2011年10月10日
【文章】
面白かったです。読み切るには十分な文章力。リズムも良し。
【設定】
好奇心は猫をも殺す。
はてさてこの後、主人公はどうなるのでしょうか、といったところ。
【キャラクター】
よくある好奇心が行動を支配してまい、余計な物をみたり、
余計な物に見られたり、余計なことに巻き込まれそうな主人公。
そこかしこで見る主人公の典型ですが、それ故、
感情移入しやすく、読み気を誘うよい材料となっています。
【構成・内容】
ホラーの怖さは、僅か数行で読者を日常から非日常へと引きずり込む展開力だと思います。
ホラーというジャンル分け時点で、覚悟してる読者の背筋をゾクッとさせるのだから書く方は大変だなとふと思ったり。
今作はそこまで持っていく所にセンスを感じました。
【総括】
一瞬ゾクッとしました。だが、それだけだったのが非常に口惜しい。
できれば、非日常に引き摺りこまれた主人公を日常に戻らせまいと、
あちら側が追い詰める描写があって欲しかった。ゾクッ、止まりではなくうわああああ、となるまであと一歩という気がする作品。
最後に、ちょっとした違和感。この作品は果たして、ホラーかしら猟奇かしら。
気に入ったので、ちょっとこの作者の連載ものを読んできます。
最終更新:2011年10月10日 10:57