チャレンジトラック(ちゃれんじとらっく)

ここではオリジナルのチャレンジトラックを説明

イベントでのチャレンジトラックは
イベントちほーチャレンジトラックを参照

maimaiのライフ制モード。通常課題69曲(イベント期間4曲)とPANDORA_BOXXXの7曲に、
PRiSMやPRiSM PLUSではでらっくす譜面の特殊コンテンツであるKALEIDXSCOPEの5曲が存在している
通常開放は78曲、解禁が必要な9曲が存在している

基本ルール

LIFEを残して完走すると楽曲を獲得。登場している楽曲は78曲。
PERFECTやCRITICALPERFECT以外の判定を出すとLIFEが減る

チャレンジトラック

LIFE1 危険度MAX
5 超危険
LIFE10
20
50 危険
100 わりと危険
300

PANDORA BOXXX(2018/12/18 07:00〜2019/7/11 07:00)

10
50
100
500
999

PANDORA PARADOXXX(2019/05/10〜2019/07/11 07:00)

5
10
50
100
500

パーフェクトチャレンジ

1 MASTER 1週目
10 MASTER 2週目
50 EXPERT 3週目
100 BASIC 4週目
300 BASIC 5週目以降〜ちほー終了まで


MiLK PLUSまで

EXPERTでRANK S以上でMASTERを解禁し、完走
MASTERでLIFEを残して完走

PANDORABOXXXでは

各難易度を完走。課題曲のエンブレムを6つ集めると
PANDORA PARADOXXXに挑戦できる。
また、その曲をクリアーすると?

パフェチャレ

Splashより登場。オリジナル曲のでらっくす譜面に挑戦して完走

トラックスキップで試せるように

FESTiVALPLUSからトラックスキップにLIFE1/10/50/100/300が追加されたわけで
チャレトラが試せる。

歴代チャレンジトラック楽曲

PiNK

MiLK PLUSまではスタンダード譜面。

  • アージェントシンメトリー BPM:172 (1) Pi-1A
当初のチャレトラ。SplashでRe:MAS追加

  • 閃光のブリューナク (2) Pi-1B
変拍子曲。途中からBPM140→280に
チュウニズムに収録。

  • Revive The Rave (3) Pi-2
Universe PlusにてRe:MAS追加

  • After Burner (4) Pi-3A

  • 7thsense BPM:150 (5) Pi-3B

  • GEMINI-M- (6) Pi-4
チュウニズムにはGEMINI-C-が収録。非公式戦のせつなカップ2021のエントリー部門の課題曲。

  • スリップフリップ (7) Pi-5A
CYCLESで使われたスライドに新要素を加えたボーカル曲

  • FEEL THE BEATS (8)Pi-5B
SplashでRe:MAS追加

  • Glorious Crown (9) Pi-6
いいすぽ!maimai大会課題曲。赤777ノーツ、紫1150ノーツ

PiNK PLUS

  • 高気圧ねこロック 10th(PP-1A)
チュウニズムにも収録

  • Connecting with you 11th(PP-1B)
PiNKPLUSテーマ曲

  • コントラパッソパラディーソ 12th(PP-2)
チュウニズムにはインフェルノとして収録

  • Jumble Rumble 13th(PP-3)
動物がお祭り会場で踊る曲。赤はラストにJのスライド。

  • Hyper Active 14th(PP-4)
乗り物系の楽曲。チュウニズムにも収録

  • CITRUS MONSTER 15th (PP-5)

  • Prophesy one 16th (PP-6A)
開始時はBPM121〜242、後にBPMが264に

いいすぽ!maimai大会予選Aブロック曲
後にチュウニズム、オンゲキに収録。
Milk plusにRe:MASTERが追加。
赤譜面では歴代第2位のコンボ数
BUDDiES PLUSで赤13+に。

