2009/11/30(月)
仕事。
一人での作業はやっぱり楽。
でも朝の勤務帯だと他にもいっぱい人がいるから落ち着かない。
夜勤+一人だと最高なのに…。
ファンタシースターポータブル2体験版をプレイ中。
操作にも徐々に慣れてきた。
ジャストアタックを覚えたので、戦闘も少し楽しめてる。
買おうか迷うけど、マリオがあるもんなぁ。
2009/11/29(日)
休み。
TSUTAYAでお父さん用のDSのゲームを買ってきた。
脳トレ、常識力、眼力トレーニングと、
さわるメイドインワリオ、トモダチコレクション。
中古で安くなってたので、五本で一万円程度だった。
これで満足するでしょう。パチンコに行く回数が減れば良いなぁ。
それと確実に手に入れたかったので、NewマリWiiを予約。
ついでにDSiLLのキズ防止シート(二枚目)を買った。
家に帰ってからシート貼りにチャレンジしたけど惨敗。
また買ってくるか…。
しかも貼る時に力を入れたせいか分からないけど、
スピーカーから変なノイズが聞こえるようになった…。
買ったばかりなのに修理に出さないと…。
それとAmazonに頼んでた物がもう届いた。
いくら何でも早すぎです。
早いに越したことはないんだけどね。
さて、明日から久々に朝から仕事だ。
寝坊するとやばいので、生活リズムをちょこっと変えることにします。
夜七時就寝・深夜三時起きってな感じで。
2009/11/28(土)
仕事。
Amazonでちょいと買い物。
PSPのメモステが4Gだと少し物足りないので、今回は思い切って32Gを購入。
13000円程度。32Gも何に使うのだろう。
これから発売するゲームはメディアインストールが増えてくるだろうから、
それの対策になるとして、他にはゲームアーカイブスくらいかな?
ダウンロード版のPSPゲームはロード時間が短くなる程度のメリットなので買わない。
大体店売りの値段と変わらないから、現品買ったほうがお得だと思う。
あとは、実家へのPS3環境を整えるために、コントローラ一個と2.5mのUSBケーブル二本。
あとはウイイレ2010を買った。
あとは約二週間後にFF13同梱版か。
金がどんどん飛んでく…
( ^ω^)
これだから冬は怖いんだよねー。
帰宅時に暴走族が車道を通って行った。
あんな間近で見たのは初めてなんだけど、やっぱり迷惑極まりない走り方してるんだねー。
後ろにいた軽トラの人が可哀相だったわ。
そしてかなりうるさいし。車道に面したところに住むと酷いんだろうなぁ。
帰宅後、428のボーナスシナリオをプレイ。
カナン編。
428本編とは全然違った、回りくどい表現の文章のおかげで読みにくい。
というかそんなに428との繋がりが感じられない。
評判が悪いシナリオだったからどれほどまでかと思ったけど、
俺としては思ったよりは悪くなかった。
でも少なくとも良いシナリオでは無かったと思う。
鈴音編。
一時間くらいで読めて短かったわりには良い話だった。
ご都合主義な感じもしたけど、感動的なお話だった。
つーか泣いた。
短い話だから急にこうなっちゃうの?とは思ったけどね。
でもカナン編なんかよりは数十倍良かった。
エコ吉編。
まずはお前のストーリーもあるのかよwと思った。
良い意味で、何でもありじゃないか!と。
話もコメディな感じで面白かった。
おまけ程度の話なので良かったです。
バッドエンドコンプはまったりやっていこうかと。
ここまでのプレイ時間は25時間程度。
そんなに長くはないけど、でもやっぱり買って良かったと思う。
2009/11/27(金)
仕事。
