214 :無名草子さん:2009/01/15(木) 05:50:38
軍板の方から来ましたw

まとめ見て来たけど、猪瀬直樹『空気と戦争』(文春新書)が入ってないのね。
日本が第二次大戦に突入していく様を知るには良い本だよ。
……

267 :265:2009/01/18(日) 00:46:28
つづき

猪瀬直樹『空気と戦争』(文春新書)
これは同著者の『昭和16年夏の敗戦』のダイジェスト。
各界の頭脳をあつめた総力戦研究所で日米戦必敗の結論が下されるまで。
猪瀬氏がきらいな人でも一読して損はなし。


355 :無名草子さん:2009/01/24(土) 22:17:08
その本、最後の章でご自分の「霞が関との戦い」話になるみたいね…。
出版年も2007年と新しく、評価の定まっている本とも言いがたい。
ここはいったん外して、数年寝かせてから評価しなおすべきではないか?


356 :無名草子さん:2009/01/24(土) 22:19:44
そうだな
まだ早いというか入れる必要無し

364 :無名草子さん:2009/01/25(日) 01:00:12
>>359
まとめ役を買って出るなら、
精読はしないまでも、本の佇まいくらいは観察してほしい。
こういうオビがついてた新書だよ?
「歴史」カテゴリの他のラインナップとは明らかに異質。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時代に流されずに生きろ!
「全日本人必読。一人でも多くの人に読んでもらいたい」
(石破茂元防衛庁長官 推薦)
日本の針路決定の陰に、20代、30代の若者達の戦いがあった――。
東工大生に熱く語った超満員の講義が一冊に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

網野善彦の『日本社会の歴史』を敢えて外したりしてた、
あのやり取りは一体なんだったんだという感じ。ちょっと納得いかない。

365 :無名草子さん:2009/01/25(日) 01:10:33
時代に流されずに生きろ…か
まとめというのは所詮スレの流れに流されてやるしかないからなぁw

 ⇒アマゾンリンク

 

 

 

 

最終更新:2009年02月04日 00:57