MURASAKi

  • いっしそうでんまいましんけん (MS-1)/18th
テーマ曲。譜面に奥義っぽいものが再現される

  • Our Warenally(あわれなり) 19th
MASTER13初。999ノーツ。
BPMは210どころか105

  • HERA 20th
チュウニズムNEWPLUSにて収録

  • Lividi 21st

  • 壊れた人形はどこに捨てられるの? 22nd
後にチュウニズムに収録

  • Panopticon 23rd
MiLKPLUSにてRe:MASTER追加

MURASAKi PLUS


  • 夢花火 24th

  • Maxi 25th
でらっくす譜面が追加された

  • Ultranova 26th
A4paper


  • Moon of noon 27th
2023年4月1日チュウニ移植

  • 隠しコマンド 28th
難易度:HARDの
A、B、X、Yといった譜面が特徴

MiLK

  • エクスカリバー 29th
仮バーンの続編。ハネリズム地帯から始まり、途中から3拍子となる曲構成
いいすぽ!maimai大会の決勝戦



  • Justified 30th
チャレトラ初のボーカル曲

MiLK PLUS

  • larva 31st

  • Ragnarok 32nd

  • 花と雪とドラムンベースと 33rd

  • SILENT BLUE 34th

FiNALE

Xで協力して隠し要素を出すPANDORABOXXXという名称で登場。
Schwartzchild、FFT、PANDORA PARADOXXX以外はチュウニズムに移植

  • QZKago Requiem 35th
チュウニズム、オンゲキに収録。
Oshama Scrumble!、Garakuta Doll Playの続編で壮絶なハードコアっぽいチャレトラ

PVはOshama scramble!のPV製作者が作った。曲のテーマは激闘。
スペルカード「maimai GreeN!」を発動
途中でResult! Fantastic Clear!の掛け声が流れる。掛け声はORANGE、ORANGE PLUSで採用。
Fantastic Clear!はGreeN PLUS〜Orange+にて使われた

中盤から物量的な戦いの譜面になり、そして曲の最後にはBPM257が最終的にBPMが290に跳ね上がる。

チュウニズムにこの曲が移植

  • Schwartzchild 36th
HPTの楽曲、Fragranceの続編。新要素でプレイヤーに襲いかかる

  • Alea jacta est! 37th
チュウニズムにも移植。

  • FFT 38th

  • RAIKIRI-雷切- 39th
CHUNITHM SUN PLUSで移植

  • The EmpError 40th
赤でも812ノーツという物量。チュウニズムに移植

  • PANDORA PARADOXXX 41st
スタンダード譜面のラスボス。
青6、緑7+、黄色11、赤13+、紫14+、白15と最高難易度を誇る。
6曲のMASTERを完走し、集めたエンブレムを消費して挑戦。この曲のMASTERを完走することで新たに各曲のRe:MASに挑戦できる
完走するとビリレイに挑戦できるオマケがつく

ここからはでらっくす譜面

Splash

  • maimaiでらっくす、でらっくすPLUSは該当なし

名称はPERFECT CHALLENGEに変わる
ここからでらっくす譜面でのチャレトラになる

  • ARAIS(42)

  • Mutation(43)

  • パラボラ(44)
ボーカル曲。せつなカップでの課題曲。

  • Regulus(45)
オンゲキに移植された

Splash PLUS


  • チエルカ/エソテリカ (47)

  • AMABIE (48)
赤はブレイクが60個

  • VIIIbit Explorer (49)
後にオトモダチ8にてスタンダード譜面が追加された

UNiVERSE


  • NAGAREBOSHI☆ROCKET(50th)
チャレンジトラック通算50曲記念
宇宙すてーしょんちほー700km地点

  • Yorugao(51st)

  • BLACK SWAN(52nd)

  • 躯樹の墓守(53rd) 7sRefちほー
完走するとヨミビトシラズが待っている。
スタンダードのビリレイっぽいらしい

UNiVERSE PLUS

  • Strive against Fate (54)
赤13

  • BADASS バッドアス 愛のテーマ(55)
イベントちほーでの挑戦では初である。
チュウニズムルミナスに移植

  • N3V3R G3T OV3R(ネバーゲットオーバー) (56)
ハネリズム譜面。ちなみにタイトルの3はEに変換するとNever get overになる。
後にオンゲキに移植された

  • Sage(57)
天界ちほー。
後にチュウニズムに収録

  • Wipe out MEMORiES(58)
10周年記念楽曲。プレイヤーたちに襲われる手強い曲のメドレーっぽいもの
Festival plusのオプションでライフ制にしてプレイするといいかも?