PSPのゲームの体験版をダウンロードしてみた。
「ファンタシースターポータブル2」
キャラクリエイトの幅が広くて楽しい。
モンハンもこれくらい広くしてほしい。
作るのだけで一時間くらい悩んでしまうほど。
前作の体験版が配信された時にダウンロードしてやってみたけど、
動きがあまり好きになれなくて楽しめなかった。
攻撃の時に素早く若干前進しちゃうのが嫌なんだよね。
DMCだったりモンハンだったり、その他の大抵の3Dアクションはいけるんだけど。
でも今作はその点よりも魅力的に見える部分が結構あった。
もうちょっと体験版をプレイしてみて、もし操作に慣れてきたら買ってみようと思う。
「.hack//Link」
一作目はお世辞にもアクションゲームとは言えない出来で、
二作目は一作目より楽しめるようにはなっていた。
そして今作はというと、やっとアクションっぽくなったなぁという印象。
ダッシュや前転回避が追加されたり、攻撃がスピーディーになってるし、良くなってる。
だけど、今作で売りにしているユニゾンアタックが段々苦痛になってくる。
アイテムやダンジョンの評価ためだったり、敵の体力を削るのに「使わざるを得ない」状態になっちゃう。
そしていちいちそれほど楽しくない、シビアなボタン押しを要求される。
クロスレンゲキも段々見飽きて飛ばしたくなるし。
新システムが首を絞めてしまった感がある。
「GOD EATER」
ファンタシースターポータブル2より扱いにくいデフォルト前進攻撃。
敵に攻撃を当てにくい。
しかもモンハンの剥ぎ取りを敢えて面倒にしたような捕食システム。
弾選択の種類が多すぎて銃の使い勝手が悪い。
モンハンのようなゲームにオリジナルで色々付けた結果、
ゴチャゴチャで訳分からなくなっちゃったって感じか?
怪獣バスターズほどあからさまじゃないけど。
ってこのゲームもバンダイナムコなのね。
モンハンライクなゲームを何本も出して何をしたいのだろう。
まぁ本命はNewマリWiiなんで、どれも買わなかったとしても別に構わないんだけどね。
2009/11/26(木)
仕事。
来月のシフト表を見ると、希望通り26日からずっと休みになってた。
前日が夜勤だから実家に帰るのは26日の朝になるから、
その日のうちに親とヤマダ電機とか回れると良いな。
予定ではもうボーナスが入ってるはずだから、
それでテレビを買って、お母さんの携帯を機種変するつもり。
その前にこっちでウイイレの新作買って、今使ってるPS3をお父さんに渡す。
あとは前使ってたDSiも。
脳トレのソフトでも買ってあげようか。
妹にはDSのソフト二つ買ってるから、それを渡す。
テレビ買った時についてきたポイントを渡して、ノートパソコンを買う足しにしてもらう。
あとはばあちゃんじいちゃんにも何か買って行こう。
先輩にも久々に会えると良いなぁ。
段々楽しみになってきた。
2009/11/25(水)
仕事。
帰宅途中に、いつも通り毎週の新作お菓子をチェックにコンビニに行った。
ジュースの棚を見ると、いやらしい色した飲み物が。
LOVE MODE GINGER(ラブモードジンジャー)
メーカーコンセプトは、“恋愛気分を盛り上げる大人の炭酸飲料”
( ^ω^)…
え?何それ?何そのコンセプト?
やらしい!!!!!
盛り上げて一体何する気だよドチクショウが!!!
これからのクリスマス意識しすぎじゃない?
俺は意識してないけど!!!!!!(;^Д^)9m
まぁ俺はそんなコンセプトに負けてられるかと買ったけどね!
そして普通のジンジャーエールの方が美味しいと思ったけどね!
