58  
----電池が取りにくい方のホルダーはVA6の基板からは実装用の穴が設けられなくなっているようですね。 - BAX 2015-09-30 20:52:23  
-----VA1とみられる機体で電池が外しにくいほうの電池ボックスのものが見つかりましたので時間ができ次第調べます。 - BAX 2015-09-30 21:39:52  
------現行品ではないのかそれともメーカーが違うのか、タカチの一覧には載っていないようです。電池ホルダーには型番が記載されていません。 - BAX 2015-09-30 23:30:09  
-VA0.5の画像を差し替えました。以前よりもさらに後の最終に近いロットになるのですが、仕様が少し戻ってしまっているのでつまらないかも?(電池ホルダー→通常仕様、シルク印刷FAN表記無→有、メモリチップHYUNDAI→三菱) - 南南西 2015-09-24 11:19:30  
--画像も大きく鮮明になっていいですね。同じVA0.5でもシルク表示が違うのがあるんですね。VDP2もうちのVA0.5とは違うバージョンのが載ってるし…。 - BAX 2015-09-25 21:43:48  
---BAXさんのように望遠レンズも使わず、安いデジカメなので真正面から捉えることができず周辺部が斜めになってしまっているのはご容赦ください。それでも屋外で撮ると細かいところまで映り込むので良いですね。VA0.5基板は、前回がB5038・・今回はB5042です。SaturnSerialDBのサイトではB5043までしか確認されていないので、おそらくHST-3200の最終に近いロットでしょう。終わりが近いと余剰部品の整理で古いものが使いまわされる可能性もあるのではないかと思っています。 - 南南西 2015-09-26 09:51:13  
-V-SATURN RG-JX1(Y) 製造番号06161255にて、搭載されていた基板がVA SG(VA2またはVA4)なのに対して、この製造番号記載方法がセガの製造番号と同じだと仮定すると、製造番号の数字からではVA6 SG相当になってしまい矛盾があり、やはりビクターの製造番号はセガのとは搭載基板の判別方法が異なるようですね。 - BAX 2015-09-23 02:01:14  
--ビクター製は、セガよりも細かく製造番号が分かれているので、何かしらの判別方法があるのだとは思いますが、情報収集が困難ですね・・。一貫して独自フォントで印字されていますから、背面ラベルはビクターの方から支給されたのかもしれません。 - 南南西 2015-09-26 10:03:54  
-現状まだ南南西さんのサイトにある情報すべてがwikiにあるわけではないので、南南西さんのサイトにリンク貼ってもよろしいでしょうか? - BAX 2015-09-23 01:57:12  
--問題ありません。サイトの方はごちゃごちゃしすぎてもはや整理ができない状態ですので、基本的に追加修正する程度でリニューアルするつもりはありません。近々では、過去にBAX様が指摘されていました、初期ロットの成型金型違いを載せようかと思っています。 - 南南西 2015-09-23 13:25:17  
---ありがとうございます。2つのページのトップと右メニューにリンク追加しました。 - BAX 2015-09-24 10:28:10  
-現状まだすべてやりきれていない状態でアレですが…ドリームキャストにも手を広げる考えはおありですか? - BAX 2015-09-22 13:31:55  
--ドリームキャストに関しては知見ゼロですので、私が立ち上げる予定は無いです。でも色々な機種があった方が面白いですね。特に現状プレミアが付いてしまっているレトロ機種なんかは個人で情報を集めるには限界がありますので・・ - 南南西 2015-09-23 13:22:12  
--->ドリームキャストに関しては知見ゼロですので、私が立ち上げる予定は無いです&br()承知しました。&br()他のいろいろな機種はどのようなものをお考えでしょうか? - BAX 2015-09-24 01:50:37  
----セガのハードは基本的に外注なので、ロットにより様々な種類があって面白いと思っています。メガドライブやマスターシステムなどはかなりバラエティに富んでいるのではないでしょうか。でも知識ゼロですのでこれも自身では難しいかと。 - 南南西 2015-09-24 11:15:54  
-----こういった製品バージョンを掲載している例では、kashimaさんのサイトの[[セガ pico>>http://kaele.com/~kashima/pico/]]の例がありますね。他機種の知識はなくても、手持ちのを挙げていけばいずれは情報が…といっても興味がないとアレですが…わたしもいろんなwikiに手を出していますが、いずれにしても構築には時間がかかるものなので気長に… - BAX 2015-09-25 22:03:14  