  • World's end loneliness(59)
でらっくす譜面最後のチャレトラ


FESTiVAL

ここからはFESTiVAL譜面。FESTiVAL譜面は過去のでらっくすの譜面要素に新要素を織り交ぜた譜面になる

  • [X] 60th
読み方はインフィニティ

  • VSpook! 61st
802ノーツという物量Festival譜面。

  • 群青シグナル 62nd

  • 康莊大道 ひかりにてらされるおおみち 63rd
詳しくはひかりにてらされるおおみち参照

FESTiVAL PLUS

  • ツムギボシ (ハピフェス2、700km) 64th
本作のテーマ曲だが、チャレトラになっている。
ホシシズクと一風異なった楽曲

  • Kairos(カイロス) (65th)
スカイストリート4の800km地点
BPMは200

  • VERTeX(rintaro soma remix)/66th
10周年記念ちほー2 1000km地点

文字通り、ORANGEからのVERTeXをアレンジ
KOP4thの運営指定曲のViRTUSとは関係ない

  • ワンダーパンダートラベラー(67th)
ドラゴンちほー2の1000km地点

BUDDiES

チャレトラ68th
Party☆People☆Princess Sound Artz
2023/9/14 1 MASTER
9/21 10 MASTER
9/28 50 EXPERT
10/5 100 BASIC
10/12〜 300 BASIC

追加タイミングは10:00

条件
パーリィちほー700km地点

69th Enering Flame () km
追加 10/20

70th 神威
2023/12/9~2024/3/20
チュウニズムより移植

71st Apollo
オンゲキのボス曲として移植。

72th raputa
裏月面ちほーのボス

73rd ふらふらふらっ。
12/22~
スカイストリートちほー5 800km課題曲

74th
2024/2/2 10:00~

7sRefちほー3 1300km

BUDDiES PLUS

75th QuiQ(クイック)
2024/3/21 10:00~

BPMは120~260

パーリィちほー2
800km


76th Bloody Trail
ブラッディトレイル

メトロポリスちほー8
1000km

2024/5/10 10:00~

77th DEVOTION(ディボーション)
ドラゴンちほー3

2024/6/21 10:00~

800km

78th REX LUNATiCA(レックスルナティカ/タイトル的に特殊文字なので通常文字に)
天界ちほー7

2024/8/2 10:00~

1300km地点

PRiSM


今作は特別コンテンツ「KALEIDXSCOPE」が登場。新曲はすべてでらっくす譜面(FESTiVAL要素)における。
3曲プレイしてLIFEを1つでも残せば、アイコンと楽曲が手に入る
クリア人数に応じて緩和される

→KALEIDXSCOPE

2024/9/12 10:00〜

79th 184億回のマルチトニック
スカイストリートちほー6

調査中

完走すると、青の扉がもらえる。
また、青春エリア全29曲をプレイすることで青の鍵を手に入れられる

(ここからネタバレ注意)

カレイドスコープ(KALEIDXSCOPE)に挑戦できる

KALEIDXSCOPE 1
80th 果ての空、僕らが見た光。
青春エリアでは通算30曲目である。

2024/10/25 10:00〜 天界ちほー8

81st Deicide

KALEIDXSCOPE 2
82nd 氷滅の135小節
封炎の135秒と対となる曲。FESTiVAL新要素を組み込んだ譜面がプレイヤーに襲いかかる
赤は13と強敵。

2024/12/20 10:00〜 BLACK ROSEちほー10
BUDDiES PLUSでは登場しなかったが、記念すべき10番目のちほー

KALEIDXSCOPE 3 紫の扉
83rd 有明/Ariake
黒薔薇エリア初のMAS14
東京にある有明(コミケ)とは関係ない。

2025/2/27 10:00~ メトロポリスちほー9
84th 雨露霜雪(うろそうせつ) 1,200km
詳しくは「雨露霜雪」を参照

1300kmで黒の扉を獲得

黒の鍵は
歴代KoP曲11曲をプレイすることで獲得できる

85th 宙天 (KALEIDXSCOPE 4)
終末エリア

PRiSM PLUS


86th
Feel The Luv
フィールジラブ
なないろちほー700km地点

87th
KALEIDXSCOPE 5
Antinomie
アンチノミー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月07日 08:13