カロリーオフとか余計なことしてせいで後味が微妙。
というかジュース如きのカロリーで、そんなに人の食生活変わらないよNE!( ^ω^)
428はとりあえず普通のENDと真END見ました。
いやー、良かった良かった。
俺は文字読み続けるのが苦手だからサウンドノベルは避けてたけど、
これは本当面白かった。
展開が気になる気になる。
話の区切りもドラマみたいだし、シリアスな話の中のTIPSに少し笑いを入れたりと、
ほとんどダラダラせずに楽しめることが出来ました。
多分ジャンルを見ただけで避けてる人がたくさんいると思うけど、
このゲームは一度プレイしてもらっても損はしないはず。
登場人物一人一人が個性豊かだし、終盤の展開はかなり興奮した。
一通り楽しんだから、あとはボーナスシナリオはやっていこうと思う。
2009/11/24(火)
仕事。
久々にあまり睡眠を取らずに作業してたら、案の定ダメダメだった。
眠気が酷くて進みが悪い。
ちゃんと睡眠は取りたかったんだけどね…。
428をガッツリやってしまったのがマズかった。
だってもう終盤に突入しちゃってるんだもん!!!
やっと18:00までクリアしました。
いよいよ終盤です。
「マジすか!?」「そうきたか!」「なるほど!」
こればっかり言ってた気がする。
予想をことごとく覆される展開です。
これは明日には一気にクリアしないと、全然作業がはかどらない。
2009/11/23(月)
休み。
二年振り?くらい久々に脳トレをやった。
案外面白い。
一ヶ月くらいで飽きそうだけど。
ソニックは無事クリア出来た。
エンディングはまぁお決まりパターンだったけど、ちゃんと満足出来たゲームだった。
PS3でしか出来ない演出っていうのを存分に楽しめたと思う。
特に昼ステージなんかは色んな人にプレイしてもらいたいし。
DLステージに全然手を付けてないので、やりたくなったらやっていこうと思う。
428は14:00まで全員クリア。
TO BE CONTINUEの繋ぎがズルすぎる!!!
先の展開が本当に気になる。
その中でも今回のタマのやつが一番だった。
まさかこの人が…!ってなったもん。
この先の展開も期待。
そして血がついたタマのBAD ENDは怖かった(´;ω;`)
うちの妹が今やってる仕事を今年度で辞めて、製菓の専門学校に行くことを決めたらしい。
パンを作ったり、ケーキ作ったりとかそんな感じなのかな?
試験が12月の半ばなのに、まだ願書出してないから忙しいんだって。
夜間だから定員は空いてるらしい。
勉強もしなきゃいけないだろうから大丈夫だろうか。
前に妹がネイルアートの学校に行きたいとか言ってたから、
今回専門学校に行くって話を聞いた時は、まさか…と思ったけどそれじゃなくて良かった。
別にネイルアートをバカにしているわけじゃないけど、
あれはいつまでも食っていける業界じゃないと思うから。
世の中の流行の影響もモロに受けるだろうし。
2009/11/22(日)
休み。
たまに任天堂の公式ページにある「社長が訊く」のコーナーを見るんだけど、
今日見た「New スーパーマリオブラザーズ Wii」の宮本さんの話が読んでて引き込まれた。
ヒットメーカーにはその人独特の着眼点が凄い。
つーか、もう色々凄い。
マリオが生まれるまでの話も見れたし、製作の苦労話も見れた。
宮本さんという人もユニークだなぁと思ったし。
マリオの発売が楽しみになってきた。
あと二週間後かな。
替えの乾電池買っておかないと。
2009/11/21(土)
休み。
DSiLLを買ってきた。
~使った感想~
- デカイ
- バックライトがDSiに比べて若干暗い(画面の白色が暗く感じる)
- やっぱり重く感じる
- DSゲームの画面の粗さ(主にポリゴン)が余計目立つ
- サウンドがより良い感じに聞こえる気がする(スピーカーとかは変わってないっぽいけど)
こんな感じ。
あとはバッテリーの持ちが長くなってるみたい。
充電時間も長くなってるけどさ。
それと最初から有料のDSiウェアも入ってる。
川島教授の脳トレ×2と国語辞典。
三つとも800円のDSiウェアなので、2400円分。
DSi:18900円
DSiLL:20000円(DSiウェアが2400円分)
ということも考えると、DSiLLの方が人によっては得かも。
もちろん携帯性はDSiの方が優れているけどねぇ。
好き好きですな。
最終更新:2009年12月01日 18:53