2009 > 06a



2009/06/10(水)


仕事。

今日も客先に連れてってもらった。
行ったのはなんとJAXA!
よく分かんないけど、宇宙開発の研究施設みたいなもんなのかも。
m-floのDOPAMINEのPVもここで撮影されたのかもしんないんだよなぁ…、なんて思
って興奮した。

作業内容はただ装置を引き取るだけで、時間に余裕があったみたいなんで、JAXA
を見学する時間をいただいた。
研修期間中らしい女性に展示室を案内してもらったり、
お土産コーナーで宇宙食を買ったりした。
良いネタになるかも、と調子に乗って買いまくったら7000円以上かかってた/(^o^)

こういうのはお金じゃないんだよ!
ネタになるかどうかなんだ!

とりあえずすごいでっかい建物や物が色々あって楽しかった。
そして、小学生レベルの感想しか出て来ない自分が悲しくなった(´・ω・`)

2009/06/09(火)


仕事。

今日はこの前とは別の客先に連れて行ってもらった。
初めてクリーンルームに入った。
ドモホルンリンクルのCMのやつに出てる人みたいな服を着た。
クリーン服っていうんだって。そのまんまだね。

作業はベンダーっていう、別の業者さんと一緒に進めた。
装置の梱包とか搬入とかをやる業者なんだって。
五人くらいいたんだけど、そのうちの二人は明らかに俺より年下だった。
それなのに梱包作業とかがめちゃくちゃ手際が良くて、感心と同時に見学してる
だけの俺が惨めに感じた(^q^)
あとから話を聞いたら、その二人は21歳で、入社三年目らしい。
ってことは高卒だ。
高卒でいきなり社会の波に揉まれる勇気があるなんて、素晴らしい。
俺も負けてられない。
そう思った。

思っただけ。うん。




そういや、今週末には実家に帰れるのかと思うと妙にワクワクする。
片道三時間かそれ以上かかるから、
そんな頻繁に帰る気にはなれないんだけどね。
いざ帰る気になると、やっぱり張り切っちゃう。

考えてみれば、まだ二ヶ月とちょっとしか経ってないんだよな。
ガラッと大人っぽくはなってないけど、少しは成長した姿を見せられるだろうか

それ以前に俺は成長したのか?( ^ω^)




まぁとりあえずは、元気な顔を見せられれば良いよね。
みんなが安心してくれるなら、それだけで帰った甲斐があるってもんだ。

2009/06/08(月)


休み。

三連休なんかあっという間だな。
何気なく休みを過ごすのも勿体なく感じてきた。
そろそろこっちでも、誰かとの繋がりを作らないとダメかもね。
飲み会に連れて行かれるとか、自分にとって苦痛な感じじゃなくて、
俺が素直に楽しめるようなそんな付き合いはこの都会には無いのでしょうか。

でも俺って極端なまでに熱しやすく冷めやすいから、
この考えも一時の感情なのかもなぁ。
一度付き合い始めると切るに切れなくなるし、
中途半端な付き合いになるなら止めておいたほうがいいんだよな。

一人で過ごす方が楽か(´・ω・`)

2009/06/07(日)


休み。

やっぱり一歩も外に出ない休みは良い。
俺にとっては究極のリフレッシュだ!

調子に乗り久々にモンハンに手を出す。
朝9時にやり始め、気が付いたら17時。
今週こそはハガレンを見逃さない!
テレビをつける。
ヒューズ死亡の話だった…(´;ω;`)

悲しみに暮れている場合では無い。
俺はモンスターハンターだ!
泣いてる暇は無いんだ!
再び俺はPSPを手にとる。
今日こそ竜職人のトンカチをゲットするんだ…!




