2009/04/30(木)
ゴールデンウィーク二日目。
お金が無い。
給料日直後なのにもう無い。
パソコンを買ってしまったことを少し後悔してしまった。
でも仕方ないね。もう買っちゃったし。
というわけで、一日中パソコンの前に座って色々セットアップをした。
ゴールデンウィークにやることではないね。
でもお金無いから、あんま外に出たくないんだよね。
ずっと家の中で過ごすことにしよう。
2009/04/29(水)
ゴールデンウィーク一日目。
朝、目が覚めればパソコンの画面は映るだろう。
そう思っていた時期が私にもありました。
だが、現実は残酷。
映 ら な い
メーカーに即電話し、状況を説明したところ、
「修理にはおよそ60000~80000円かかりますね」
いつ修理が終わるのかを聞くと、
「只今ゴールデンウィーク期間なので、二週間くらいかかってしまいます」
これはダメだ…。
待ってらんない。
おそらくディスプレイのバックライトが切れたと思うので、
80000円までで買えるディスプレイを探しに家電屋に向かった。
ところが、俺の持ってるパソコン(日立製Prius:DH73P2)は特殊で、
ディスプレイにディスクドライブが付いている。
そのため、その辺で売ってる汎用ディスプレイは本体に繋げられないようだ。
汚いな、日立。
そして、何でそんなパソコン買ってしまったの、俺。
親には初任給で色々買ってあげたかったけど、
パソコンがダメになったので、それにお金を使うから無理になったと電話で説明。
言い訳が見苦しい。
でも、親は俺がパソコンに依存しているのは分かってたので、了承してくれた。
俺、ダメ男すぎるなぁ。
初ボーナス(大した額じゃないけど)はきちんとプレゼント購入のために使います。ごめんなさい。
その後、色々悩み、その場の勢いで新しいパソコンを買った。
富士通の2009春モデルのやつにしました。
使ったお金は14万。初任給が丸ごと消し飛びました。
来月から貯金します。
問題は前のパソコンのデータをどう移すかだ。
色々考えてみよう。
2009/04/28(火)
仕事。
長かった研修も、ようやく終わり。
長かった…。本当に長かったよ。
終盤になるにつれて時間の経過が遅く感じたもん。
発表はまぁそんなちゃんとしたもんじゃなかったから、適当に終わらせた。
これやれば休みでしょ?的なノリで。
あんなに苦労したのに、こんなあっさり終わっちゃうんだなぁと思い、頑張ったことを少し後悔した。
グループの仲間には九州からわざわざ来た人もいた。
その人とは結構仲良くなったので、別れるとなると少し寂しく感じた。
もしかしたらもう会うことはないかもしれなかったし。
でも社会人に出会いと別れは付き物だからね。
向こうに行っても頑張っていてほしい。
しっかり者だったから、彼ならやってくれるはず。
そしてグループでの記念写真を撮り、解散。帰宅。
たくさんの荷物を持って徒歩で帰る。
絶対、明日は筋肉痛だ。
自宅に着いてから、久々にパソコンを起動。
起動してから数分で画面が映らなくなる。
………最悪だ。
俺のゴールデンウィークはどうなってしまうんだ…。
2009/04/27(月)
仕事。
研修も終盤。
そして、今日は最後の実習。
機械図面の描き方だった。
そして、俺は悟った。
「設計は無理」
俺には向いてないです。
絵を描くのは好きだけど、設計は面倒です。
俺の仕事に設計は無いので、この仕事を選んで正解だったかなと思います。
実習終了後、民宿に戻り、明日の発表への最終打ち合わせをした。
面倒臭いけど。
話し合いの途中で遊び出す人が何人かいたせいで、深夜までかかりました。
もうこういうのは二度とやりたくないなと思った。
2009/04/26(日)
休日。
ではなかった。
日曜だけど。
火曜日の研修成果発表に向けて、グループ内での話し合いをした。
昼から夜まで。
おかげでハガレン見れなかったし。
何が悔しくて、みんなで休日を過ごさなきゃいけないんだ…。
グループの中に院卒の人が何人かいるんだけど、その中の一人がわざわざ小難しい言葉
ばかり言って俺に色々言ってくる。
頭の良さをアピールしたいのだろうか。
俺はバカだからそんなこと言われても理解出来ません。
俺の日曜日も死んだ。
集団行動って難しいね。
2009/04/25(土)
母の誕生日。おめでとう。
そして休日。
この前まではベッドの上で一日中過ごす予定、
のはずでした。
半端じゃない大雨なのに、何が悔しくて外に出なきゃいけないんだよと思いなが
らボーリング場へ向かった。
ボーリング場に着くと、人が多い多い。
10レーンしかない狭いボーリング場に39人が集まっていた。
そんでレーンをクジで決めたりなんかしながら、無理矢理、体をハッスルさせた
。
後に残ったのは、アベレージ90程度の無残な結果と、桃味の飴と、右肩、両太股の筋肉
痛だった。
疲れがピークだった俺は、ボーリング終了後に早々に民宿に帰った。
ゆっくりダラダラするためと少し休んだ直後、18時くらいに、民宿の一階で飲み
会が始まった。
二階の部屋でゆっくりしてたんだけど、下からの声がめちゃくちゃうるさかった
。
25人くらい集まってたらしい。
そりゃうるさくもなる。
俺の土曜日は死んだ。
好きに過ごせない休日なんて休日じゃないんだぜ!
悔しいのだぜ!
2009/04/24(金)
仕事。
研修中にミスをしてしまった。
そのミスの原因は、自分のせいじゃなく講師の説明不足だと思っていた。
そんなの分かるわけねーよ、と思っちゃったし。
ところが、班のメンバーの今日の研修の反省は、「あのミスは自分達の復習不足
」というものだった。
社会人としてまだまだだなぁ、俺。
他人のせいにしていたら伸びないんだよな。
この思いが実行に移されるのはいつの日か。
仕事終わりに、同じグループの女性に大人数でやるボーリングに誘われた。
明日やるらしい。
即座に断ったら、「何で~!?マジ信じらんないんだけど~!」とか怒られビビっ
た俺は、数秒後にはやっぱり行きますと言いました。
弱い弱い。
民宿での夜ご飯が焼き肉だったので、久々に張り切って食べまくったら案の定気
持ち悪くなった。
セーブしようぜ、俺。
無茶するのは学生までだね。
2009/04/23(木)
仕事。
もう研修が始まってから二週間。
案外時間が経つのが早く感じる。
新しい環境だからかな?
そういやとある人が、仕事が始まると人生あっという間とか言っていた。
案外そうかもしれない。そして、そうあってくれたほうがいいかもしれない。
こんな感じで社会人生活も過ぎて行けば、何とかいけるかも。
2009/04/22(水)
仕事。
ずっと研修を続けているんだけど、よくある職場体験のような感じだ。
こんな感じでこなしていって、俺はきちんの仕事が出来るようになるのだろうか
ね。
俺の仕事は、どうやら「広く、そこそこ深く」技術と知識を身に付けないとしん
どいらしい。
そういうの苦手なんだけどね~。
気持ちの中では、入社してるんだからいずれこなせるようになってやるっていうのはあ
るんだよね。
2009/04/21(火)
仕事。
回路図とかプログラムとかの研修。
これは実際に自分の仕事では使わなそうだけど。
パズルを解くような感じで課題をやっていったんだけど、途中で頭が痛くなると
いうかボーッとしてきた。
きっと、久々に頭をフル回転させたから、オーバーヒートを起こしたんだろうな
。
無理は禁物。
なるべく難しいことは考えないようにしよう。
最終更新:2009年05月06日 21:20