------メガドライブの基板一覧あった。SEGA RETRO [[Mega Drive PCB revisions>>http://segaretro.org/Mega_Drive_PCB_revisions]] - BAX 2015-09-29 08:24:04  
-VOLTEK電源のコードの件、ありがとうございます。同社初期の電源と表記法が似ていたので思い込みで判断していました。表記を削除しましたが当該モデルは既に手放してしまったので正式な型番を確認できなくてすみません。 - 南南西 2015-09-17 10:32:37  
--ちょうどこのVOLTEK製電源を搭載しているHST-3220をバラしているので、あとで形番がわかるように画像を撮影します。 - BAX 2015-09-17 11:53:13  
-[[砂場]]にtable_editタグでの記述例を掲示しました。データのページを分離する必要がありますが、こうすることで[編集]をクリックすると対応する行の編集が楽にできます。なお、砂場の内容は動作確認が終わったら削除します。 - BAX 2015-09-17 03:33:12  
-HST-3220に搭載された電源で、VOLTEK製の「7694V-0」([[KPC 7694V-0>>http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/showpage.html?name=ZPMV2.E55888&ccnshorttitle=Wiring,+Printed+-+Component&objid=1073817166&cfgid=1073741824&version=versionless&parent_id=1073814637&sequence=1]])と書かれたものは、型番ではなく基板自体のUL認証コード(難燃性のグレード)です。 リンク先を参照すると、[[京写>>http://www.kyosha.co.jp/]]という基板メーカーのようです。&br()Marking: Company name or tradename "ADC" , "KPC" or file number and type designation. May be followed by a suffix to denote factory identification or burning test classification.&br()[[7594V-0の仕様 >>http://data.ul.com/link/pwb.aspx?ULID=274743]]Single layer printed wiring boards&br()同様に[[三洋ドライブ>>http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei/?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=610-6185-30_01S.jpg]]のKPC 4594V-0も同じ京写製基板とみられます。基板に末尾が「94V-xxx」という文字表記があると、基板の難燃性グレード表記の可能性があります(ただしCDK94V4SGCはULではないものと思われる)- BAX 2015-09-17 03:13:28  
-黒いシールの件ですが、006Eの凸部も剥がせることが確認できましたので、003Eの追加画像は消しました。95年頃に撮影した写真で凸部が無いものがあるので、当初から貼ってなかったロットがあるのかもしれません。 - 南南西 2015-09-15 08:19:40  
-[[三洋のピックアップ/トラバースデッキ>>http://cdn9.atwikiimg.com/nannansei/?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=610-6185-30_01S.jpg]]は基板に信号名らしきものが書かれてていろいろ参考になるかも… - BAX 2015-09-14 21:31:22  
-HST-3200の初期型ピックアップで「回転軸中央の凸が無いタイプ(初期版?)」っていうのは、上に黒いシールが貼ってあるだけで、何らかの理由によりはがれたか元々貼ってなかったか、という違いかも? - BAX 2015-09-14 21:24:13  
-同一基板でもロットが進むと仕様が変化していきますが、モデル末期で初期のものに戻る例が見られます。余剰部品などを最後に整理した可能性があります。 - 南南西 2015-09-14 10:36:32  
-メイン基板は、同じタイプでも搭載しているIC等のチップメーカーが異なる場合があります。特にメモリチップとビデオ&オーディオ出力、コントローラ付近のノイズフィルター用コンデンサは、ロット毎に違う場合も多いようです。 - 南南西 2015-09-14 10:27:07