もう何回オオナズチを倒したことだろう。
古龍の大宝玉は何で使用数が半端じゃないくらい多いんだろう。
あんなレアなのに。

まぁそんなことはいい。
ついに、武器称号が揃った。
竜職人のトンカチゲット。
またモンハンはしばらく封印。
セブンスドラゴンクリアまでかな。




そんな休日だった。

今読み返してみると、気持ち悪い文章だと思う。
反省はしていない。

2009/06/06(土)


休み。

来週の三連休は実家に帰ることになったので、
今のうちにお土産を買うことにした。

つーわけで秋葉原へ。

茅ヶ崎よりここから向かうほうが近いんだよね。
行く前は色々見たいと思うんだけど、
いざ行ってみると歩き回るのが面倒臭くなる。
でも今日はもう少し秋葉原に詳しくなるために歩き回ろうと思った。

この前より多くの店に寄ってみた。
ゲームショップ率が多かったけど。
1、2階は普通のゲームが置いてあるんだけど、
3階から上はアダルト系っていうのがほとんどなんだよね。
興味無くても覗いてみるくらいは良いのかもしれないけど、
さすがにそんな勇気は俺には無い。
いずれチャレンジしようと思う。

あとコスプレの店とかもあったなぁ。
中はどんな感じなのか見てみたかった。
今思えば入っておけば良かったかなと思う。
入るは一時の恥、入らぬは一生の後悔だな。
次に秋葉原に行くことがあれば、これを心掛けよう。

そういや買ったお土産の中に、
いちごうさぎ大福みたいな感じのがあったんだけど、
会計が終わった後に、

「それではおいしくなるおまじないをかけます☆
 おいしくな~れ☆ぴょんぴょん☆」

と店員さん(うさみみ巫女衣装)言われた。
その時の俺は、(;^ω^)←こんな表情をしてたと思う。
でもね、ああいう生き方嫌いじゃないよ!俺は!
他にも、メイド服とか制服とか男装?みたいなコスプレでビラ配りしてた人も良
いと思う。
やりたいことをやって、充実した人生を生きてるんだよね。
全くもってうらやましい。
俺にも踏み出す勇気を分けてほしい。

昨日の居酒屋に行った中で、上司に言われたんだわ。

「君は何がしたいのかが知りたい!
 君が何を考えてるのか分からない!
 何も掴めないんだ!
 ここまでの人生、何となくで生きてるでしょ?」

鋭いところを突かれた、と思った。
すごいなこの人。俺を見透かしてる。

何となく高校は面接で通って、
何となく大学も面接で通って、
何となくバイトもすんなり採用されて、
何となく就職も一発で決まった。

このまま何となく死ぬのかなぁ?

なんてことを考えても、いつもの結論になるんだよね。

「どうにかなる」

何となく生きてる人生も、どうにかなるでしょ?
いずれ何か目的が生まれるんだよ、きっと。
俺はそれを待つ!
動き出すのは面倒だから!

上司にはこんなこと言えないけどね(´・ω・`)

2009/06/05(金)


仕事。

今日さえ乗り切れば三連休。
疲れた身体にムチを打って、何とかやり過ごせた。
仕事が終わって解放されたかと思ったら…。

所長から居酒屋へのお誘い/(^o^)\
嫌いな人と過ごす時間ほど苦痛なものはない…。
しかし俺は仮にも社会人。
嫌な人付き合いも仕事の一つ。
所長の話に適当に相槌を打ちながら、居酒屋タイムを何とか乗り切る。

飲みも終わって解放されたかと思ったら…。

所長からキャバクラへのお誘い。

キャ…バ…クラ?(;゜Д゜)
俺が頑なに嫌がってたあのキャバクラ?
出来るなら一生行きたくないと思ってたあのキャバクラ?

