26 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 19:21:52.88 ID:oi/wb+uj
今日道志みち行ってきた。途中で2,3台ぐらいSとX見たね。
シートバッグつけて行ったけど、シートバッグつけたままでの給油は無問題。
乗り降りのときにハイキックしそうになるほうが気になるわ。
燃費は高速アリで29km/lだった。ちょっとずつだけど燃費もよくなってきてる。
慣らし運転も今日で終わり。
864 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 08:02:36.68 ID:CFxw/y0L [1/11]
NC700Xで初キャンプいってみた。
両サイド箱で、上はツーリングバッグ。
椅子やら折り畳みテーブルまで持ってったけど問題なし。
給油は当然バッグ外さないといけないけど、バックル四つ外すだけだから、俺は350kmに一回程度なら全然かまわなかった。
なんだか、
給油口のこと考えすぎてたけど、一手間我慢すれば普通にいけるよね、当たり前だけど。
878 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 11:51:19.34 ID:+5BwaSpD [1/2]
>>864
タナックスのキャンプバッグかな?
すごく考えて作られていて使いやすいよね。
879 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 11:56:10.31 ID:CFxw/y0L [4/11]
>>878
そうそう~、このサイズのバックを手軽に脱着できるのは嬉しいよね。
もろもろのキャンプ道具をサイドとバッグに放り込んで、買い出しの食材をラゲッジボックスへ。
880 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 12:08:56.11 ID:dXO9XLho [2/5]
>>864
これくらいのバッグなら外さずにバッグごと持ち上げて給油できんもんかね…重けりゃ無理たもだが。
881 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 12:16:18.50 ID:CFxw/y0L [5/11]
>>880
俺も試したんだけど、バックルの紐ゆるめると後ろずり下がるし、外したほうが早いレベルだった。
少し開けて隙間からってのも、余計なつっかえがタンク内部にあるからできないしね~。
まぁ、バックル4つならその方が楽っぽいw
取り敢えず俺は都度外す方向で、誰かがうまいやり方見つけるのを待つわ(^q^)
926 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 20:33:06.23 ID:ncwKFuCf
すでに流れちゃってるけどシートバッグネタがあったので。
バッグはゴールドウィンの10~15Lのヤツ。
余ったベルトをうまく納めないとシートが閉まらんのと、
乗るときにケリいれそうになる。サイドバッグのほうがいいかもね。
タンクバッグ DEGNER NB-15 吸盤タイプ
容量2.7L~7Lと小さいため取り付けた状態のまま
ラゲッジスペースの開閉が行える。
吸盤が可動式なので凹凸のあるNC700Xのタンクにも取り付けられる。
185 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/26(火) 15:22:22.32 ID:gNIwxSX2
タンクバッグに地図を入れて、が定番な人もいるからね
bagsterのアタッチメント付きタンクカバー
(ダミータンクのリッドに被せるカバー)を付けてる人いる?
アタッチメントで専用のタンクバックが取り付けられるみたいだけど
今のところ、これが一番確実な取り付け方なのかな・・・
200 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 23:26:54.43 ID:uahyr8OJ
>>185
NC700専用だよ!
最終更新:2013年02月28日 18:49