絶対嫌だ!と言えるはずもなく、俺は所長、先輩と共にキャバクラに向かった。

キャバクラってのはお酒を飲んで、女性の話す場だ。

俺はお酒と、初対面の女性と、話すことが苦手だ。

つまりキャバクラは苦手だ(証明終了)

行く前からそう思ってた。




行ってみたら本当にそうだった。
全く楽しくない。
女性との話題が無いから、無言の時間が苦痛。
女性の方も多分と言うか間違いなく苦痛。
「この客無言できめぇwwwwww」
と思ってたことだろう。
まぁ、全くその通りで言い返せないんだけど。
途中、何の前触れも無く、いきなり膝に手を置かれた時は本当に焦った。
「年下の子って可愛いから、つい手が出ちゃった♪」
とか言われたんだけど、あんまりにも薄っぺらい感じだったからイライラした。
こんなあること無いこと混じりで、高い金払って会話して、一体何が楽しいんだ
ろう。
キャバクラに通ってる人たちを否定するわけじゃないんだけど、
俺には合わないってことは分かった。

とりあえず貴重な体験ではあったけど、自分からはもう行かないだろう。
というか行かない。断言出来る。所長サーセン。無駄金でした。

2009/06/04(木)


仕事。

っていう感じじゃなかったな、今日は。

会社の玄関、塀の掃除を一日中やってた。
ほぼ一人で行動出来たから楽っちゃ楽だったんだけど…。

所長から「鳥の巣も邪魔だから壊して」と指示されたのがね(´・ω・`)
鳥たちには本当に申し訳なかったけど、所長には逆らえず撤去した。
さすがに心が痛い。
所長が「遠慮無く殺せ」とか「焼いて食っちゃえ」とか言った時には、
あぁ、この人には着いて行けないなと思った。
こういう人間は好きになれない、というか嫌いだ。
あからさまに偉そうにされても不快なだけだ。
鳥たち、本当にごめんね。
何とか生き延びてることを願います。

仕事後に、先輩にラーメンをご馳走になった。
早く帰りたかったんだけどね。
でも、食事後に筑波大学を少し見ることが出来て良かった。
敷地が半端じゃないくらい広かった。
ディズニーくらいあるのかな?
今度GoogleEarthで見てみよう。
あんなところで大学生活したら、すごい充実してるだろうな。
道行く学生たちが皆キラキラしてるような錯覚に陥った。
俺もバラ色虹色のキャンパスライフをエンジョイしたかった…。
時既に遅し。
後悔先に立たず。
一寸先は闇。

世の中の学生が少しでも充実した学生生活を送れることを願います(´;ω;`)

2009/06/03(水)


仕事。

先輩に初めて客先に連れて行ってもらった。
研究機関だったから、かしこまった感じにしなきゃと緊張した。

何の知識も技術の無い俺が出来たことは、
装置の動作音がうるさい中で、先輩に言われた工具を持って行ったりくらい。

先輩は、難しそうな図面を見ながら、
デカい装置のゴチャゴチャした部分をいじってた。
こんなことを俺は出来るようにならなきゃいけないのか…。
無理すぎオワタ\(^o^)/

他にも、忙しい時期は毎日23時くらいに帰宅が当たり前とか、
一日中客先にいるのが普通とか、
しんどそうな話ばかり。

でも頑張ればその分お金になるんだよな…。
身体も大事だけどお金も大事だからな。
やるっきゃないよね。

2009/06/02(火)


仕事。

今日も昨日の同じ感じ。
覚え切れなかったのも同じ。

目新しいのは、ダンボールと金属処理業者を見に行ったことくらいか。
今まで見たことないものを見られるのは新鮮で、
単調な生活では無くなってきたのは良かったと思う。

仕事を単調に感じるようになったら、それはそれで良いことなんだけど、
出来ることなら飽きない毎日を過ごしてみたいかな。
でもそれじゃ忙しいか。

2009/06/01(月)


仕事。

長い一週間が始まる。

今日はいつもやってたような装置をまた分解・組立してたんだけど、
やっぱり手順の細かい点が覚え切れないんだよなぁ。
「これってこうだっけ?」
「こっちで良かったよな?」
っていうのがしょっちゅうある。
俺って「習うより慣れろ」な人間なんだけど、
慣れるまでがめちゃくちゃ時間かかるんだよな。
覚えが悪い自分が嫌になっちゃう(´・ω・`)




覚える気がないってのもダメな原因の一つなんだけどな。

最終更新:2009年06月24日 20:51